記録ID: 1214160
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス「甲斐駒ヶ岳」with 息子
2017年08月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp658472c7a998dff.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:32
距離 9.8km
登り 1,185m
下り 1,184m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【往復】大人 2,860円/小人 1,220円 http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html 北沢峠に14時40分頃下山。 次発ダイヤは16時だったが、臨時バスが15時15分に出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■北沢峠〜駒津峰〜<直登ルート>〜甲斐駒ケ岳 駒津峰まで展望のない単調な登りが続く 直登ルートは、岩場ルートが続くので子供を先行 岩場を多少慣れてれば子供でも問題なし 山頂手前で高山病の症状(頭痛)が発症 山頂でゆっくり休憩して症状が治まりました ■甲斐駒ケ岳〜<巻ルート>〜駒津峰 巻ルートはザレ場が続く 体重の軽い子供は歩き易いよう ■駒津峰〜仙水峠〜北沢峠 下山は仙水峠方面を選択 距離は多少長いが、登り返しがないため負担は少ない |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、「仙流荘」へ(大人500円/小人300円) http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/index.php?id=69 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
昨年7月に北沢峠より仙丈ヶ岳へ登り、
今回も北沢峠から甲斐駒ヶ岳を目指しました。
黒戸尾根から2度登ってますがいずれも山頂はガスガス。。。
今回は晴れ男の息子(名前が晴(ハル))連れて晴れの山頂へ
北沢峠からのルートはさすがメインルートで変化あり、展望良しで楽しいですね。
息子は山頂手前で頭痛が発症!?
ゆっくり歩き、なんとか山頂へ・・・
大休憩し、リンゴ食べて、ラーメン食べたらすっかり元気になりました。
来週は夏休み山行、北ア 槍ヶ岳(西鎌尾根)を計画中
人多いかな〜 天気大丈夫かな〜・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する