ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121984
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳(日帰り):稜線のワルツ385分

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
2,170m
下り
2,188m

コースタイム

行動時間:385分
6:02 広河原出発 → 6:57 二股 → 7:43 八本歯のコル → 8:19 北岳山頂 → 8:55 北岳山荘 → 9:20 中白根山
→ 9:49 間ノ岳山頂 → 10:35 北岳山荘 → 11:13 八本歯のコル → 11:48 二股 → 12:27 広河原帰着
備考:北岳山頂、北岳山荘、間ノ岳山頂で5-10分程度の小休憩
天候 快晴、昼頃より北岳山頂付近に高雲広がる。
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 マイカーで芦安まで移動、駐車。
 芦安温泉周辺の駐車場はいづれも満車でした。
 かなりふもと寄りの芦安小学校に駐車し、ジャンボタクシーに乗り込みました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。
ただし、八本葉のコルへ上がるルートは、雪解け以降一部の登山道が少し荒れており、登山道の整備がこれからという感じでした。

北岳南面に広大なお花畑が確認できましたが、間ノ岳北側にもそれに劣らないくらいのお花畑が確認できました。

三連休で登山者は多かったです。20名くらいのパーティーを少なくとも3グループは通過しました。

基本的に、上りは早歩きとなり、平坦な稜線や下りで走ります。
ただし、急坂については下りの場合でも歩きペースです。

やはり、大樺沢コースは上り用、下りは草すべりコースを利用した方が安心です。
(最悪、大樺沢上部に下りでは落石を起こし周りの方に迷惑掛ける可能性があります)
本日は芦安が車満車につき、少し下った川沿いの芦安小学校に車を駐車、そこからジャンボタクシーに乗り込みました。
2011年07月17日 04:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 4:49
本日は芦安が車満車につき、少し下った川沿いの芦安小学校に車を駐車、そこからジャンボタクシーに乗り込みました。
先頭とはいきませんでしたが、それでもバスより先にゲートを通過。
2011年07月17日 05:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 5:29
先頭とはいきませんでしたが、それでもバスより先にゲートを通過。
うとうとしていると広河原到着です。いざ出発!
2011年07月17日 06:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 6:02
うとうとしていると広河原到着です。いざ出発!
まづ橋を渡ります。北岳山頂は朝陽で光ってます。
2011年07月17日 06:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 6:03
まづ橋を渡ります。北岳山頂は朝陽で光ってます。
前泊者が結構散策してます。
2011年07月17日 06:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 6:19
前泊者が結構散策してます。
去年同様のペースで二股到着。どんなに追い越しても、相変わらず前泊者で賑わってます。
2011年07月17日 06:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 6:57
去年同様のペースで二股到着。どんなに追い越しても、相変わらず前泊者で賑わってます。
大樺沢中腹で早速残雪です。
2011年07月17日 07:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:04
大樺沢中腹で早速残雪です。
振り返ると観音岳方面が望めます。
2011年07月17日 07:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:12
振り返ると観音岳方面が望めます。
大樺沢が二股以降どんどん急になってきます。
2011年07月17日 07:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:17
大樺沢が二股以降どんどん急になってきます。
八本歯コルに上がる木階段手前でこれだけ急になります。
2011年07月17日 07:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:35
八本歯コルに上がる木階段手前でこれだけ急になります。
木階段が始まる頃、バットレスがドーンと顔を出してきます。
2011年07月17日 07:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 7:36
木階段が始まる頃、バットレスがドーンと顔を出してきます。
木階段は上がりはいいのですが、下りは要注意です。
2011年07月17日 07:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:43
木階段は上がりはいいのですが、下りは要注意です。
お、稜線です。
2011年07月17日 07:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:46
お、稜線です。
稜線に出ると間ノ岳や農鳥岳が顔を出します。しかし、山頂まではもう少しあります。
2011年07月17日 07:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 7:48
稜線に出ると間ノ岳や農鳥岳が顔を出します。しかし、山頂まではもう少しあります。
八本歯と富士山。登山者も写ってます。
2011年07月17日 07:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 7:50
八本歯と富士山。登山者も写ってます。
少し上部からもう一枚です。
2011年07月17日 08:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 8:00
少し上部からもう一枚です。
八本歯から上はこんな感じです。巻きながら山頂に到達します。
2011年07月17日 08:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:02
八本歯から上はこんな感じです。巻きながら山頂に到達します。
景色は素晴らしく北岳山荘から間ノ岳まで良く見渡せます。
2011年07月17日 08:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:02
景色は素晴らしく北岳山荘から間ノ岳まで良く見渡せます。
高山植物も満開でした。キタダケソウも満開です。
2011年07月17日 08:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 8:08
高山植物も満開でした。キタダケソウも満開です。
さて、北岳の南側の肩に到着しました。ここから空身になって山頂を目指す人多いですね。
2011年07月17日 08:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:10
さて、北岳の南側の肩に到着しました。ここから空身になって山頂を目指す人多いですね。
だいぶ高くなってきました。登山者は相変わらず多いです。
2011年07月17日 08:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:11
だいぶ高くなってきました。登山者は相変わらず多いです。
つづら折りで上がっていきます。
2011年07月17日 08:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:15
つづら折りで上がっていきます。
ようやく最初の頂上となる北岳山頂到着。それにしてもすごい人だかりです。
2011年07月17日 08:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:19
ようやく最初の頂上となる北岳山頂到着。それにしてもすごい人だかりです。
山頂での一枚。
2011年07月17日 08:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:20
山頂での一枚。
山頂から甲斐駒を望みます。
2011年07月17日 08:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 8:21
山頂から甲斐駒を望みます。
そして仙丈ヶ岳も。
2011年07月17日 08:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:21
そして仙丈ヶ岳も。
またまた富士山も。下の稜線は池山吊尾根です。長いですよぉ〜。
2011年07月17日 08:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 8:24
またまた富士山も。下の稜線は池山吊尾根です。長いですよぉ〜。
さて、小休止して次の間ノ岳を目指し戻ります。
2011年07月17日 08:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:26
さて、小休止して次の間ノ岳を目指し戻ります。
どんどん山頂目指して登山者が上がってきます。
2011年07月17日 08:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:31
どんどん山頂目指して登山者が上がってきます。
浮石に気をつけながら一気に下ります。そして、北岳山荘を目指します。
2011年07月17日 08:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:47
浮石に気をつけながら一気に下ります。そして、北岳山荘を目指します。
登山者を入れて撮る山って、縮尺も目安になり結構わかりやすいです。
2011年07月17日 08:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:49
登山者を入れて撮る山って、縮尺も目安になり結構わかりやすいです。
お!いきなり雷鳥!びっくりさせてしまった様です。踏んでしまいそうでした。
2011年07月17日 08:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 8:50
お!いきなり雷鳥!びっくりさせてしまった様です。踏んでしまいそうでした。
北岳山荘到着。
2011年07月17日 08:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 8:55
北岳山荘到着。
北岳山荘で小休止して再び間ノ岳を目指します。
2011年07月17日 09:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 9:17
北岳山荘で小休止して再び間ノ岳を目指します。
背後の北岳のボリューム感がなんともいえません。
2011年07月17日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:18
背後の北岳のボリューム感がなんともいえません。
中白根山到着。
2011年07月17日 10:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:25
中白根山到着。
この中白根山山頂も間ノ岳山頂同様のっぺりとしてます。
2011年07月17日 09:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:21
この中白根山山頂も間ノ岳山頂同様のっぺりとしてます。
まだまだ先はあります。少し平坦気味な稜線を抜けます。
2011年07月17日 09:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:30
まだまだ先はあります。少し平坦気味な稜線を抜けます。
いくつかのコブを抜けると間ノ岳山頂が見えてきました。
2011年07月17日 09:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:35
いくつかのコブを抜けると間ノ岳山頂が見えてきました。
ラストスパートです。
2011年07月17日 09:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:48
ラストスパートです。
間ノ岳山頂到着。
2011年07月17日 09:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 9:49
間ノ岳山頂到着。
登山者が多い中、スキを突いて山頂の一枚。
2011年07月17日 09:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/17 9:51
登山者が多い中、スキを突いて山頂の一枚。
間ノ岳山頂にもこれだけ登山者がいます。
2011年07月17日 10:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:01
間ノ岳山頂にもこれだけ登山者がいます。
ここから農鳥岳を目指す人は少なそうです。
2011年07月17日 10:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:01
ここから農鳥岳を目指す人は少なそうです。
また、北岳目指して戻ります。
2011年07月17日 10:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:25
また、北岳目指して戻ります。
北岳山荘帰着。往路の時に比べのんびりしてました。小休憩。
2011年07月17日 10:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:35
北岳山荘帰着。往路の時に比べのんびりしてました。小休憩。
当初、草すべり経由での下山を考えてましたが雲行きが変わってきたので、大樺沢経由で下山とします。
2011年07月17日 10:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:45
当初、草すべり経由での下山を考えてましたが雲行きが変わってきたので、大樺沢経由で下山とします。
八本歯のコルへとトラバースしていくルートを取ります。一旦、少し上り返します。
2011年07月17日 10:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:49
八本歯のコルへとトラバースしていくルートを取ります。一旦、少し上り返します。
こんな斜面をトラバースしていきます。雪が付いていたら不可能ですね。
2011年07月17日 10:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 10:58
こんな斜面をトラバースしていきます。雪が付いていたら不可能ですね。
北岳山荘を振り返ります。
2011年07月17日 11:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 11:00
北岳山荘を振り返ります。
八本歯付近到着。
2011年07月17日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 11:06
八本歯付近到着。
更に木階段のアップダウンを抜けます。皆、この木階段はかなり慎重です。
2011年07月17日 11:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 11:11
更に木階段のアップダウンを抜けます。皆、この木階段はかなり慎重です。
大樺沢上部の木階段の下りは厄介でした。慎重に何とかクリアし、残るガレたトレイルを下ります。北岳山頂付近に雲が目立ち始めてます。
2011年07月17日 11:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 11:50
大樺沢上部の木階段の下りは厄介でした。慎重に何とかクリアし、残るガレたトレイルを下ります。北岳山頂付近に雲が目立ち始めてます。
やがて土道の樹林トレイルとなり広河原山荘到着。
2011年07月17日 12:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 12:24
やがて土道の樹林トレイルとなり広河原山荘到着。
最後につり橋を抜けて広河原インフォメーションセンター帰着です。
2011年07月17日 12:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 12:25
最後につり橋を抜けて広河原インフォメーションセンター帰着です。
さて、広河原に戻りついて早々、帰路につきます。帰り眠そぉ〜!
2011年07月17日 12:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 12:31
さて、広河原に戻りついて早々、帰路につきます。帰り眠そぉ〜!
おまけ:ジャンボタクシーのチケットです。若干遠距離ですが往復共に¥1,100でした。
2011年07月17日 12:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/17 12:29
おまけ:ジャンボタクシーのチケットです。若干遠距離ですが往復共に¥1,100でした。
参考:広河原に関する交通規制情報です。
2011年07月18日 19:56撮影 by  CanoScan LiDE 60, Canon
7/18 19:56
参考:広河原に関する交通規制情報です。
参考:芦安・奈良田からのバス時刻表に関する情報です。
2011年07月18日 08:31撮影 by  CanoScan LiDE 60, Canon
7/18 8:31
参考:芦安・奈良田からのバス時刻表に関する情報です。

感想

先週は富士山、今週末は日本第2の高峰 北岳と間ノ岳を目指しました。

世の中は三連休。個人的には、今週末は通常通りの土日休み。天気も良く最高の登山日和と言えるのではないでしょうか。
個人的には、土曜日は家族と過ごしましたが、余りの天気の良さで、土曜日夜にとうとう南アルプスに足を運ぶことを決心しました。

去年同様、朝いちの芦安-広河原のバスに乗るべく、午前2時過ぎに自宅を出発。相変わらず朝は眠かったです。

芦安に到着してみると問題発生!三連休で駐車場は既に満車でした。
幸い、その場でジャンボタクシー運転手のおじさんに案内され、だいぶ下ですが川沿いの芦安小学校に車を駐車し、そこから広河原に向かいました。

広河原に到着した後も、前泊者が結構おり、どんなにペースを上げて先行者を追い越し続けても先行者がなくなることはありませんでした。
それぞれの山頂では、少なくとも20人くらいの登山者はあり、かなり賑わっていました。

本来であれば、草すべり経由で下山予定でしたが、午前11時頃から雲が上がり始めてきたので、早々に撤収すべく往路と同じルートで下山しました。

それにしても、本日は久しぶりに「これでもか!」というくらいに晴れてくれました。

2011年、南アルプスの熱い夏が遂に始まりました。
決して、ずっと走っている訳ではなく大半は早歩きですが、開けた景色の稜線を走っているとまるで自分が舞台でダンスでもしている様な気持ちになれます。
気持ちも高揚し、ついスマイルがこぼれてきます。
稜線のワルツ、素晴らしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2403人

コメント

はやーー
ひゃ〜早いですねぇ!

二股までは渋滞してなかったですか?

雪渓も溶けてるようですね。

自分も早く行きたい

下山も早いですね。
ちょっともったいない。
僕なら山頂で許される限りグダグダしてます

熱い夏はじまりましたね。
2011/7/18 7:26
ainuさん、はじめまして
速過ぎです。
スピード違反ですよ。

私も小学校近くの駐車場、広河原6時と同じですが、
そこまでですね。一緒だったのは。

記録を拝見すると一度もすれ違っていないようです。
影も踏んでいない。

いやー、驚きです。
2011/7/18 12:00
快晴!!
ainuさん、こんばんは。
先週に続きで、すごいスピードで登っていかれますね

昨日の快晴の中で、山遊びが出来たなんて
最高ですね。 
うらやましぃ〜

自分もいつか北岳に登ってみたいので、
参考にさせていただきやす
2011/7/18 18:31
またニアミスです。
ainuさん、今晩は。

一日違いでしたね。会いそうで会いませんね。相変わらずの高速登山。同じ日でもすれ違っていませんが

ところで鷲ノ住山登山口、見つけられなかったんです。ainuさんの去年のレコをチェックしてから出発すれば良かったですね
2011/7/18 18:54
hasytterさん、こんばんは。
本日は仕事でした。

登山者は二股を過ぎても、その先にも絶えず歩いてました。前日から既に山に入っていた方が結構いたみたいです。

本当は、山頂でゆっくりしたいんですけれどね、貧乏性なのと欲張りで、どうしても先を急いでしまいます。
早く帰れば、家族と過ごせる時間が稼げるとか、ヤマレコの記録をのんびり書けるかなぁ、など考えてしまいます。

山頂は昼寝や読書が、本当の「ワルツ」なのかもしれませんね(笑)。
2011/7/18 20:01
toratora48さん、こんばんは。
あぁ、toratora48さんも小学校からでしたか。
あそこまで駐車場を追いやられたのは初めてでした。

あそこは既に車が止まってましたね。
こちらは午前4時半過ぎに到着しましたが、車から降りた瞬間、スネを大量のブヨに喰われて広河原に到着するまで
ムズムズ気持ち悪い思いでジャンボタクシーに乗ってました。
もしたしたら、これが効いて勢いがでたのかな(笑)?
(もしかしたら同じ車だったかもしれないですね)

また、どこかでご一緒できるといいですね。
2011/7/18 20:05
Futaroさん、こんばんは。
Futaroさんのレコをチラ見させていただきましたが、凄いとしか言いようがありません。
このルート取りで58kmを独りでやりきる気持ちが。
自分であれば、どこかで気持ちが折れてしまっているでしょう。

自分の様な遊び方とは世界の違いを感じます。

でも、Futaroさんの相変わらずの元気の良さに、こちらも励まされました。

また、南アルプスの夏が来ましたね!

追記:鷲ノ住山登山口については、標識がなければ絶対見逃してしまうとおもいます。
   事実、GW未明に北岳に日帰りで出かけた時には、一度、登山口を見逃して少々探し回った記憶があります。
2011/7/18 20:11
yamayoさん、こんばんは。
北岳も素晴らしいですが、静岡市方面のyamayoさんの場合、なかなか入り込めない南アルプス南部に
取り掛かるには絶好のロケーションに住んでらっしゃいますよ。

自分も荒川岳や聖岳なんかを目指したいのでですが、距離があるのでつい北岳や甲斐駒方面を目指してしまいます。

南アルプス南部にも狙っているルートがあるんですけれどね。
2011/7/18 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら