花の夏山・岩湧山
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 727m
- 下り
- 713m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:11
0924 スタート
0927 雨乞い地蔵、長寿水
1001 展望台、いわわきの道との合流点
1008 みはらしの道との合流点
1029 ダイトレとの合流点
1049 きゅうざかの道分岐点
1052 公衆トイレ
1118 岩湧山西峰頂上(897.7m)、ここから滝畑方面に下る
1145 再度岩湧山西峰頂上、おやつタイム、1159 発
1206 林道千石谷線
1233 ダイトレに合流
1254 展望台、水場、ここからはいわわきの道を下る
1314 いわわきの道入口
1334 ゴール
1346 駐車場発、スシローでランチタイム
1625 自宅着
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無いが、岩や石が濡れていると滑りやすいので要注意 |
その他周辺情報 | 頂上付近に公衆トイレがある |
写真
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ
網チョッキ
ズボン
靴下
グローブ
(ウインドブレーカー)
(カッパ)
(折りたたみ傘)
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
保冷バッグ
保温水筒[800cc]
ペットボトル 1L
エネルギー補給用ゼリー
パックジュース
(笛)
(ヘッドランプ)
(予備電池)
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(熊鈴)
(筆記用具)
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
タオル
コンデジ
腕時計
( )内は今回不使用
|
---|
感想
昨日に続いて妻と夏の花を探しに大阪府の花の名所・岩湧山に出かける。一番の目的は頂上付近に咲くキキョウだが、オオナンバンギゼルも見られたらと期待する。何回も行っている山なのでカーナビを岩湧山に設定してスタートするが、近づくにつれて「滝畑」の道路標示が増えてきたので、再度確認すると滝畑の登山口に向かっていた。滝畑からは登ったことがなかったのでこちらでも良かったのだが、さほど時間的には変わらないため当初の計画通り岩湧の森へ向かう。岩湧の森ではヒットしないので、岩湧寺に目的地をセットする。いつも利用させてもらっている第一駐車場は今日も先行車は1台だけとちょっと寂しげだが、第二・第三には駐車されていたので登山者は居そうだ。
駐車場近くの登山口を入るとすぐ雨乞い地蔵・長寿水が有る。大きなペットボトルを何本も持ち込んでいる人が2組も居るのでここはスルーして、近くの橋を渡ってぎょうじゃの道を進むことに。急登というほどでもないが、結構急で風もないのでかなり蒸し暑い。
暫く登るとみはらしの道との合流点に展望台と水場がある。ここからは河内長野市が一望できるが、手前の木の枝がちょっと邪魔をする。少し休憩してから再スタート、暫く登ると今度は紀見峠方面から来るダイヤモンドトレールに合流する。暫くなだらかな道が続くが、東峰へは急な丸太階段を登る。きゅうざかの道との分岐点を過ぎたピークが東峰のようだが、特に表示などは見当たらない。ピークを過ぎて下った所に公衆トイレがあるので助かる。
ここから岩湧山西峰頂上へ向かっての登りが始まるが、草むらの中にオオナンバンギゼルが潜んでいないか探しながらゆっくりゆっくり進む。登り道で数カ所見つけたがいずれも既に茶色くなってきている。西峰は頂上の表示や三角点があるピークと、同じく頂上表示や山座同定盤、ベンチがある広場の二つのピークがある。取り敢えずここは一度スルーして滝畑方面に下っていく。
暫く下ると草むらの中に青紫のキキョウが頭を出している。暫くここで写真を撮っていると、まだピンクが残っているオオナンバンギゼルも見つけることが出来、取り敢えず今日の目的は達成。再度頂上に戻って、一緒に写真を撮っていた登山者に教えてもらったオオナンバンギゼルも写真に収める。
丁度昼時だが、今日は下山してから昼食の予定で、弁当は持参しなかったので、頂上では今日初めての水分補給とおやつ休憩。暑そうだったので、飲料は2L詰め込んできたがほとんど持って帰ることになった。
下山は公衆トイレ横から林道千石谷線を進む。道端の花を期待したが、今の時期はほとんど花も見られずちょっと期待外れだった。ダイトレに合流してからはいわわきの道を下り、折角なので途中展望台の水場で冷たい水を1杯頂く。いわわきの道を出ると岩湧寺の舗装された道路になり、駐車場にゴールする。
帰りの途中で眠気覚ましもかねて最初に見つけた食事場所で昼食休憩をして帰宅した。
本日のコースは、4時間10分、9.93km、標高差524m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、9.8km、15584歩
※なお、花の名前は自信がありませんので、参考にはなりません(^_^;)。
いいねした人