ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1214953
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

花の夏山・岩湧山

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
7.9km
登り
727m
下り
713m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:00
合計
4:11
距離 7.9km 登り 727m 下り 726m
9:29
32
10:29
10:31
19
10:50
24
11:14
12:00
9
12:09
12:10
23
12:33
12:34
15
12:49
12:50
3
13:16
13:19
1
13:35
ゴール地点
0715 自宅発、0916 岩湧の森第一駐車場着(63.4km)

0924 スタート
0927 雨乞い地蔵、長寿水
1001 展望台、いわわきの道との合流点
1008 みはらしの道との合流点
1029 ダイトレとの合流点
1049 きゅうざかの道分岐点
1052 公衆トイレ
1118 岩湧山西峰頂上(897.7m)、ここから滝畑方面に下る
1145 再度岩湧山西峰頂上、おやつタイム、1159 発
1206 林道千石谷線
1233 ダイトレに合流
1254 展望台、水場、ここからはいわわきの道を下る
1314 いわわきの道入口
1334 ゴール

1346 駐車場発、スシローでランチタイム
1625 自宅着
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、岩や石が濡れていると滑りやすいので要注意
その他周辺情報 頂上付近に公衆トイレがある
0924 この時刻、第一駐車場は2台だけ
2017年08月05日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:24
0924 この時刻、第一駐車場は2台だけ
0927 雨乞い地蔵と長寿水
2017年08月05日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:27
0927 雨乞い地蔵と長寿水
0928 この橋を渡って「ぎょうじゃの道」を進む
2017年08月05日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:28
0928 この橋を渡って「ぎょうじゃの道」を進む
0934 所々にある現在地を示す地図
2017年08月05日 09:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:34
0934 所々にある現在地を示す地図
0956 登山道の様子、写真では坂に見えないが結構急だ
2017年08月05日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:56
0956 登山道の様子、写真では坂に見えないが結構急だ
0959
2017年08月05日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 9:59
0959
1000 展望台、左の梯子は通行止めになっていた
2017年08月05日 10:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:00
1000 展望台、左の梯子は通行止めになっていた
1001 展望台からの眺め、河内長野市街地が一望できるが、手前にある木の枝が邪魔をしている
2017年08月05日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:01
1001 展望台からの眺め、河内長野市街地が一望できるが、手前にある木の枝が邪魔をしている
1002 展望台の脇にある水場
2017年08月05日 10:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:02
1002 展望台の脇にある水場
1004 マムシグサの実はまだ緑色
2017年08月05日 10:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:04
1004 マムシグサの実はまだ緑色
1004-2 登山道の様子
2017年08月05日 10:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:04
1004-2 登山道の様子
1005 アジサイ?
2017年08月05日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:05
1005 アジサイ?
1007
2017年08月05日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:07
1007
1010 いくつか木橋がある
2017年08月05日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:10
1010 いくつか木橋がある
1013 アキノタムラソウ
2017年08月05日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:13
1013 アキノタムラソウ
1017 急坂になってくる
2017年08月05日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:17
1017 急坂になってくる
1020 トチバニンジン
2017年08月05日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:20
1020 トチバニンジン
1022
2017年08月05日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:22
1022
1028 ユキザサの実
2017年08月05日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:28
1028 ユキザサの実
1029 ダイトレとの合流点
2017年08月05日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:29
1029 ダイトレとの合流点
1034 この辺りは割となだらか
2017年08月05日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:34
1034 この辺りは割となだらか
1044 急な丸太階段が暫く続く
2017年08月05日 10:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:44
1044 急な丸太階段が暫く続く
1049 きゅうざかの道分岐点
2017年08月05日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:49
1049 きゅうざかの道分岐点
1051 坂を下った所に公衆トイレがある
2017年08月05日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:51
1051 坂を下った所に公衆トイレがある
1055 アサギマダラ
2017年08月05日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
8/5 10:55
1055 アサギマダラ
1056
2017年08月05日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 10:56
1056
1056-2 岩湧山への登り口
2017年08月05日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 10:56
1056-2 岩湧山への登り口
1100 ホタルブクロ
2017年08月05日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:00
1100 ホタルブクロ
1100-2 横から
2017年08月05日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:00
1100-2 横から
1102 ヒメヤブラン
2017年08月05日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:02
1102 ヒメヤブラン
1105-2 ヘクソカズラ
2017年08月05日 11:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:05
1105-2 ヘクソカズラ
1106 ヒヨドリバナ
2017年08月05日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:06
1106 ヒヨドリバナ
1112-2 カワラナデシコ
2017年08月05日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/5 11:12
1112-2 カワラナデシコ
1114 ナワシロイチゴ?
2017年08月05日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:14
1114 ナワシロイチゴ?
1114-2 岩湧山頂上にあるダイトレの表示
2017年08月05日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:14
1114-2 岩湧山頂上にあるダイトレの表示
1115 岩湧山頂上から見た河内長野市街地、ここからならPL花火大会がきれいに見えそうだ
2017年08月05日 11:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:15
1115 岩湧山頂上から見た河内長野市街地、ここからならPL花火大会がきれいに見えそうだ
1116 岩湧山西峯頂上の様子
2017年08月05日 11:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:16
1116 岩湧山西峯頂上の様子
1117-2 ツユクサ
2017年08月05日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:17
1117-2 ツユクサ
1118-2 岩湧山西峰頂上(897.7m)にある石碑
2017年08月05日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:18
1118-2 岩湧山西峰頂上(897.7m)にある石碑
1124 オオナンバンギゼル
2017年08月05日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:24
1124 オオナンバンギゼル
1127 ●キキョウ
2017年08月05日 11:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/5 11:27
1127 ●キキョウ
1128-2 終わりかけの花とつぼみ
2017年08月05日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:28
1128-2 終わりかけの花とつぼみ
1128-3 オカトラノオ
2017年08月05日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:28
1128-3 オカトラノオ
1129 ハバヤマボクチ
2017年08月05日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:29
1129 ハバヤマボクチ
1130
2017年08月05日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:30
1130
1130-2 キキョウ
2017年08月05日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:30
1130-2 キキョウ
1132-2 頂上から見た吉野方面の眺望
2017年08月05日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:32
1132-2 頂上から見た吉野方面の眺望
1134
2017年08月05日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:34
1134
1135 頂上から滝畑方向へ下った所にキキョウが咲いている
2017年08月05日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 11:35
1135 頂上から滝畑方向へ下った所にキキョウが咲いている
1137
2017年08月05日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:37
1137
1142 オオナンバンギゼル
2017年08月05日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:42
1142 オオナンバンギゼル
1159 西峰頂上を後にする
2017年08月05日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 11:59
1159 西峰頂上を後にする
1200 岩湧山(897.7m)の表示板と三角点
2017年08月05日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/5 12:00
1200 岩湧山(897.7m)の表示板と三角点
1200-2 岩湧山頂上二等三角点にタッチ
2017年08月05日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/5 12:00
1200-2 岩湧山頂上二等三角点にタッチ
1204 公衆トイレ方向に下り、右の林道千石谷線を進む
2017年08月05日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:04
1204 公衆トイレ方向に下り、右の林道千石谷線を進む
1206-2 ヒメジョオン
2017年08月05日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:06
1206-2 ヒメジョオン
1206-3 オトコエシ
2017年08月05日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 12:06
1206-3 オトコエシ
1207 ホタル?
2017年08月05日 12:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 12:07
1207 ホタル?
1208-2 キンミズヒキ
2017年08月05日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:08
1208-2 キンミズヒキ
1211 オカトラノオ
2017年08月05日 12:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:11
1211 オカトラノオ
1228 ホタルブクロ
2017年08月05日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:28
1228 ホタルブクロ
1230
2017年08月05日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:30
1230
1233 ダイトレに出る
2017年08月05日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 12:33
1233 ダイトレに出る
1254 展望台の水場で冷たい水を頂く
2017年08月05日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 12:54
1254 展望台の水場で冷たい水を頂く
1315 まるで木の枝のような虫
2017年08月05日 13:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 13:15
1315 まるで木の枝のような虫
1316 いわわきの道(左)ときゅうざかの道(右)入口
2017年08月05日 13:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 13:16
1316 いわわきの道(左)ときゅうざかの道(右)入口
1322-2 キヨスミギボウシ
2017年08月05日 13:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/5 13:22
1322-2 キヨスミギボウシ
1324 ベニバナゲンノショウコ
2017年08月05日 13:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 13:24
1324 ベニバナゲンノショウコ
1331 シュウカイドウ
2017年08月05日 13:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/5 13:31
1331 シュウカイドウ
1334 第一駐車場に到着
2017年08月05日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/5 13:34
1334 第一駐車場に到着
本日のコースは、4時間10分、9.93km、標高差524m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、9.8km、15584歩
1
本日のコースは、4時間10分、9.93km、標高差524m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、9.8km、15584歩
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ 網チョッキ ズボン 靴下 グローブ (ウインドブレーカー) (カッパ) (折りたたみ傘) 日よけ帽子 ザック 非常食 保冷バッグ 保温水筒[800cc] ペットボトル 1L エネルギー補給用ゼリー パックジュース (笛) (ヘッドランプ) (予備電池) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (熊鈴) (筆記用具) (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 タオル コンデジ 腕時計 ( )内は今回不使用

感想

昨日に続いて妻と夏の花を探しに大阪府の花の名所・岩湧山に出かける。一番の目的は頂上付近に咲くキキョウだが、オオナンバンギゼルも見られたらと期待する。何回も行っている山なのでカーナビを岩湧山に設定してスタートするが、近づくにつれて「滝畑」の道路標示が増えてきたので、再度確認すると滝畑の登山口に向かっていた。滝畑からは登ったことがなかったのでこちらでも良かったのだが、さほど時間的には変わらないため当初の計画通り岩湧の森へ向かう。岩湧の森ではヒットしないので、岩湧寺に目的地をセットする。いつも利用させてもらっている第一駐車場は今日も先行車は1台だけとちょっと寂しげだが、第二・第三には駐車されていたので登山者は居そうだ。

駐車場近くの登山口を入るとすぐ雨乞い地蔵・長寿水が有る。大きなペットボトルを何本も持ち込んでいる人が2組も居るのでここはスルーして、近くの橋を渡ってぎょうじゃの道を進むことに。急登というほどでもないが、結構急で風もないのでかなり蒸し暑い。

暫く登るとみはらしの道との合流点に展望台と水場がある。ここからは河内長野市が一望できるが、手前の木の枝がちょっと邪魔をする。少し休憩してから再スタート、暫く登ると今度は紀見峠方面から来るダイヤモンドトレールに合流する。暫くなだらかな道が続くが、東峰へは急な丸太階段を登る。きゅうざかの道との分岐点を過ぎたピークが東峰のようだが、特に表示などは見当たらない。ピークを過ぎて下った所に公衆トイレがあるので助かる。

ここから岩湧山西峰頂上へ向かっての登りが始まるが、草むらの中にオオナンバンギゼルが潜んでいないか探しながらゆっくりゆっくり進む。登り道で数カ所見つけたがいずれも既に茶色くなってきている。西峰は頂上の表示や三角点があるピークと、同じく頂上表示や山座同定盤、ベンチがある広場の二つのピークがある。取り敢えずここは一度スルーして滝畑方面に下っていく。

暫く下ると草むらの中に青紫のキキョウが頭を出している。暫くここで写真を撮っていると、まだピンクが残っているオオナンバンギゼルも見つけることが出来、取り敢えず今日の目的は達成。再度頂上に戻って、一緒に写真を撮っていた登山者に教えてもらったオオナンバンギゼルも写真に収める。

丁度昼時だが、今日は下山してから昼食の予定で、弁当は持参しなかったので、頂上では今日初めての水分補給とおやつ休憩。暑そうだったので、飲料は2L詰め込んできたがほとんど持って帰ることになった。

下山は公衆トイレ横から林道千石谷線を進む。道端の花を期待したが、今の時期はほとんど花も見られずちょっと期待外れだった。ダイトレに合流してからはいわわきの道を下り、折角なので途中展望台の水場で冷たい水を1杯頂く。いわわきの道を出ると岩湧寺の舗装された道路になり、駐車場にゴールする。

帰りの途中で眠気覚ましもかねて最初に見つけた食事場所で昼食休憩をして帰宅した。

本日のコースは、4時間10分、9.93km、標高差524m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、9.8km、15584歩

※なお、花の名前は自信がありませんので、参考にはなりません(^_^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら