ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

大平山

2017年08月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
8.4km
登り
1,196m
下り
1,192m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:23
合計
7:27
5:21
257
スタート地点
9:38
10:01
167
12:48
ゴール地点
登り 4:14 下り 3:05 (休憩含む)
天候 暴風
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝5時前に島牧村到着
2017年08月07日 04:38撮影 by  DSC-W810, SONY
4
8/7 4:38
朝5時前に島牧村到着
大平山はどれかな〜♪(見えてません)
2017年08月07日 04:52撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 4:52
大平山はどれかな〜♪(見えてません)
登山口
2017年08月07日 05:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 5:01
登山口
さあいくぞー
2017年08月07日 05:28撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/7 5:28
さあいくぞー
今日もよろしく!
2017年08月07日 05:33撮影 by  DSC-W810, SONY
6
8/7 5:33
今日もよろしく!
記入
2017年08月07日 05:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 5:35
記入
草多いっすな
2017年08月07日 05:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 5:37
草多いっすな
段差が多くて歩きにくい
2017年08月07日 05:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 5:56
段差が多くて歩きにくい
見てよこの斜度!
2017年08月07日 06:38撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/7 6:38
見てよこの斜度!
開けた場所にでました
2017年08月07日 07:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 7:20
開けた場所にでました
雲行き怪しい
2017年08月07日 07:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 7:20
雲行き怪しい
がさごそ
2017年08月07日 07:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 7:24
がさごそ
第1ピーク
2017年08月07日 07:53撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 7:53
第1ピーク
第2ピークは雲の中
2017年08月07日 07:56撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 7:56
第2ピークは雲の中
これを登山道とは言わせんぞ!
2017年08月07日 08:00撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/7 8:00
これを登山道とは言わせんぞ!
全力でロープに頼ります!
2017年08月07日 08:40撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/7 8:40
全力でロープに頼ります!
やっと会えた、おおひらうすゆきそう
2017年08月07日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
9
8/7 8:44
やっと会えた、おおひらうすゆきそう
綺麗だね!
2017年08月07日 08:45撮影 by  DSC-W810, SONY
13
8/7 8:45
綺麗だね!
子供の頃よく食べたおやつ(右)
2017年08月07日 08:57撮影 by  DSC-W810, SONY
13
8/7 8:57
子供の頃よく食べたおやつ(右)
再び藪
2017年08月07日 09:03撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 9:03
再び藪
藪を抜けたら暴風(笑)
2017年08月07日 09:20撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/7 9:20
藪を抜けたら暴風(笑)
見えぬ
2017年08月07日 09:36撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/7 9:36
見えぬ
着!
2017年08月07日 09:44撮影 by  DSC-W810, SONY
14
8/7 9:44
着!
まっしろけ
2017年08月07日 09:45撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/7 9:45
まっしろけ
帰り道迷う
2017年08月07日 10:04撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 10:04
帰り道迷う
もう体力ないよー
2017年08月07日 10:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/7 10:53
もう体力ないよー
晴れてきやがった!
2017年08月07日 11:02撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/7 11:02
晴れてきやがった!
このタイミングの良さには笑うしかない
2017年08月07日 11:08撮影 by  DSC-W810, SONY
12
8/7 11:08
このタイミングの良さには笑うしかない
いつのまにか大破してた
2017年08月07日 11:59撮影 by  DSC-W810, SONY
9
8/7 11:59
いつのまにか大破してた
へろへろ・・・
2017年08月07日 12:47撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/7 12:47
へろへろ・・・
アブを避けてトンネルで帰り準備中
2017年08月07日 12:55撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/7 12:55
アブを避けてトンネルで帰り準備中
遠望の大平山(たぶん)
2017年08月07日 13:45撮影 by  DSC-W810, SONY
6
8/7 13:45
遠望の大平山(たぶん)
これで夏山ガイド(第3版)道南制覇です。
2017年08月07日 05:21撮影 by  DSC-W810, SONY
13
8/7 5:21
これで夏山ガイド(第3版)道南制覇です。

装備

個人装備
熊の糞×1 打ち砕かれた心×1

感想

去年から行きたかった大平山にやっと行ってきました
夏山ガイドを見る限り道南では最難関のお山
GPSを購入し藪漕ぎスキルなどを磨き、準備万端で
臨んだにも関わらず体力気力ぎりぎりで山行を終えました
他の方のレコを見る限りみんな早いしまだまだ
余裕あるって感じですね
私にはまだこのお山のレベルには達していないと実感しました。
くわしくは下のブログでどうぞです(いい加減露骨な宣伝やめロッテ)
http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

夏山ガイド道南制覇、おめでとうございます!
JYUN-兄貴、いつも楽しいレコをありがとう
やっとmakko-先生に並んだんですね!
いや〜めでてぇ。エーデルワイス、綺麗っすなぁ

また近々、道南に出向く予定なんで
makkoさんともども、ご一緒していただけると幸いです
2017/8/9 19:03
Re: 夏山ガイド道南制覇、おめでとうございます!
miya1003さん こんばんこ
makko兄貴とようやく肩を並べれました
山頂でエーデルワイス歌うつもりだったけど
あまりの悪天候で忘れていました。

いつでもお待ちしております
うまく休みが重なると良いですね!
2017/8/10 21:43
打ち砕かれた心 (^^)
JYUNさん、こんばんは

道南夏山ガイド制覇おめでとうございます
どこてもガンガン単独で登るJYUNさんの勇気、本当にすごい!尊敬します
でも今回の道南夏山ガイドはJYUNさんにとってはただの通過点ですよね…次なる目標、道南の山全制覇を期待しています。幾つあるかわかりませんが、私が生きている間に達成してください (^з^)-☆

miya1003さん、こんばんは!
いつでも誘ってくださいね。楽しみにしていま〜す(^^)
2017/8/9 19:48
Re: 打ち砕かれた心 (^^)
makkoさん こんばんこ
尊敬だなんてそんなそんな・・・もっと褒めて♪
そう、通過点です、道南の山 全制覇、これが夢。
数年前の記録で数が若干変動しているかもしれませんが
国土地理院での山名(通称含む)のある道南のお山は
全部で223座、そのうち登山道があるのはわずか50座。
私が登頂できたのは大平山で81座目でしたので残り142座あります。
いつになるやら〜
2017/8/10 21:49
ついに制覇ですね♪(^^)
JYUNさん、夏山ガイド道南制覇おめでとうございます♪
凄いです♪尊敬に値します♪
もはや雲の上の人…どんどん遠くに行ってしまう(笑。
今までも、これからも、目標の人です(^^)♪

miya1003さん、makko-さん、こんばんは♪
そんな素敵な山行計画があるのであれば、足手まといにならない様に頑張りますので、自分もご一緒させてください♪宜しくお願いします♪o(≧▽≦)o
2017/8/9 22:36
Re: ついに制覇ですね♪(^^)
AKI_ さん こんばんこ
こちらも尊敬だなんてそんなそんな・・・もっと褒め称えて♪
どんどん遠くに行ってそのうち天に召さr・・・ゲフンゲフン
AKI_ さんほどの健脚の持ち主なら私なんぞすぐに追い越されそうです。
もし皆さんの日程が合えばご一緒しましょう
その前に近いうちにAKI_ さんともどこか行きたいですね。
またお休みがわかりましたらご連絡願います
2017/8/10 21:53
祝、道南制覇
大平山、お疲れ様でした。
夏山ガイド道南版制覇、おめでとうございます。
達成の山が藪&悪天候なんてJYUNさんらしいというかなんというか。
とりあえず一区切りつきましたね。しかし、道南全山制覇は遠い道のりですね。
難関の山多いし・・・頑張ってください。
次は神の山ですか?
2017/8/9 22:41
Re: 祝、道南制覇
wajiさん こんばんこ
ビビッて最後に残してたのが大平山だなんて恥ずかしくて言えない(言った)
makkoさんの所のコメントにも書きましたが意外と多い道南のお山。
ま、まずは登山道あるところから制覇して行こうかな
登山道あっても難しい場所もありますけども・・・

現時点で道南の山 81/223 の内、登山道のあるお山 39/50
あれ、登山道あるところだけなら意外といけるかも?
(登山道あるなしの定義が微妙です、例えば札幌山や
元小屋沢山のような送電線管理道があっても登山道無しで計算しています)
2017/8/10 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
大平山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら