ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206514
全員に公開
ハイキング
甲信越

初の泊まり山行 光岳

2017年07月23日(日) ~ 2017年07月24日(月)
 - 拍手
Ren0323 その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:28
距離
28.7km
登り
2,940m
下り
2,920m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:33
休憩
0:29
合計
10:02
3:42
67
スタート地点
4:49
5:02
131
7:13
7:13
199
10:32
10:32
82
11:54
11:55
94
13:29
13:44
0
13:44
宿泊地
2日目
山行
6:39
休憩
1:44
合計
8:23
5:28
13
5:41
6:54
15
7:09
7:11
44
7:55
7:55
62
8:57
8:57
116
10:53
10:53
88
12:21
12:50
61
13:51
ゴール地点
1日目の休憩時間もっと多い。
2日目光小屋〜光石までログとりわすれ。
帰り易老渡で変なログ飛び
天候 7月23日易老岳山頂手前辺りからガス、霧雨
7月24日易老岳山頂過ぎまでガス、時々霧雨、イザルガ岳山頂では風もそこそこ強かった。
ほぼ2日共ガスで展望なし
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北又渡第1駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜易老渡登山口
林道歩き5キロ位です。舗装、未舗装区間共にあり。
落石注意です。

易老渡〜面平
結構な急登。
前半とくにザレ、ガレ注意。

面平〜易老岳
木の根が結構滑り易いので注意。
馬の背は馬の背感はあまり無いが今回のルートのなかでは多少せまいところで根で滑りやすいので注意は必要。

易老岳〜静高平
三吉平から静高平の間の沢状は濡れているとちょっと注意、
他危険箇所とくになし

分岐〜イザルガ岳
危険箇所なし

光岳、光石
光石の上行くとこだけちょっと注意
その他周辺情報 かぐらの湯利用、大人620円
ヘッデンスタート
2017年07月23日 03:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 3:48
ヘッデンスタート
林道シリーズ、ゆりっぽい?林道には白いの、光小屋裏にオレンジのヤマユリ?他道中見当たらず
2017年07月23日 03:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 3:55
林道シリーズ、ゆりっぽい?林道には白いの、光小屋裏にオレンジのヤマユリ?他道中見当たらず
林道にて
2017年07月23日 04:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 4:07
林道にて
山紫陽花?家の裏の紫陽花より小振り
2017年07月23日 04:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 4:09
山紫陽花?家の裏の紫陽花より小振り
浮かび上がる稜線、林道左手かな?
2017年07月23日 04:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/23 4:18
浮かび上がる稜線、林道左手かな?
2017年07月23日 04:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/23 4:24
林道にて
2017年07月23日 04:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/23 4:25
林道にて
Sさん
2017年07月23日 05:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 5:32
Sさん
ひたすら樹林帯
2017年07月23日 05:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 5:55
ひたすら樹林帯
2017年07月23日 06:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 6:19
キノコ ▲ノコいっぱいでした。
2017年07月23日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/23 7:04
キノコ ▲ノコいっぱいでした。
2017年07月23日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:05
上手く撮れず
2017年07月23日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 7:11
上手く撮れず
キノコ
2017年07月23日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:12
キノコ
キノコ
2017年07月23日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:13
キノコ
キノコ
2017年07月23日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:19
キノコ
よくわからないこけ?みたいなの
2017年07月23日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:23
よくわからないこけ?みたいなの
銀竜草
2017年07月23日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/23 7:24
銀竜草
キノコ
2017年07月23日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 7:26
キノコ
キノコΑ▲クラゲ的なの?
2017年07月23日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 7:29
キノコΑ▲クラゲ的なの?
銀竜草◆△發笋(笑)
2017年07月23日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 7:45
銀竜草◆△發笋(笑)
キノコ
2017年07月23日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 7:50
キノコ
霧でちょっと幻想的に
2017年07月23日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 7:53
霧でちょっと幻想的に
キノコ
2017年07月23日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:28
キノコ
新芽がかわいい。
2017年07月23日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 8:34
新芽がかわいい。
銀竜草
2017年07月23日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 8:35
銀竜草
正面から
2017年07月23日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 8:35
正面から
キノコ
2017年07月23日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:40
キノコ
キノコ
2017年07月23日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:43
キノコ
銀竜草ぁ仲良し少しユウレイ
2017年07月23日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 8:55
銀竜草ぁ仲良し少しユウレイ
アップで
2017年07月23日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/23 8:56
アップで
デカイコブ
2017年07月23日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 8:57
デカイコブ
キノコと一輪草だっけ?
2017年07月23日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 8:58
キノコと一輪草だっけ?
キノコ〇いくつか
2017年07月23日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:28
キノコ〇いくつか
2017年07月23日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:28
2017年07月23日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:29
2017年07月23日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 9:53
P2254
2017年07月23日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 9:55
P2254
キノコ多すぎ(笑)
2017年07月23日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 10:26
キノコ多すぎ(笑)
やっとこ着いた易老岳
2017年07月23日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/23 10:32
やっとこ着いた易老岳
大台ヶ原を思わせる立ち枯れはここでしょうか?でも比べるまでもないですね
2017年07月23日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:22
大台ヶ原を思わせる立ち枯れはここでしょうか?でも比べるまでもないですね
キノコ
2017年07月23日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:37
キノコ
2017年07月23日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/23 11:49
2017年07月23日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 11:50
2017年07月23日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 11:58
派手なキノコ
2017年07月23日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 11:58
派手なキノコ
2017年07月23日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 12:15
2017年07月23日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 12:37
2017年07月23日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 12:39
2017年07月23日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 12:39
ナナカマドでしたっけ?
2017年07月23日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 12:45
ナナカマドでしたっけ?
2017年07月23日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 12:50
残念な事になってました…
2017年07月23日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:00
残念な事になってました…
無事なこ
2017年07月23日 13:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:01
無事なこ
気になる(笑)
2017年07月23日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:06
気になる(笑)
三吉平からここまでなかなか長かったです。
地形図で沢が狭いところから広いところに変わる所は現在地がハッキリわかりやすく、やっとココと思うとちょっとゲンナリ(笑)
2017年07月23日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:06
三吉平からここまでなかなか長かったです。
地形図で沢が狭いところから広いところに変わる所は現在地がハッキリわかりやすく、やっとココと思うとちょっとゲンナリ(笑)
ハイマツさん
2017年07月23日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:16
ハイマツさん
2017年07月23日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:17
分岐、ガスの雰囲気は好きだけど眺望きかないの確定で残念
2017年07月23日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/23 13:18
分岐、ガスの雰囲気は好きだけど眺望きかないの確定で残念
木道。キズ少なく綺麗でした。ストックのゴムキャップ行方不明につき当然突かず。
2017年07月23日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:18
木道。キズ少なく綺麗でした。ストックのゴムキャップ行方不明につき当然突かず。
ハイマツさん
2017年07月23日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:21
ハイマツさん
2017年07月23日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/23 13:30
やっととーちゃこ!今日はイザルガ岳も光岳もピークパスして明日に望みを託す
2017年07月23日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/23 13:32
やっととーちゃこ!今日はイザルガ岳も光岳もピークパスして明日に望みを託す
翌日光岳
2017年07月24日 04:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/24 4:50
翌日光岳
2017年07月24日 04:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
7/24 4:50
光石。まぁ展望は…(^^;
2017年07月24日 04:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 4:53
光石。まぁ展望は…(^^;
2017年07月24日 04:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 4:57
2017年07月24日 05:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 5:02
2017年07月24日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 5:03
2017年07月24日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 5:03
光石にて
2017年07月24日 05:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 5:05
光石にて
2017年07月24日 05:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 5:05
真下だけ少し見えました…
2017年07月24日 05:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 5:08
真下だけ少し見えました…
2017年07月24日 05:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 5:08
2017年07月24日 05:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 5:09
小屋とテン場の間
2017年07月24日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 6:18
小屋とテン場の間
風そこそこ強かったです
2017年07月24日 07:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 7:09
風そこそこ強かったです
眺望は…(T_T)
2017年07月24日 07:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/24 7:09
眺望は…(T_T)
2017年07月24日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 7:52
(T_T)蹴られた様子ではない?でも残念なことになってました…
2017年07月24日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 7:57
(T_T)蹴られた様子ではない?でも残念なことになってました…
いい雰囲気
2017年07月24日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 8:12
いい雰囲気
シダ
2017年07月24日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:23
シダ
キノコ 無事でなにより
2017年07月24日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 8:25
キノコ 無事でなにより
三吉ガレ
2017年07月24日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 8:27
三吉ガレ
少しガスとれました
2017年07月24日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:28
少しガスとれました
この2日で一番の眺望(笑)
2017年07月24日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/24 8:28
この2日で一番の眺望(笑)
2017年07月24日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:28
2017年07月24日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:28
2017年07月24日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 8:31
平な広場にて
2017年07月24日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 10:26
平な広場にて
行きには気づきませんでしたがタマゴタケ?足はみませんでした。
2017年07月24日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 11:48
行きには気づきませんでしたがタマゴタケ?足はみませんでした。
もう1つはカサが残念なことになってました
2017年07月24日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 11:53
もう1つはカサが残念なことになってました
易老渡〜面平の滑りそうな所でしたが写真じゃわからないですね。
2017年07月24日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 12:08
易老渡〜面平の滑りそうな所でしたが写真じゃわからないですね。
2017年07月24日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/24 12:11
易老渡、お疲れ様でした!と言いたいところですが林道を歩いてきたということは当然…
2017年07月24日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 12:20
易老渡、お疲れ様でした!と言いたいところですが林道を歩いてきたということは当然…
2017年07月24日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 12:24
2017年07月24日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:24
2017年07月24日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:24
2017年07月24日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:25
2017年07月24日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 12:25
ここにもおむすび?
2017年07月24日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/24 12:27
ここにもおむすび?
易老岳登山口ちょっと先の高原図にあるトイレ(正面)と水場(左)
2017年07月24日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/24 12:41
易老岳登山口ちょっと先の高原図にあるトイレ(正面)と水場(左)
一応南アルプスの天然水で林道歩きに備えて補給
2017年07月24日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/24 12:42
一応南アルプスの天然水で林道歩きに備えて補給
Ver.昼間
2017年07月24日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/24 13:39
Ver.昼間
いっぱいいたけど後姿
2017年07月24日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 13:15
いっぱいいたけど後姿
最近こんな色の頭のオバチャン見ませんね(笑)
2017年07月24日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 13:34
最近こんな色の頭のオバチャン見ませんね(笑)
居そうだな〜と見てたら林道からでも見える魚影が3つ程!結構でかいと思われ(^^)
2017年07月24日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/24 13:40
居そうだな〜と見てたら林道からでも見える魚影が3つ程!結構でかいと思われ(^^)
水面からでてる岩の左にいたけど写真じゃ見えませんでした
2017年07月24日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 13:41
水面からでてる岩の左にいたけど写真じゃ見えませんでした
ここもいそう
2017年07月24日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/24 13:46
ここもいそう
2017年07月24日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/24 13:49

感想


今回は先輩のSさんにお誘い頂き光岳へ行くことに。
光岳は地味?渋い?山だと聞いていましたが
そんなやまも好きなので楽しみにしていました。

駐車場から登山口までは5キロ程の林道、僕達は歩きましたが自転車のかたも2PT程おり聖岳に行く方?は原付のPTもおりました。
林道歩いてみて自転車は楽そうだし早くていいなぁ〜とも思いましたが、歩いていると林道脇の花や沢もゆっくり楽しむ事ができたので歩きもいいなと思いました。

易老岳まではなかなかの急登でザレ、ガレもあり結構ハードでした。
そしてずーっと変化の少ない樹林帯歩き(笑)
でもそんな樹林帯もガスでいい雰囲気になったり、やけに多い?キノコや花をみて楽しみながら歩けたのでとても良かったです。
今回靴を革登山靴にしようかトレランシューズにしようか迷いましたが天気が悪いことと泊まりなのも踏まえ登山靴にしたのですがこれが失敗?ずーっと踵の上が痛くて急登よりもこっちの方が辛かったです…
たぶんキツく締めすぎてたみたいでした。
途中結び直したりで三吉平に着く頃にはだいぶ楽になりました。

易老岳から三吉平まではまったり歩ける区間ですが三吉平の先のガレた沢は地味に長かったです。
イザルガ岳、光岳のピークはガスのため翌日行くことにしやっと光小屋に到着!
とりあえず軽く一杯やって少し仮眠することに。
起きて夕食後はご一緒にさせて頂いた方々とも乾杯し山談義(^^)
とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
皆様ありがとうございました。
今までは他の登山者さんとお話するのは休憩の時やすれ違う際に少しお話する程度でしたが、こうして山小屋でたくさん交流できる時間もとても素晴らしいと思いました。
小屋の方々もとても優しく親切で、小屋もキレイで快適に過ごさせて頂きました。
また機会あれば光小屋に泊まりたいと思います。

翌日日の出頃に光岳と光石を目指しましたがひらけている?光石では残念ながらガスで眺望なし。でも岩の上に咲く花達は見られました。

1度小屋に戻ってから朝食をとり下山開始。
前日パスしたイザルガ岳へいきましたが強風とガスで眺望はなく残念でした。
山頂は広くひらけているので晴れていれば眺望良さそう。

三吉ガレではちょっとの間だけガスが少しとれてこの2日間で唯一の眺望があり少し足をとめました。

その後はひたすら樹林帯ですが行きになかった発見もありたのしみながらも無事下山することができました。
面平から易老渡は下りではとくに注意必要かと思うのでお気をつけください。

帰りの林道歩きでは沢に魚影を見つけたり、行きは暗くて見えにくかった花達をみながら駐車場へ。
駐車場へ着いた時自然と登山口の方へ向きこの2日間を思い一礼しました。
山、人とても楽しく素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

今日はヤマレコ拝見しました。
光岳山登り最高でした、登りも易老渡〜易老岳迄の登りなかなかタフナ?でした、天気は?今??霧てしたが手応えの?でした、ヤマレコ拝見し貴方の若さが素晴らしい?倫理、モラル、礼儀?今の若い方には珍しい親の教育、友達、山友達の仲間の??に恵まれてます、やっぱり本人です、温泉???お連れの方ゆっくりすると言ってましたが?一緒の?で会ったかな?宜しくお伝え下さい。今後も宜しく次回は北アルプス鷲羽岳・水晶岳8 月のはじめに計画してますの又報告します。トヨタ?カッコウ?若者と連れの登山ガイドさん又山小屋のご夫妻?人々有り難う?御座います。
2017/7/25 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら