ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

海谷駒ヶ岳〜鬼ヶ面山

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,261m
下り
1,264m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:30
合計
8:10
6:35
55
天狗の庭
7:30
7:45
45
8:30
59
鞍部
9:29
9:44
63
10:47
54
鞍部
11:41
119
駒ヶ岳・鬼ヶ面山に鋸岳を加えて海谷三山と言われる。
鋸岳は3年前に雨飾山とのセットで登頂済みなので、今回は行かず。
駒ヶ岳は、他の全国各地の駒ヶ岳と区別するため、海谷駒ヶ岳とも言われ、
西峰(=本峰、1487.4m)と東峰(1498m)から成る。
鬼ヶ面山も北峰(=本峰、1591m)と南峰(1573m)がある。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海谷駒ヶ岳(西峰)山頂
背後は雨飾山
2015年10月15日 07:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:39
海谷駒ヶ岳(西峰)山頂
背後は雨飾山
西峰から東峰
2015年10月15日 07:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:39
西峰から東峰
北アルプス(西峰から)
爺〜鹿島槍〜五竜〜唐松
2015年10月15日 07:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:40
北アルプス(西峰から)
爺〜鹿島槍〜五竜〜唐松
北アルプス
鉢盛山〜大滝山〜大天井岳〜燕岳〜槍〜爺
左の⌒は岩戸山
2015年10月15日 07:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:42
北アルプス
鉢盛山〜大滝山〜大天井岳〜燕岳〜槍〜爺
左の⌒は岩戸山
白馬〜旭〜鉢ヶ岳〜雪倉
2015年10月15日 07:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:43
白馬〜旭〜鉢ヶ岳〜雪倉
阿弥陀山(中)、烏帽子岳(左)
左奥は鉾ヶ岳
2015年10月15日 07:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:44
阿弥陀山(中)、烏帽子岳(左)
左奥は鉾ヶ岳
海谷駒ヶ岳・東峰から西峰
2015年10月15日 08:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:03
海谷駒ヶ岳・東峰から西峰
鬼ヶ面山(北峰)の頂上
2015年10月15日 09:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:38
鬼ヶ面山(北峰)の頂上
阿弥陀山、奥は鉾ヶ岳
2015年10月15日 09:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:39
阿弥陀山、奥は鉾ヶ岳
昼闇山〜焼山、奥は火打山
2015年10月15日 09:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:39
昼闇山〜焼山、奥は火打山
右奥は金山〜天狗原山
右手前は鋸岳
2015年10月15日 09:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:39
右奥は金山〜天狗原山
右手前は鋸岳
五竜から雪倉まで、中央は白馬
2015年10月15日 09:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:40
五竜から雪倉まで、中央は白馬
蝶ヶ岳から唐松まで、中央は槍
2015年10月15日 09:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:40
蝶ヶ岳から唐松まで、中央は槍
北アルプス
鉢盛山から栂海新道の黒岩平南まで
2015年10月15日 09:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:41
北アルプス
鉢盛山から栂海新道の黒岩平南まで
爺の左鞍部の奥に槍、それから左は穂高〜燕
2015年10月15日 09:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:41
爺の左鞍部の奥に槍、それから左は穂高〜燕
天狗ノ頭〜白馬鑓〜白馬〜旭〜鉢ヶ岳〜雪倉〜朝日
2015年10月15日 09:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:46
天狗ノ頭〜白馬鑓〜白馬〜旭〜鉢ヶ岳〜雪倉〜朝日
駒ヶ岳・西峰の燃え上がる紅葉
左奥は青海黒姫山
2015年10月15日 09:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:42
駒ヶ岳・西峰の燃え上がる紅葉
左奥は青海黒姫山
青海黒姫山(1221.5m)
登山道の標高差は1100mを超える。
2015年10月15日 09:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:42
青海黒姫山(1221.5m)
登山道の標高差は1100mを超える。
日本海に流れ込む青海(おうみ)川〜田海(とうみ)川〜姫川
2015年10月15日 09:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:43
日本海に流れ込む青海(おうみ)川〜田海(とうみ)川〜姫川
鉢山〜昼闇(ひるくら)山
2015年10月15日 09:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:44
鉢山〜昼闇(ひるくら)山
焼山
肉眼では噴煙が見えた。
2015年10月15日 09:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:44
焼山
肉眼では噴煙が見えた。
雨飾山
手前は鬼ヶ面山(南峰)
左奥は乙妻・高妻山
2015年10月15日 09:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:45
雨飾山
手前は鬼ヶ面山(南峰)
左奥は乙妻・高妻山
2015年10月15日 09:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:07
2015年10月15日 09:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:07
2015年10月15日 10:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:21
2015年10月15日 10:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:26
2015年10月15日 10:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:26
2015年10月15日 13:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:00
凄絶さを感じさせる千丈ヶ岳の絶壁
2015年10月15日 13:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:16
凄絶さを感じさせる千丈ヶ岳の絶壁
登山口近くから青海黒姫山と姫川河口
2015年10月15日 13:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/15 13:43
登山口近くから青海黒姫山と姫川河口
三峡パークの海谷渓谷案内板
2015年10月15日 14:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/15 14:04
三峡パークの海谷渓谷案内板
渓谷の奥に鉢山
2015年10月15日 14:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/15 14:04
渓谷の奥に鉢山
撮影機器:

感想

【山行記録投稿=2017年7月30日】

三峡パークの広い駐車場に着いた時にはまだ薄暗く、先行者はいなかった。
食事とトイレを済ませ、明るくなってからスタートする。

三角屋根の小さなロッジのある所までは車道、そこから先は高低差のあまりない登山道で、涸れた沢を横切る所も。
アルミの梯子がある所から滑りやすい急斜面の連続となり、至る所にロープが張ってある。道が緩やかになり、やがて石祠のある駒ヶ岳頂上に着く。
山頂には灌木があるものの、密ではないので展望は良く、ほぼ360度見渡せる。
駒ヶ岳(西峰)の東側は絶壁状の岩場で鎖やロープが多数張られている。

山地図(山と高原地図)に書かれている鬼ヶ面山のルート図は正しくないようだ。
この山に限らないが、山地図は地形図記載のルートをそのまま書かれるようで、鬼ヶ面山も南北二つのピークを通る形となっている。
しかし、山地図では『山頂西側を巻く』とある。
私が歩いた感じでは、北峰の西側から南北二峰の鞍部へ出るようだった。
実際に鞍部に着いた時、左側(北側)に高いピークがあり、踏み跡は全くないが藪漕ぎをして行ってみた。
そこは間違いなく鬼ヶ面山(本峰)頂上で、全く予想外の素晴らしい眺望だった。
頂上は広くはなく、1嵳召蠅苔の生えた草地で、周囲を腰の高さの灌木に囲まれ、一点に立ったままで向きを変えるだけで360度の絶景が堪能できた。
踏み跡がなく、この展望絶景のピークはほとんど知られてなく、鞍部を素通りされるのだろうか?山頂からの展望を楽しみにして上る者にとって、この頂上を踏まないのは勿体ないことこの上ない。
鋸岳への縦走路とは別に、南峰へは踏み跡があるようだが、私は本峰だけで満足したので、鞍部から先は行かなかった。

三峡パークへ下山後、越後の上高地と言われる732高地へ行ってみたかったが、遊歩道入口には登山道が増水のため通行禁止と表示されていた。
稜線の紅葉は今が盛りで、快晴下の山岳展望と相まって素晴らしい山旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら