【サイクリング&トレッキング】ヤビツ峠・大山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 489m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | 晴れ/霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた土やガレ石で若干滑りやすいですが特に危険はありません |
写真
ここからヤビツ峠まで、平均斜度6%、最大10〜12%の坂が12km続きます
ここ起点にヤビツまで何分で上れたってのが坂マニアのローディさんのランク付けになるとかならないとか・・・
なので途中何度も休みます(笑)
熱中症になっちゃいそうな陽気だし
ここで休んでいたら親子連れの子供に抜かれました。。。(親父さんにはスタート地点でゴボウ抜きされてます)
以来、その子にはお目にかかれず(汗)きっと余裕で先に行ったんでしょうね
ずーっと息が上がりっぱなしで、休んでも回復せず
これは自転車でかなり体力奪われたかなぁと思ってましたが、ただのシャリバテでした;;;
この手前でようやく羊羹補給・・・途端に元気に(もっと早く気づけよ。。。)
感想
いやぁ約1ヶ月半ほど山ほったらかし。。。
その間は・・・ひたすら自転車乗ってました
ロードバイク乗ってる友人から『2011Mt.FUJIエコサイクリング』の富士山一周サイクリングにお誘いがあり・・・
篭坂峠を上るのをクライマックスとし、10時間以内で約120kmを走るというもの
今年の春から乗り始めた初心者にはちとハードルが高い
現状の把握と練習のため週末は山道中心に長距離ライドしていた訳です
ということで首都圏の坂マニアのローディさんの聖地(というか練習場?)でもあるヤビツ峠に挑戦です
傾斜からしたらもっと激坂はあるんでしょうが、皆さんいろんな方面から集まっているよう
ここを「足着かないで」「40分以内で」上れればそれなりに自慢できそうデス
最近タイヤをロード用に換えたからといって、ハナっから↑はムリ(笑)
とにかく「完走」を目標としてチャレンジです
朝5時半前に自宅出発、40kmちょいを4時間弱でなんとか到着しました
今日は更に久々のトレッキングも一緒に☆
(なのでココに書いてますが)
ホントは三ノ塔あたりにしたかったのですが、すでに足はかなりの疲労感
すんなり大山に向かいます(笑)
それでも疲れからか、ブランクだからか足が重い。。。
普段あまりしない途中でベンチに座って休憩とるも、一向に回復せず
帰りの道もあるし、引き返そうかともマジ考えましたよ
でもよーくカラダと相談してみたら・・・腹が減ってました(笑)
行動食の羊羹を頬張った途端みるみる元気に♪
それを気づいたのが山頂間近という失態で、コースタイムの1.5倍もかかってしまいました(爆)
そんなんで時間使っている間にガスって眺望も得られず。。。
ま、今日はそういう日だと割り切って引き返しました
山頂の売店でお蕎麦も食べたので体力も回復
帰りは下り中心なので気持ちよくダウンヒルを楽しみました
裏ヤビツ〜宮ヶ瀬経由で50kmを3時間で帰宅です☆
これは久々に筋肉痛きますかねぇ;;;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する