ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217593
全員に公開
ハイキング
白山

百花繚乱!白山 <観光新道IN/砂防新道OUT>

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,456m
下り
1,453m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:13
合計
7:09
7:10
97
別当出合
8:47
8:50
40
殿ヶ池非難小屋
9:30
9:32
11
黒ボコ岩
9:43
9:53
23
白山室堂
10:16
11:11
38
白山
11:49
11:49
22
山頂池めぐりコース分岐
12:11
12:14
65
白山室堂
13:19
13:19
60
甚之助非難小屋
14:19
別当出合
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM1:00頃、市ノ瀬着。
Pはまだ余裕あり。
AM4:00〜5:00に掛け、続々到着した感あり。
コース状況/
危険箇所等
■別当出合〜室堂(観光新道)
 急登が多いが、暫く歩くと視界が開け、天空散歩を楽しめる。
 また、花が咲き乱れるフラワートレイルで最高。
 岩ボコ以降の木道歩きも楽しい。

■室堂〜御前峰
 グイグイ登るヒィコラトレイル。

■お池めぐり
 ポクポク歩きのフラワートレイル。

■室堂〜別当出合(砂防新道)
 浮いていないしっかりしたゴロ石が多く、かなり下り易いトレイル。
 
その他周辺情報 白山 展望の湯(@¥650/人)
昨年7末に引き続き、2度目の白山。
でも、別当出合に来るのは初めて。
昨年7末に引き続き、2度目の白山。
でも、別当出合に来るのは初めて。
当初、砂防新道IN 観光新道OUTで計画していたが、感覚的に98%のハイカーさんが砂防新道へ向かいこの行列!
なので、あっさり観光新道INへと変更。
当初、砂防新道IN 観光新道OUTで計画していたが、感覚的に98%のハイカーさんが砂防新道へ向かいこの行列!
なので、あっさり観光新道INへと変更。
天気予報以上の快晴っぷりです!
2
天気予報以上の快晴っぷりです!
観光新道、中々の急登が続きます。
観光新道、中々の急登が続きます。
が、比較的すぐに展望が利く尾根に!
1
が、比較的すぐに展望が利く尾根に!
ひゃっほーーー
ここいらから、かなり花が出てきます。
ここいらから、かなり花が出てきます。
今回、デジカメ持ってきたのに、なんとSDカードが空だった為、単なる重荷に。。。
本日オールスマホフォトです。
2
今回、デジカメ持ってきたのに、なんとSDカードが空だった為、単なる重荷に。。。
本日オールスマホフォトです。
なんとかオーレン?
または、なんとかキンバイ?
相変わらず、全然成長しないワタクシ、、、
なんとかオーレン?
または、なんとかキンバイ?
相変わらず、全然成長しないワタクシ、、、
それにしても、観光新道、まさに名前の通り!
ポクポク。。。
それにしても、観光新道、まさに名前の通り!
ポクポク。。。
大迫力の山肌。
カッケー。
2
大迫力の山肌。
カッケー。
妻、日除け対策で、夏用バラクラバ。
スパイダーウーマンな気分だとか笑
7
妻、日除け対策で、夏用バラクラバ。
スパイダーウーマンな気分だとか笑
しかい、このド快晴にハイク出来る幸せったら。。。
2
しかい、このド快晴にハイク出来る幸せったら。。。
可愛らしいベルの様なお花。
可愛らしいベルの様なお花。
花がワンサカ出てきます。
花がワンサカ出てきます。
群生がすごい。
色々咲いてます。
色々咲いてます。
色とりどり。。。
色とりどり。。。
まさにフラワートレイル!
まさにフラワートレイル!
お、非難小屋が出てきました。
お、非難小屋が出てきました。
小屋を過ぎてすぐ。
室堂まで後2km、かなりあっという間です。
小屋を過ぎてすぐ。
室堂まで後2km、かなりあっという間です。
観光新道はなんとなくチブリ尾根に似ています。
1
観光新道はなんとなくチブリ尾根に似ています。
昨年も花が凄かったけど、今年はそれ以上かも。
1
昨年も花が凄かったけど、今年はそれ以上かも。
これまで花にはほぼ興味なかったですが、最近花が好きになってきています。
1
これまで花にはほぼ興味なかったですが、最近花が好きになってきています。
平和、そして幸せの象徴!そんな感じです、花って。
2
平和、そして幸せの象徴!そんな感じです、花って。
白山の花々よ、ありがとう!
1
白山の花々よ、ありがとう!
イブキトラノオが群落。
この花の名前だけ、昨年の白山ハイクで覚えました笑
イブキトラノオが群落。
この花の名前だけ、昨年の白山ハイクで覚えました笑
お、砂防新道の非難小屋が見えます。
お、砂防新道の非難小屋が見えます。
そして、馬のたてがみ以降が百花繚乱!
まさにフラワートレイル全開!!
2
そして、馬のたてがみ以降が百花繚乱!
まさにフラワートレイル全開!!
ワタクシも妻も写真ばかり撮って、歩が進みません笑
ワタクシも妻も写真ばかり撮って、歩が進みません笑
すんごく綺麗、最高っす!!
1
すんごく綺麗、最高っす!!
ほんと白山に来て良かった!
1
ほんと白山に来て良かった!
そして、ガスゾーンに突入し黒ボコ岩到着。
かなり混雑していました。
そして、ガスゾーンに突入し黒ボコ岩到着。
かなり混雑していました。
その後、すぐに木道エリアへ。
ポクポク感が素晴らしい。
2
その後、すぐに木道エリアへ。
ポクポク感が素晴らしい。
青空と夏雲と雪渓。
1
青空と夏雲と雪渓。
室堂到着。
昨年は落雷の恐れあり緊急避難しました。
1
室堂到着。
昨年は落雷の恐れあり緊急避難しました。
白山神社でお参りしてから御前峰へ。
白山神社でお参りしてから御前峰へ。
すぐに標高が上がります。
すぐに標高が上がります。
白山奥宮に到着。
1
白山奥宮に到着。
そして、御前峰。
4
そして、御前峰。
妻、また新たな百名山をゲット!
おめでとさん!

全身露出ゼロの妻と、、、
11
妻、また新たな百名山をゲット!
おめでとさん!

全身露出ゼロの妻と、、、
露出多めのワタクシは極端な夫婦笑
9
露出多めのワタクシは極端な夫婦笑
剣ヶ峰、登っちゃいけないんですね。
昨年は知らずに直登してしまいました。
剣ヶ峰、登っちゃいけないんですね。
昨年は知らずに直登してしまいました。
紺屋池だったっけ?
後でお池めぐりします。
1
紺屋池だったっけ?
後でお池めぐりします。
さて、MN TK 亀を見て、、、
さて、MN TK 亀を見て、、、
やはりコレ!
ここでお昼を食べてブヒブヒ。
4
やはりコレ!
ここでお昼を食べてブヒブヒ。
さて、お池めぐり行きましょう。
さて、お池めぐり行きましょう。
妻、またもやスパイダーやってる笑
6
妻、またもやスパイダーやってる笑
それにしても、花が凄い。
それにしても、花が凄い。
紺屋池に続き、、、
紺屋池に続き、、、
翠ヶ池は神秘的な色合い。
2
翠ヶ池は神秘的な色合い。
雲無しで晴れてるとコバルトブルーに輝くのだとか。
残念!
雲無しで晴れてるとコバルトブルーに輝くのだとか。
残念!
チングルマの群落が凄い!
1
チングルマの群落が凄い!
凄く牧歌的で画になります。
1
凄く牧歌的で画になります。
ここで岩に腰掛け、この景色を堪能しました。
ポカポカで最高でした。
2
ここで岩に腰掛け、この景色を堪能しました。
ポカポカで最高でした。
血の池。
この周辺も花が凄く咲き乱れています。
この周辺も花が凄く咲き乱れています。
不思議な花です。
不思議な花です。
さて、ショートカットせずにグルリ室堂へ進みます。
2
さて、ショートカットせずにグルリ室堂へ進みます。
雪渓と夏空って良いですよね。
雪渓と夏空って良いですよね。
百姓池だったかな?
百姓池だったかな?
綿毛に変化中のチングルマたち。
綿毛に変化中のチングルマたち。
青空バンザイ!
そして、クロユリ大群落!!
2
そして、クロユリ大群落!!
この辺り、一面クロユリだらけでした。
花言葉は「呪い」だそうです、、、汗
2
この辺り、一面クロユリだらけでした。
花言葉は「呪い」だそうです、、、汗
室堂に帰還直前、最高に牧歌的な風景。
室堂に帰還直前、最高に牧歌的な風景。
室堂をスルーし木道へ。
下り易くてスイスイ降りれます。
室堂をスルーし木道へ。
下り易くてスイスイ降りれます。
その後、凄くしっかりした小学3年の少年と仲良くお喋りしながら30分ほど一緒に下山!笑
1
その後、凄くしっかりした小学3年の少年と仲良くお喋りしながら30分ほど一緒に下山!笑
吊橋を渡り終了!
5
吊橋を渡り終了!

感想

天気が安定しない為、前夜の移動中、立山か白山か、
白鳥ICまで迷いに迷って、結局白山に行ってきました。

昨年は7/30に行き、花満開のフラワートレイルだった為、
是非とも妻に見せたいという想いがある一方、
北アに行きたい!あの雪渓残る壮大な北アの山肌の絶景を見たい!
という強い想いで揺らぎ続けていましたが、
妻が「立山はテン泊で行きたい」とナイスコメントがあり、
結局、白山にした次第です。

当然、その選択は大正解だった訳ですが、
昨年以上の百花繚乱ぶりに、ワタクシ立派なオッサンですが、
かなり心浮き立つ素晴らしいフラワーハイクに大満足でした!^^;

それにしても、別当出合からの砂防新道と観光新道の入山者数の差ときたら、、、笑

昨年は、チブリ尾根から別山ー三ノ峰をピストン後、
御前峰ー大汝ー七倉尾根という大きめなぐるり周回だった為、
真ん中の両新道を調べた事がなかったのですが、
特に、観光新道の花の多さには驚きでした!

また、我々夫婦的には、観光新道の方が楽しく開放的で好みでしたので、
砂防↑観光↓にしなくて良かったね〜と大満足でした。

山頂付近は夏雲が多めでしたが、お池めぐりは平坦でポクポク感が強く、
花いっぱいのトレイルをのんびり歩けてとても楽しかったです。

北ア、南アに歩きたいルートがわんさかですが、
今回は、百花繚乱の白山にして良かったなぁと思いました^^


合計距離: 13.49km
累積標高(上り)1533m
累積標高(下り): 1551m
EK度数:13.5+15.3+7.7=36.7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

花がいっぱい
こんばんは messiahさん
 白山 花がいっぱいでいいでしょう?
 花の名前も二つ覚えたのでは?その調子です。私も毎年覚えなおしばかり。観光新道はきつい上りですが?(貴方にとっては楽かも) 花に癒されますね。白山の南竜馬場でテン泊してもよかったかも?この調子なら来年にも百名山を完了しそうですね。
2017/8/7 19:08
Re: 花がいっぱい
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

白山は、チブリ尾根、別山〜三ノ峰間、別山〜南竜間も花が多かったですが、
この観光新道は更に花が多い印象でした
まさかこれ程とは思っていなかったので、嬉しい悲鳴でした
白山は、山全体で花が多いんですね、とても魅力的な山ですね。

観光新道ですが、時期的に蜂が活発化してきており、
少々追われながらの登りでしたが(笑)
花と景色に癒されながらのハイクはとても楽しかったです^^

テン泊ですが、本当に大好きだったのですが、
汗を流せず、洗髪出来ずで寝る、という事への不快指数が激高で(汗かきなので)
この盆も2泊3日のテン泊周遊を計画していたのですが、
今回のハイクで変更する事にしてしまいました
南竜、泊まってみたいのですけど。。。

さて、百名山ですが、残すは関東・東北・北海道、南は宮之浦に阿蘇と、
遠方ばかりが残っている為、もう後4〜5年は掛かりそうな印象です^^;
それと、飛行機を使っての弾丸ハイクも味気ない気がしていて
出来れば、キャンピングカーで旅をしながら、と考えています
2017/8/8 8:44
花男子にイメチェン?
messiahさん、こんばんは。お久しぶり!

白山に行かれたのですね。いや、花だらけで何ともウラヤマです^ ^
私も6月の残雪期に初めて白山に行きましたが、やはり花最盛期の今の時期にもう一回行きたく思います!狙いはお盆過ぎのお花松原ですかね

花を愛でる気持ちが出てきた分、花の写真も上達されたのでは?
私も最近は結構楽しめるようになりました。花の名前はまだまだですが

短い夏山ですが、お互い楽しみましょう!
あ、昨年から言ってますが、今年の秋までには蓮華温泉から朝日、雪倉の周回に初テント泊で行きたいと考えています^ ^
2017/8/7 21:31
Re: 花男子にイメチェン?
chataroさん、コメントありがとうございます&お久しぶりです!

と言いつつ、chataさんのレコは拝見させて頂いており、
最近は、ご友人とのダンディハイクが板についていますね

白山、百花繚乱とはこの事か、と思える素晴らしいフラワーマウンテンでした

>花の写真も上達されたのでは?

これはもしかして、以前ワタクシがレコで、
花への思い入れがない為、花フォトがヘタ、とのコメントをご記憶されて、、、?
さすがchataroさんです!

実は、花そのものは嫌いではなく、
自宅のダイニングテーブル用に花のブーケを買って帰ったり、
プリザーブドを複数種購入し、カラーサンドとアレンジしオーナメントを作ったりと、
花の集合体を使い華やかさを演出するのは好きだったりします

あ、ちなみに「花男子」ではなく「花オヤジ」と妻には呼ばれています

ところで、遂に行きますか、蓮華からの朝日、雪倉!
元々、折立から雲ノ平、水晶、鷲羽、黒部五郎の2泊3日のテン泊を予定していましたが、
今朝調べたら、有峰林道の通行料が、ワタクシのキャンカーは4,400円とわかり、
この線は捨てる事にしました

そして、北部北アがやはり天気が一番良さそうなので、
もしかしたら、3年連続でワタクシも行くかもしれません。
もし、遭遇したら是非!
2017/8/8 9:01
Re[2]: 花男子にイメチェン?
勿論、覚えていましたとも!
一度花を上手に撮る秘訣を聞いた事ありますが、「可愛いね。綺麗だね。」と話しかけながら撮影するのがポイントのようです(さすがに声に出すのは恥ずかしいですが

そういえばキャンカーを発注、入手されたのですよね!
車中泊で行きたいところへ移動できるので羨ましいですわ。
北部北アの天気って、紅葉の時期はいいのですか〜!
お会いできれば最高ですね
計画(予定)では9月中旬〜下旬を狙っております ^ ^
2017/8/8 14:06
Re[3]: 花男子にイメチェン?
chataroさん、さすがです!\(^o^)/

さすがに、可愛いねぇキレイだねぇと話し掛けながらは
ワタクシの様なアヤシイ輩がやってると、通報されそうで厳しそうですが、
これから少しずつ精進出来ればと思います

さて、蓮華ですが、まだ時期は決めてませんが、会えたら嬉しいです!
浴びましょう!笑
2017/8/9 20:41
天気も良く花が映えますね
 いや〜、デジカメのSDカード忘れは、非常に残念で余分なウエイトになっちゃいましたね(大笑)
 私も先週、白山に行き多くの花を見てきたけど、天気がいまいちでした。
 今回は天気がとてもよく花が良く映えますね〜
 最近、スピードハイクもいいけど、こういった花をめぐってのスローハイクもイイなと思っています。

 あと観光新道↑はさすがですね
2017/8/8 7:10
Re: 天気も良く花が映えますね
gontaさん、コメントありがとうございます。

登山人生で3度目のSDカード忘れでしたが、この山での忘れは今までで一番の激痛でした笑
gontaさんたちの白山ハイクを見て、そういえば、花満開の白山には是非行かねば!
と思った次第でしたが、せっかくの花のフォトがスマホになってしまって残念でした

この日、予想以上に天気に恵まれ、青い空に映える花々が本当に素晴らしかったです

ワタクシは、キャンカー入手以来、妻とのハイク&キャンカー旅が鉄板化しており、
スローハイクばかりになってしまってます^^;

が、元々夢中になるものにブームがあり繰り返されるので、
今はこのスタイルが最高でして、もう暫く楽しみたいと思います

ちなみに、晴れ渡る青空の下、花が咲き乱れる観光新道を歩くのは、
疲れを感じる暇もない程楽しいものでした
が、ガスってたら全然違うものだったはずです^^;

やはりハイクは晴れが最高ですね〜\(^o^)/
2017/8/8 20:26
次の日登りました
messiahさん こんにちは

”花の白山”を堪能されたようですね
奥様の楽し気な雰囲気が伝わってきます
とは言え、
決してコンビニ入店してはいけないそのお姿のせいで
表情は全く分からないですけど

実は...
次の日に私も白山登ってましたぁ
同じく「ポケモンGo」のように花写真ゲットに興じちゃいました

でも...
滝汗っかきの私は暑さでバテバテ
最近の体たらくさが見事に反映されちゃってます

それに加え...
早朝に突然の雨に襲われ全身ずぶ濡れ
その後天候回復したのですが、
水の溜まった靴で歩いてたら両足裏に水ぶくれ多数
最後は痛い足を引きずっての辛い山行になりました

他にも...
ちょっと考えさせられる出来事があったり
楽しい出会いもあったりと
喜怒哀楽の詰まった『花の白山2017夏』でしたね

※私事ばかり書いて失礼しました
2017/8/9 4:57
Re: 次の日登りました
goldengateさん、コメントいただきありがとうございます&レスが遅くなりすみません!

ただ今、土砂降りの白馬村にて蕎麦屋開店待ちで、車の中でPC叩いてます。
今年の盆は山ヤ泣かせな天気ですね、残念無念です

さて、ggさんも白山行ってこられたのですね!
花満開のベストシーズンの白山は、最高ですよね^^
花の写真ばかり撮影して、中々歩が進まないんですよね

実は、日曜に会社の山女子も白山に行ったとの事で、早朝の雨の話を聞いていました。
下界ではド快晴だったので、てっきり白山ハイク、最高だろうなと思っていたのですが、
意外でした。
雨に降られ、更に、水ぶくれでのハイク、修行系ハイクでしたね^^;

考えさせられる出来事というのが気になりますが、
文豪のレコUPを待ちたいと思います

わ、たった今、この雨の中、トレランザック背負って、
林檎舎の前をランニング女子が横切りました
みんな欲求不満なんでしょうね、この天気に。。。
ggさんはこの盆はどちらへ?
2017/8/12 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら