ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121906
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山・鍋割山

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,060m
下り
1,110m

コースタイム

大岳鍾乳洞入口BS(9:00)-(9:45)林道終点(登山口入口)-(10:00)大滝-(10:50)馬頭刈尾根合流-(11:000)休憩ベンチ(11:10)-(11:45)大岳山頂上(12:30)-(13:00)鍋割山-(14:00)大楢峠(14:10)-(15:00)鳩ノ巣駅

過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR武蔵五日市駅=大岳鍾乳洞入口BS
帰り:JR鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
鍋割山から大楢峠の道は一般登山道ではありませんが、比較的良く踏まれているので、迷う所は少ないです。
但し、ヤブがおいかぶさり歩き難いところはあります。
養沢神社の拝殿
大正時代に、周囲のいくつかの神社を合祀して作られた神社だそうだ。
養沢神社の拝殿
大正時代に、周囲のいくつかの神社を合祀して作られた神社だそうだ。
境内にあるクスノキの大木。
枝が切り払われ裸の状態に近い。
樹勢を保つ為だろうが、なんかかわいそう。
境内にあるクスノキの大木。
枝が切り払われ裸の状態に近い。
樹勢を保つ為だろうが、なんかかわいそう。
境内入口の龍の彫刻
境内入口の龍の彫刻
龍の彫刻が2体あるが、雌雄を表している?
手前の方がやさしげに見えるので雌、向こうはごついので雄かもしれない。
龍の彫刻が2体あるが、雌雄を表している?
手前の方がやさしげに見えるので雌、向こうはごついので雄かもしれない。
林道の終点(登山道入口)から入った直ぐのところ。
林道の終点(登山道入口)から入った直ぐのところ。
大滝の様子。
水量は少ないが、落差が大きい。
大滝の様子。
水量は少ないが、落差が大きい。
大滝から馬頭刈尾根に向かう途中の沢の流れ。
大滝から馬頭刈尾根に向かう途中の沢の流れ。
途中小さな滝がいくつも続いている。
途中小さな滝がいくつも続いている。
上流に近くなっても、苔むした岩の間を沢の流れが豊かに流れている。
上流に近くなっても、苔むした岩の間を沢の流れが豊かに流れている。
馬頭刈尾根の合流点
馬頭刈尾根の合流点
白倉への道を分けて直後にある休憩ベンチから木の間越しに富士山が見えた。
中央に半分雲に覆われているのが富士山。
白倉への道を分けて直後にある休憩ベンチから木の間越しに富士山が見えた。
中央に半分雲に覆われているのが富士山。
同じ所から、篠尾根、丹沢方面
同じ所から、篠尾根、丹沢方面
大岳南尾根の入口。
右側の立木に赤テープが巻きつけられている。
大岳南尾根の入口。
右側の立木に赤テープが巻きつけられている。
鍋割山頂上の道標。
新しい鍋割山の山名板が取り付いている。
鍋割山頂上の道標。
新しい鍋割山の山名板が取り付いている。
鍋割山北尾根入口の倒木に、凝った造りの手製の看板「大楢峠へ」が括り付けられている。
鍋割山北尾根入口の倒木に、凝った造りの手製の看板「大楢峠へ」が括り付けられている。
手前の立木には、「こちらは登山道ではありません。」とのビジターセンターの張り紙がついている。
手前の立木には、「こちらは登山道ではありません。」とのビジターセンターの張り紙がついている。
鍋割山北尾根途中のピークにある山の神の祠
鍋割山北尾根途中のピークにある山の神の祠
鍋割山北尾根から大楢峠に下る道が分岐するところ。
正面の岩が目印。
鍋割山北尾根から大楢峠に下る道が分岐するところ。
正面の岩が目印。
岩の表面に、小さく大楢峠への表示がある。
岩の表面に、小さく大楢峠への表示がある。
大楢峠から鳩ノ巣に向かう途中から広沢山方面。
大楢峠から鳩ノ巣に向かう途中から広沢山方面。
越沢バットレスの岩場
越沢バットレスの岩場

感想

今日は晴れていて暑そうなので、沢沿いの涼しい道を使って大岳山に上ることにした。

武蔵五日市駅から上養沢行きのバスには、地元の人の他に5〜6名の登山者乗っていたが、大岳鍾乳洞入口で降りたのは私だけだった。
養沢神社の境内で、身支度とストレッチをして、9:00に出発する。
取り付きまでの車道が思った以上に長く、しかも太陽に照りつけられ、最初からバテバテ。
45分かけてようやく取り付きについて、沢沿いの登山道に入る。
大滝は、落差はあるものの水量は少なく、やや名前負けしている。
涼しげな沢の瀬音を聞きながら上って行くが、今日は風がほとんどなくて蒸し暑い。
馬頭刈尾根に合流すると、風が吹きぬけ涼しくなる。
白倉への道を分けた直後の休憩ベンチで10分程休憩後、南尾根から大岳山に上り、11:45に頂上に到着する。
頂上には、すでに10名以上が休憩していた。
ここで昼食休憩をする。
休憩中に、続々と登山者が上がってきて直ぐに頂上は満員状態。
この暑い中物好きな人が多いものだ。

昼食後、大岳神社を経由し鍋割山に向かう。
鍋割山分岐までの間も、大勢の登山者とすれ違う。
中には、岩場でへばっている人もいる。
無理したら熱中症になってしまうのにと他人事ながら心配になってしまう。
鍋割山の分岐を過ぎると、一気に人の気配が無くなり、大楢峠まで誰にも会わなかった。
鍋割山から北尾根に入り、14:00頃大楢峠に到着する。
峠のベンチには、麓から林道を上がってきたと思われるお年寄りが休んでいた。
ここで10分程休憩し、越沢への巻き道を下る。
いつもだとなんとも無い道であるが、今日は暑くてへばっているせいかなにやら遠く感じる。
それでも、15:00頃鳩ノ巣駅に到着し、直ぐ来た電車で帰った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら