ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222450
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

修行の山 初めて、西の覗きに挑戦!(五番関からリベンジ登山)

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
10.2km
登り
715m
下り
869m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:35
合計
5:55
8:24
83
9:47
9:47
10
9:57
9:57
5
10:02
10:02
43
10:45
11:00
21
11:21
11:21
62
12:23
12:25
13
12:38
12:41
13
12:54
12:58
9
13:07
13:11
14
13:25
13:30
18
13:48
13:48
21
14:09
14:11
8
14:19
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五番関登山口前!
2017年08月12日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 7:58
五番関登山口前!
リベンジ登山開始!
2017年08月12日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:02
リベンジ登山開始!
登り始めから小雨が。
雨降らんといて〜!
2017年08月12日 08:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:03
登り始めから小雨が。
雨降らんといて〜!
少し上がった所で雨降って来た。
ザックから傘を出したが、
今から行く所は、修行の山!
傘、無理やんと思い直しました。
2017年08月12日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:06
少し上がった所で雨降って来た。
ザックから傘を出したが、
今から行く所は、修行の山!
傘、無理やんと思い直しました。
2017年08月12日 08:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:14
2017年08月12日 08:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:14
五番関 結界前到着!
2017年08月12日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:21
五番関 結界前到着!
今回は頂上まで行くよ!
絶対行く!気合い入る😡
2017年08月12日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/12 8:22
今回は頂上まで行くよ!
絶対行く!気合い入る😡
前回と同じく左の巻道へ!
2017年08月12日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:23
前回と同じく左の巻道へ!
2017年08月12日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:23
始めは歩き易い!
2017年08月12日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:25
始めは歩き易い!
前回は何処で道を間違えたのかな?
考えながら歩く!
2017年08月12日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:27
前回は何処で道を間違えたのかな?
考えながら歩く!
前回は多分この辺を直進して道が狭まくなりエゲツないトラバースとなりこのまま進むと遭難すると思い登山中断し下山した。
2017年08月12日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:28
前回は多分この辺を直進して道が狭まくなりエゲツないトラバースとなりこのまま進むと遭難すると思い登山中断し下山した。
落下注意!
2017年08月12日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:30
落下注意!
鎖が出て来ると道が合ってると言う事に安心する!
2017年08月12日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:31
鎖が出て来ると道が合ってると言う事に安心する!
ガスってる😥
2017年08月12日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:32
ガスってる😥
2017年08月12日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:32
土嚢、ありがとうございます!
2017年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:34
土嚢、ありがとうございます!
2017年08月12日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:36
レール?
2017年08月12日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:40
レール?
またガスって来た。
2017年08月12日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:43
またガスって来た。
目印有り!ヨシ!道間違えてない!
2017年08月12日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:43
目印有り!ヨシ!道間違えてない!
光のカーテン!
2017年08月12日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:44
光のカーテン!
晴れて来た。
2017年08月12日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:45
晴れて来た。
デッカい木倒れてる!
2017年08月12日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:46
デッカい木倒れてる!
2017年08月12日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:48
鍋カツギ行者の所。
お!光のカーテンや!
2017年08月12日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/12 8:48
鍋カツギ行者の所。
お!光のカーテンや!
鍋、叩いといた。
う〜ん!
2017年08月12日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:49
鍋、叩いといた。
う〜ん!
この後V字の所を歩きます。
2017年08月12日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 8:53
この後V字の所を歩きます。
2017年08月12日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 9:01
今宿跡!どんな感じやったんやろ!
2017年08月12日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:08
今宿跡!どんな感じやったんやろ!
これなんじゃ?
木の根です。凄い!
2017年08月12日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:11
これなんじゃ?
木の根です。凄い!
ちょっと晴れてきたか?
2017年08月12日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:11
ちょっと晴れてきたか?
トラバース 足元注意です。
2017年08月12日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:15
トラバース 足元注意です。
鎖場の登場です。素材はステンレスです。有難や!
2017年08月12日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:16
鎖場の登場です。素材はステンレスです。有難や!
石道!滑るので、かなり慎重に
足をもって行き通過!
2017年08月12日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:27
石道!滑るので、かなり慎重に
足をもって行き通過!
また、雨が降って来た。
走って林の中に!
2017年08月12日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:34
また、雨が降って来た。
走って林の中に!
もう少しで、洞辻茶屋や😁
2017年08月12日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:43
もう少しで、洞辻茶屋や😁
うわ!何か紐で吊られてる!
2017年08月12日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:45
うわ!何か紐で吊られてる!
洞辻茶屋到着!
ホットします。
2017年08月12日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 9:46
洞辻茶屋到着!
ホットします。
2017年08月12日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:51
2017年08月12日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:55
この木長いから雷落ち易そう!
2017年08月12日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:56
この木長いから雷落ち易そう!
2017年08月12日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:57
2017年08月12日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 9:59
ここは、もちろん、左にいきます。修行や!
2017年08月12日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 9:59
ここは、もちろん、左にいきます。修行や!
最初の鎖場は無事に通過出来ました。
2017年08月12日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:09
最初の鎖場は無事に通過出来ました。
難関の鐘掛岩のお出まし!
2017年08月12日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:13
難関の鐘掛岩のお出まし!
何時もはスルーしていたが
今回は、3回目!挑戦します。
2017年08月12日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:15
何時もはスルーしていたが
今回は、3回目!挑戦します。
挑戦するが、最後、鎖の所で断念!
降りるの恐かった!
2017年08月12日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 10:19
挑戦するが、最後、鎖の所で断念!
降りるの恐かった!
裏側から鐘掛岩上に立つ!
2017年08月12日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:23
裏側から鐘掛岩上に立つ!
裏側からも鎖有り!
2017年08月12日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:24
裏側からも鎖有り!
鐘掛け岩上から!青空が見えてくる。
2017年08月12日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:25
鐘掛け岩上から!青空が見えてくる。
2017年08月12日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:26
2017年08月12日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:32
幻想的な雰囲気!
2017年08月12日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:34
幻想的な雰囲気!
2017年08月12日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:37
根っ子多い!
2017年08月12日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:37
根っ子多い!
本間、滑り易い!
2017年08月12日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:38
本間、滑り易い!
2017年08月12日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:39
西の覗きに到着!
この時は吊るされるとは思っていなかった!
2017年08月12日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:41
西の覗きに到着!
この時は吊るされるとは思っていなかった!
2017年08月12日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:43
こっから吊るされるんや!
2017年08月12日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 10:43
こっから吊るされるんや!
この辺で前から西の覗きに向かう
人達に会う。そして西島さんに
誘われ自分も行く事に!
2017年08月12日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:47
この辺で前から西の覗きに向かう
人達に会う。そして西島さんに
誘われ自分も行く事に!
西の覗きに向かう。
2017年08月12日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 10:52
西の覗きに向かう。
後ろで縄持ってるの西島さん?
え!普通の人やん!
(中井さん挑戦中)
2017年08月12日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 10:59
後ろで縄持ってるの西島さん?
え!普通の人やん!
(中井さん挑戦中)
服部さん挑戦中!
2017年08月12日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:00
服部さん挑戦中!
順番が回ってきました。
まずは肩に縄を!緊張するわ〜!
2017年08月12日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/12 11:01
順番が回ってきました。
まずは肩に縄を!緊張するわ〜!
いざ、出陣!
親のゆうこと聞くか? などを聞かれる。その時の、はいの声の張りが
半端なかったです。
2017年08月12日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/12 11:02
いざ、出陣!
親のゆうこと聞くか? などを聞かれる。その時の、はいの声の張りが
半端なかったです。
西の覗きの時は、不思議と視界が開けたが、またガスが掛かってきた。
2017年08月12日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:06
西の覗きの時は、不思議と視界が開けたが、またガスが掛かってきた。
終わった後!
やって良かったです。
2017年08月12日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/12 11:06
終わった後!
やって良かったです。
みんなで記念撮影。
2017年08月12日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/12 11:09
みんなで記念撮影。
新しい鳥居。
2017年08月12日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:18
新しい鳥居。
今年の6月に設置。
2017年08月12日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:18
今年の6月に設置。
2017年08月12日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:19
グループになり、大峰山寺にお参りに行きます。
2017年08月12日 11:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:19
グループになり、大峰山寺にお参りに行きます。
2017年08月12日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:20
貫禄のあるお寺です。
2017年08月12日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 11:21
貫禄のあるお寺です。
中井さんが,茶屋で購入したTシャツに御朱印を
押して貰ってました。
洗っても朱肉が取れ難いそうです。
2017年08月12日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:27
中井さんが,茶屋で購入したTシャツに御朱印を
押して貰ってました。
洗っても朱肉が取れ難いそうです。
そして、日付と大峰寺と記入して貰ってました。
値打ちあります。
2017年08月12日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:28
そして、日付と大峰寺と記入して貰ってました。
値打ちあります。
いいですね!
僕も来年買おうかな。
2017年08月12日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/12 11:28
いいですね!
僕も来年買おうかな。
一様、頂上で記念撮影
2017年08月12日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/12 11:34
一様、頂上で記念撮影
西島さんが、昼ごはんを食べに絶景の場所に案内してくれました。
2017年08月12日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:37
西島さんが、昼ごはんを食べに絶景の場所に案内してくれました。
2017年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:38
西島さんが、方角を指さして色々教えてくれました。
2017年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:38
西島さんが、方角を指さして色々教えてくれました。
昼食中!僕は定番のラーメンとご飯!
西島さんは珍しかったみたいで頂上でラーメン食べている人
初めて見たわと言っていました。
2017年08月12日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 11:46
昼食中!僕は定番のラーメンとご飯!
西島さんは珍しかったみたいで頂上でラーメン食べている人
初めて見たわと言っていました。
中井さんがバスで帰るので、服部さんが調べてくれています。
2017年08月12日 12:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:07
中井さんがバスで帰るので、服部さんが調べてくれています。
ガスが取れて絶景が見れました。
2017年08月12日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:09
ガスが取れて絶景が見れました。
稲村ヶ岳方面です。
2017年08月12日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:11
稲村ヶ岳方面です。
絶景をバックに一枚撮って貰いました。
2017年08月12日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:13
絶景をバックに一枚撮って貰いました。
これから下山です。
少し下った所に線路が!何を運ぶのかな?
2017年08月12日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:18
これから下山です。
少し下った所に線路が!何を運ぶのかな?
帰りは下山道で下ります。
2017年08月12日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:35
帰りは下山道で下ります。
だらにすけ茶屋に到着!
西島さんが、まだ名前書いていないな書いときと言ってくれた。
なんの事かわからず、みんなが行きしなに書いた所に記入。
2017年08月12日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:41
だらにすけ茶屋に到着!
西島さんが、まだ名前書いていないな書いときと言ってくれた。
なんの事かわからず、みんなが行きしなに書いた所に記入。
名前を記入すると、来年表示してくれる。
ちなみに2人の後ろに飾っているのは無料で、
木板の方は1枚3000円です。
2017年08月12日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:51
名前を記入すると、来年表示してくれる。
ちなみに2人の後ろに飾っているのは無料で、
木板の方は1枚3000円です。
みんなで、お金を出し合って木板にしました。
来年受付の向かい側の上の所に飾ってくれるみたいです。
記念になって良いですね。
2017年08月12日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:51
みんなで、お金を出し合って木板にしました。
来年受付の向かい側の上の所に飾ってくれるみたいです。
記念になって良いですね。
あそこに飾られるのかと見ています。
2017年08月12日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:52
あそこに飾られるのかと見ています。
ここで、先ほど一緒に、西の覗きに挑戦した
多賀橋さん親子と会いました。
2017年08月12日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:52
ここで、先ほど一緒に、西の覗きに挑戦した
多賀橋さん親子と会いました。
メンバー紹介
(後部左)服部さん、西島さん、多賀橋さん親子
(前列左)高橋、中井さん、茶屋のおじさん
最後に、笑顔で記念撮影
2017年08月12日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/12 12:56
メンバー紹介
(後部左)服部さん、西島さん、多賀橋さん親子
(前列左)高橋、中井さん、茶屋のおじさん
最後に、笑顔で記念撮影
来年また来ます。
2017年08月12日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:58
来年また来ます。
おじさんが、見てもらいたいところが、あんねんと
みんなを連れて高台に!
2017年08月12日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 12:58
おじさんが、見てもらいたいところが、あんねんと
みんなを連れて高台に!
そこからは、西の覗き場所が見えました。
2017年08月12日 12:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/12 12:59
そこからは、西の覗き場所が見えました。
洞辻茶屋に到着!本当はここでお別れでしたが
せっかくやから一緒に下だろうよ!後で車で送ってあげるからと
言ってくれたのでそれではと一緒に下山!
2017年08月12日 13:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 13:12
洞辻茶屋に到着!本当はここでお別れでしたが
せっかくやから一緒に下だろうよ!後で車で送ってあげるからと
言ってくれたのでそれではと一緒に下山!
中井さんにミラクル発生!
10年ぶりに昔のバンド仲間と再会!
めちゃ凄い!自分の事の様に喜びました。
2017年08月12日 14:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 14:15
中井さんにミラクル発生!
10年ぶりに昔のバンド仲間と再会!
めちゃ凄い!自分の事の様に喜びました。
もう少しで下山!
2017年08月12日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/12 14:16
もう少しで下山!
最後は結界の鳥居前で記念撮影!
2017年08月12日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/12 14:26
最後は結界の鳥居前で記念撮影!
撮影機器:

感想

毎年、8月に登る山上ヶ岳、今年はどうしようかな?今年は止めとこかな!と曖昧だったが、前日に金剛山でSAKANORIさんと話をしていて山上ヶ岳に行こうかなどの
話をしていました。何か頭から山上ヶ岳の事が離れなくなり行く事にしました。
今回は、五番関から登る事に!なぜここからと言うと以前(4年前)道が分からずに
途中で断念し下山したからです。いよいよ登山スタート!初めから天気がイマイチ!
少し小雨が降っている状態!嫌な予感!少し登ると本降りに傘を出そうとザックを
下し出したがちょっと待てよ、この後、鎖有りの修行の山やぞと思い、また直した。
何してるんやろと思っていると雨が止みました。五番関の結界門前に到着し今回は
絶対登頂するぞと気合が入る。ルートはもちろん以前と同じ巻き道に!
何処で間違ったのか考えて歩いてみた。なんとなくここかなと思う所があった。
目印が出てきて道間違っていない事に嬉しくなる。
鍋カツギ行者の所で光のカーテンが発生していて神秘的でした。
洞辻茶屋に到着し一回目の達成感が有りました。
続きまして鎖場に行きます。
まずは、1つ目は油こぼし、ここは、なん楽通過!
そして難関の鐘掛岩、行くつもりではなかったが、今回で3回目なので挑戦!
上がっていったら何とか行けるやろと軽い気持ちで登ってみた所
鎖手前でストップ!無理、無理!うわ〜どうしよう!誰もいないし!
そんで、下りるのもめっちゃ恐かったです。
下りて裏から鐘掛岩の上に行こうとしたら、3人組の人(後で一緒に共にします)
が下りていて、上行ってもガスっていて何も見えへんでと教えてくれました。
一様上がって見たけどガスっていて何も見えなかった。
その後、西の覗きに行ったがここもガスっていて何も見えない。
仕方ないと思い、大峰寺の方へ行く。その途中で西の覗きに行く人の行列が前から来ました。その時、西島さんに、今から西の覗きに行くんやけどどう?って誘われた。
急だったので3秒ほど考えた!今回は行く予定ではなかったが行く決心がつき何か
テンションが上がってきた。緊張するな〜とか言いながら西の覗きに到着!
やっぱり、いざ挑戦するとなると気が引き締まる!
西の覗きを行ってくれるお兄さんから説明を受ける。
その時言われたのが組んだ手は絶対に離さない事!
離すと落ちる可能性が有ると言われました!
最初は多賀橋さん親子から行き、中井さん、服部さん、自分の順番に行きます。
自分の番になり、やる時が来たなと気合いが入る!よっしゃああー的な感じになる。
さっきまで、ガスっていて底が見えなかったのに、西の覗きが始まるとガスが取れて
底が丸見えに!ラッキーな事だと思うが
恐怖感は増す!お兄さんに、親の言う事聞くか?とか質問をされる。その時、恐怖からか
かなり大きな声で返事をする。全部を出し切るような感じかな?その後、全員無事終わり
お祈りをして、四人で記念撮影!
この時は、三人で来ているんやなと思っていたが、西島さんと服部さんは親戚で
中井さんは単独!別々でした。
中井さんは、ノープランで朝の始発の電車に乗って下市口駅下車後、タクシーで登山口まで来たんですて、え〜本間ビックリしました。
それも、タクシー代が1万1000円で聞いて
さらにビックリしました。
その後
大峰山寺に行きお参りしました。
中井さんのTシャツに朱印、良いなぁと思いました。来年、僕もして貰おうかな!
その後、絶景な所で、昼ご飯を食べて下山!
だらにすけ茶屋で、多賀橋さん親子と再会いした。今回、西の覗きに挑戦した人は、来年名前を受け付けの所に飾ってもらえると言う事で
名前を記入!木板は3000円で6人で割ると
500円でいけるので、みんなで出し合い購入!
来年が楽しみです😁自分1人では出来なかった事が実現出来て良かった〜✌
洞辻茶屋でお別れの予定でしたが、
これも何かの縁!皆んなで下山する事にしました。途中、ミラクル発生!
中井さんが、昔のバンド仲間と
10年ぶりに再会する。
ここで再会とは!凄い確率です。
テンションあがります😆
その後は、無事下山し結界門前で記念撮影!
本間にいい思い出になりました。
最後は、五番関登山口まで車で送って貰い
大変助かりました。ありがとうございました。
帰り道なので、中井さんを下市口駅まで送り帰りました。
ふだんの生活では、起こり得ない事が
体験出来るのも登山の魅力かなと思う
1日でした。
また来年も山上ヶ岳に行かせて貰います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

やっぱり山上ヶ岳に…(^-^)
youji2さん、こんばんは〜

やっぱり行ってこられたんですね〜
しかも西の覗きまでやられましたか〜(^-^)
縄一本で吊るされる気分はどうでした?
多分、僕はこの先もやらないと思います(笑)
色んな方との出会いがあって
とても楽しそうな山上ヶ岳でしたね!

ちなみに鐘掛岩は過去に一度登ってますよ〜(^-^)v
下りる方が怖いでしょ(笑)

また金剛山で話聞かせて下さいね!

お疲れ様でした。
2017/8/17 20:14
Re: やっぱり山上ヶ岳に…(^-^)
こんばんは!
山上ヶ岳行って来ましたよ〜!
西の覗きは、始まる前は、色々な事を考え
緊張しますが、いざ始まると何か独特な
雰囲気が入り、無になりますわ。
SAKANORIさんも、機会があれば挑戦してみたら良いと思いますよ!
鐘掛岩に登ったとは凄いですね!
最後の鎖場の所で立ち止まり登ろかどうしようか10秒程考えたが、落ちた時の事を考えると恐くなり辞退しました。
正直、西の覗きより恐かったです。
また金剛山で会った時はよろしくお願いします。
2017/8/17 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら