ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳(日帰り)

2011年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:19
距離
10.7km
登り
1,695m
下り
1,684m

コースタイム

乗合タクシーで広川原ヘ到着次第準備して登頂開始
広川原551-9:34肩の小屋-10:35北岳山頂-11:10北岳肩の小屋-12:43御池小屋-13:57御池小屋分岐-14:10広川原
帰りのバスは16時ころでした もう17時ころに終バスが変更されているかも知れません
帰りのバスが気になって下山は気がせくがなかなか足が前に出ないで苦労しました
天候 はれ後曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安の駐車場に停めた車の中で仮眠
乗り合いタクシーで広川原に向かう
運賃が1000円+協力金100円の1100円で100円値下げになっていた

帰りは随時乗客が乗り合いタクシーの定員になると出発していました
バスとの運賃格差がなくなったので乗り合いタクシーのほうが早く着いて良いです
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません
これから午後になると雷雲の発生もあります
早めの行動が一番ですね

タクシーに乗り込んでしばらく走ったらすごい雨になりました
早めに降りてきてよかった
広川原から歩き出します
2011年07月09日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 5:51
広川原から歩き出します
広川原このつり橋を渡る
2011年07月09日 05:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 5:53
広川原このつり橋を渡る
川沿いまで来ると少し涼しい
2011年07月09日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 6:15
川沿いまで来ると少し涼しい
雪渓が見えてきました
2011年07月09日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 7:13
雪渓が見えてきました
2011年07月09日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:16
2011年07月09日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:18
御池小屋分岐を過ぎた辺りまで来ると鳳凰三山がばっちり見えてきた
2011年07月09日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:35
御池小屋分岐を過ぎた辺りまで来ると鳳凰三山がばっちり見えてきた
この時間には北岳山頂も良く見えて居ました
2011年07月09日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:37
この時間には北岳山頂も良く見えて居ました
鳳凰三山が見えてくる
2011年07月09日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:37
鳳凰三山が見えてくる
2011年07月09日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:38
お花畑が広がっていました
キタダケソウは見れなかったけど
また訪れたい
2011年07月09日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:41
お花畑が広がっていました
キタダケソウは見れなかったけど
また訪れたい
鳳凰三山もよく見えます
2011年07月09日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:42
鳳凰三山もよく見えます
2011年07月09日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:42
2011年07月09日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:44
富士山の頭がちょっとだけ見えます
北岳山頂に着いた時にはガスが出ていて
富士山はおろか間ノ岳も見えませんでした
間ノ岳には昨年に続いて振られてしまいました
2011年07月09日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 8:54
富士山の頭がちょっとだけ見えます
北岳山頂に着いた時にはガスが出ていて
富士山はおろか間ノ岳も見えませんでした
間ノ岳には昨年に続いて振られてしまいました
2011年07月09日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:01
甲斐駒も良く見えていました
白い山ですね
2011年07月09日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:01
甲斐駒も良く見えていました
白い山ですね
2011年07月09日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:01
富士山が見えました
先ほどより少し高い位置に上ってきましたが
雲がモクモク
2011年07月09日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:02
富士山が見えました
先ほどより少し高い位置に上ってきましたが
雲がモクモク
ああ見えなくなる
雲と競争しましたが
私の登るスピードが追いつきません
この後富士山は雲の中に消えてしまいます
2011年07月09日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/9 9:15
ああ見えなくなる
雲と競争しましたが
私の登るスピードが追いつきません
この後富士山は雲の中に消えてしまいます
2011年07月09日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:18
2011年07月09日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:26
2011年07月09日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 9:50
山頂付近からバットレス方向を撮影
ガスで見えません
2011年07月09日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 10:40
山頂付近からバットレス方向を撮影
ガスで見えません
2011年07月09日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 10:48
2011年07月09日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/9 11:10
仙丈ケ岳と花束
あそこもいってみたい
次回は両俣小屋から行こうかな
2011年07月09日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 11:27
仙丈ケ岳と花束
あそこもいってみたい
次回は両俣小屋から行こうかな
2011年07月09日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 11:30
2011年07月09日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 11:40
御池小屋
ソフトクリーム500円を食べてひと息入れました
テン場があり、水も豊富に出ます
南アルプス市営の小屋で新しくてとてもきれい
2011年07月09日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 12:31
御池小屋
ソフトクリーム500円を食べてひと息入れました
テン場があり、水も豊富に出ます
南アルプス市営の小屋で新しくてとてもきれい
2011年07月09日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 13:08
このタイプのはしごが多数かかっていました
急角度ではしごがないと歩けないかも
この後
タクシーに乗った後急に土砂降りの雨になった
このコースを歩いていた方は雨に降られたのでしょうね
2011年07月09日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7/9 13:30
このタイプのはしごが多数かかっていました
急角度ではしごがないと歩けないかも
この後
タクシーに乗った後急に土砂降りの雨になった
このコースを歩いていた方は雨に降られたのでしょうね
撮影機器:

感想

花いっぱいの北岳を満喫してきました
つり橋を渡り小屋を右に見てしばらく進むと白根御池小屋への分岐を分ける
大樺沢方面にしばらく進むと大樺沢の流れガ目に入ってくる
今年は例年より早いこの日梅雨明けしたが、朝歩き始めからすでに暑かったが、大樺沢の流れに近づくと幾分涼しくなった。
帰路御池小屋経由の道も歩いたが、樹林帯の中の急登よりは大樺沢経由のほうが好きです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2043人

コメント

otouさん、こんにちは。
北岳お疲れ様です。

この時期は花が良いですね。
キタダケソウもまだ咲いていた様ですが、ちょっと時間的に厳しいですね。
ゆっくり花を見るためにも、ここは始発をもう少し早くしてくれると有り難いんですけどね。
2011/7/14 9:36
北岳
MATSUさん 富士山お疲れ様

週末の3連休はもう一度北岳に行こうと思っています

先日SONYのNVU37買いました
なかなかの優れものです
明日の夜から芦安に向かいます
2011/7/14 22:03
otouさん、はじめまして
北岳の記録参考にさせていただきます。

15日からもう一度北岳に行かれるとか。
私は19日を予定していましたが、
天気が悪そうなので17日に行こうと準備中です。
どこかでお会いすることがあるかもしれません。
2011/7/16 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら