ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(三峯神社〜鴨沢)

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
22.5km
登り
1,556m
下り
2,047m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:03
合計
7:52
10:12
10:12
50
11:02
11:02
17
11:19
11:21
27
11:48
11:56
14
12:10
12:11
15
12:26
12:40
20
13:00
13:01
38
13:39
13:39
21
14:00
14:07
19
14:26
14:48
2
14:50
14:54
11
15:05
15:05
15
15:20
15:20
4
15:24
15:24
21
15:45
15:45
24
16:09
16:12
24
16:36
16:36
52
17:28
17:29
4
17:33
17:33
16
カッコ内は山と高原地図標準CT
三峯神社 - 霧藻ヶ峰 1:05 (1:35)
     - お清平 0:17 (0:15)
     - 白岩小屋 0:56 (1:20)
     - 大ダワ 0:58 (1:10)
     - 雲取山荘 0:21 (0:30)
     - 雲取山 0:19 (0:30)
     - 奥多摩小屋 0:32 (0:35)
     - ブナ坂 0:21 (0:20)
     - 堂所 0:48 (0:55)
     - 小袖緑道上がり 0:52 (1:20)
     - 鴨沢 0:20 (0:20)
総計 6時間49分(8時間50分)標準CT比 77%
 雲取山まで登り 3時間56分(5時間20分) 74%
 鴨沢まで下り 2時間53分(3時間30分) 82%
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:あざみ野 5:56 - 渋谷 6:17/6:25 JR山手線 165円 - 池袋 6:41/6:50 西武特急ちちぶ3号 1,472円 - 西武秩父 8:15/8:30 西武観光バス急行 930円 - 三峯神社 9:45
復路:鴨沢 18:38 西東京バス 627円 - 奥多摩 19:14/19:28 JR青梅線 918円 - 青梅 20:03/20:06 - 立川 20:34/20:47 南武線 - 溝の口 21:22/22:00(食事) - あざみ野 22:15/22:35 - 黒須田 22:41
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、雨上がりのため、鴨沢ルートの堂所から鴨沢までの道はぬかるみ箇所多数で靴がドロドロになります。
なおこの日は奥多摩納涼記念花火大会が開催されており、ちょうど奥多摩駅手前の商店街が神輿行列で一時的に封鎖されバスが止まってしまいました。駅の2つ手前の地点でバスを下車し、祭り客の間を縫って駅まで急ぎました。
その他周辺情報 鴨沢 木洩れ日(食堂):バス停横でバスの待ち時間に便利
西武秩父まで西武特急に乗車。それ程混雑しておらず快適でした。
2017年08月12日 07:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8/12 7:50
西武秩父まで西武特急に乗車。それ程混雑しておらず快適でした。
西武秩父駅発のバスはほぼ定刻に三峯神社に到着。バスは西武秩父駅で既に立ち客が出ました。
2017年08月12日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 9:56
西武秩父駅発のバスはほぼ定刻に三峯神社に到着。バスは西武秩父駅で既に立ち客が出ました。
鳥居を潜っていよいよ登山道のスタートです。この先に登山者カウンターがあります。
2017年08月12日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:04
鳥居を潜っていよいよ登山道のスタートです。この先に登山者カウンターがあります。
シカの食害防止でしょうか、木にはネットが巻かれています。
2017年08月12日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:07
シカの食害防止でしょうか、木にはネットが巻かれています。
奥宮への分岐
2017年08月12日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:13
奥宮への分岐
日が射し始め、木洩れ日が眩しくなってきました。
2017年08月12日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:18
日が射し始め、木洩れ日が眩しくなってきました。
自然林の中をなだらかに上がっていきます。気持ち良いトレイルです。
2017年08月12日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:23
自然林の中をなだらかに上がっていきます。気持ち良いトレイルです。
この先で奥宮からの道と合流します。
2017年08月12日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:33
この先で奥宮からの道と合流します。
炭焼平です
2017年08月12日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:38
炭焼平です
このルートはこうした様々な説明板が設置されているので勉強にもなります。
2017年08月12日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:38
このルートはこうした様々な説明板が設置されているので勉強にもなります。
地蔵峠手前、ちょうど三峰トンネルの上辺りでしょうか、斜度が増してきました。
2017年08月12日 10:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:51
地蔵峠手前、ちょうど三峰トンネルの上辺りでしょうか、斜度が増してきました。
登った所が地蔵峠です。大陽寺からの道が合流します。
2017年08月12日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 10:59
登った所が地蔵峠です。大陽寺からの道が合流します。
秩父宮様記念レリーフのところ
2017年08月12日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:06
秩父宮様記念レリーフのところ
レリーフは岩壁上部にあります
2017年08月12日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:06
レリーフは岩壁上部にあります
霧藻ヶ峰
2017年08月12日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:06
霧藻ヶ峰
霧藻ヶ峰休憩所。飲料水が販売されています。
2017年08月12日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:09
霧藻ヶ峰休憩所。飲料水が販売されています。
霧藻ヶ峰から一旦下りなだらかな道。新緑の頃は綺麗でしょうね。
2017年08月12日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:13
霧藻ヶ峰から一旦下りなだらかな道。新緑の頃は綺麗でしょうね。
お清平。急に霧が濃くなってきました。
2017年08月12日 11:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:18
お清平。急に霧が濃くなってきました。
2017年08月12日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:19
木の階段道。この先いくつか階段道が設置されていました。
2017年08月12日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:28
木の階段道。この先いくつか階段道が設置されていました。
前白岩の肩
2017年08月12日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 11:53
前白岩の肩
三峰からのルートは0.5kmごとにこの標識が設置されているのでペースが掴みやすいです。やっと中間点を過ぎました。
2017年08月12日 12:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:00
三峰からのルートは0.5kmごとにこの標識が設置されているのでペースが掴みやすいです。やっと中間点を過ぎました。
奥秩父らしい苔の林床風景
2017年08月12日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:04
奥秩父らしい苔の林床風景
前白岩山の手前あたり。この辺りはツガ、シラビソの他にブナの自然林も多く見られます。
2017年08月12日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:07
前白岩山の手前あたり。この辺りはツガ、シラビソの他にブナの自然林も多く見られます。
前白岩山
2017年08月12日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:10
前白岩山
前白岩山山頂はベンチはありませんが小広い平坦地です。
2017年08月12日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:10
前白岩山山頂はベンチはありませんが小広い平坦地です。
白岩小屋が見えてきました。
2017年08月12日 12:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:26
白岩小屋が見えてきました。
白岩小屋
2017年08月12日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:27
白岩小屋
中を覗くと一応布団などありますが汚れて湿っぽい感じです。フラッシュ撮影しているので、実際はもっと暗いです。
2017年08月12日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 12:28
中を覗くと一応布団などありますが汚れて湿っぽい感じです。フラッシュ撮影しているので、実際はもっと暗いです。
白岩山。「白岩」と名の付くピークが多いですね。ここで既に1921mなのですが、この後一旦グッと200mくらい高度を下げてしまいます。
2017年08月12日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:00
白岩山。「白岩」と名の付くピークが多いですね。ここで既に1921mなのですが、この後一旦グッと200mくらい高度を下げてしまいます。
白岩山山頂広場。前の写真の山頂標は少し西側の林の中にあります。
2017年08月12日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:01
白岩山山頂広場。前の写真の山頂標は少し西側の林の中にあります。
2017年08月12日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:07
芋ノ木ドッケ、左は長沢背稜への分岐ルート。標識がありますが、実際のピークよりも少し西寄りです。
2017年08月12日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:07
芋ノ木ドッケ、左は長沢背稜への分岐ルート。標識がありますが、実際のピークよりも少し西寄りです。
再び木階段を登って
2017年08月12日 13:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:17
再び木階段を登って
長沢背稜からのルートと再度合流
2017年08月12日 13:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:24
長沢背稜からのルートと再度合流
このルートではマルバダケブキが多く見られました。
2017年08月12日 13:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:26
このルートではマルバダケブキが多く見られました。
大ダワへは概ねなだらかなルートです。
2017年08月12日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:30
大ダワへは概ねなだらかなルートです。
大ダワ到着。
2017年08月12日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:39
大ダワ到着。
大ダワ。この後、雲取山荘へ向けて高度を上げていきます。男坂と女坂に分岐しますが、やや巻道となる女坂を選択しました。
2017年08月12日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:39
大ダワ。この後、雲取山荘へ向けて高度を上げていきます。男坂と女坂に分岐しますが、やや巻道となる女坂を選択しました。
女坂を進みます。この辺り台風の影響でしょうか、細かな倒木が多いです。
2017年08月12日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:45
女坂を進みます。この辺り台風の影響でしょうか、細かな倒木が多いです。
右が女坂からのルートです。元雲取ヒュッテの少し先で男坂と女坂が合流します。
2017年08月12日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:56
右が女坂からのルートです。元雲取ヒュッテの少し先で男坂と女坂が合流します。
雲取山荘のテント場横を通過していよいよ山荘建物が見えてきました。
2017年08月12日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 13:58
雲取山荘のテント場横を通過していよいよ山荘建物が見えてきました。
雲取山荘着。外のベンチで小休止させていただきました。
2017年08月12日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:00
雲取山荘着。外のベンチで小休止させていただきました。
沢やか水をいただきました。冷たくて美味しかった!
2017年08月12日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:02
沢やか水をいただきました。冷たくて美味しかった!
雲取山へ最後の登りです。
2017年08月12日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:05
雲取山へ最後の登りです。
山頂まであと200m!
2017年08月12日 14:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:22
山頂まであと200m!
雲取山頂到着!
2017年08月12日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:30
雲取山頂到着!
「今年の山」限定標柱でしょうか。
2017年08月12日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:30
「今年の山」限定標柱でしょうか。
青空が少し広がってきました!
2017年08月12日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:39
青空が少し広がってきました!
マルバダケブキにクジャクチョウ
2017年08月12日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:50
マルバダケブキにクジャクチョウ
クジャクチョウをちょっとアップで
2017年08月12日 14:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:50
クジャクチョウをちょっとアップで
今度はアゲハチョウを発見
2017年08月12日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:51
今度はアゲハチョウを発見
少しアップで
2017年08月12日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:51
少しアップで
近づいても逃げませんでした
2017年08月12日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:51
近づいても逃げませんでした
山梨百名山の標柱も2017年に合わせて新しくなったのでしょうか。
2017年08月12日 14:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:53
山梨百名山の標柱も2017年に合わせて新しくなったのでしょうか。
避難小屋前から見下ろす石尾根。何度見ても気持ち良い眺めです。
2017年08月12日 14:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:53
避難小屋前から見下ろす石尾根。何度見ても気持ち良い眺めです。
雲取山避難小屋を見上げて。
2017年08月12日 14:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 14:56
雲取山避難小屋を見上げて。
奥多摩小屋
2017年08月12日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:25
奥多摩小屋
ヘリポート
2017年08月12日 15:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:27
ヘリポート
ダンシングツリー。雲取山側から。
2017年08月12日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:39
ダンシングツリー。雲取山側から。
ダンシングツリー。反対側から。
2017年08月12日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:39
ダンシングツリー。反対側から。
平将門に因んだ説明板が鴨沢まで設置されています。歴史のお勉強です。
2017年08月12日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:45
平将門に因んだ説明板が鴨沢まで設置されています。歴史のお勉強です。
2017年08月12日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:45
七ツ石山への分岐点、ブナ坂。七ツ石山は次回是非。
2017年08月12日 15:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 15:46
七ツ石山への分岐点、ブナ坂。七ツ石山は次回是非。
途中小さな滝がありました。
2017年08月12日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:10
途中小さな滝がありました。
飲めるかどうか分かりませんので、顔だけ洗わせていただきました。ヒンヤリと爽快になりました。
2017年08月12日 16:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:11
飲めるかどうか分かりませんので、顔だけ洗わせていただきました。ヒンヤリと爽快になりました。
2017年08月12日 16:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:31
2017年08月12日 16:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:32
2017年08月12日 16:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:44
2017年08月12日 16:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 16:49
2017年08月12日 17:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 17:14
小袖の登山道入り口に下山。
2017年08月12日 17:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 17:29
小袖の登山道入り口に下山。
2017年の山の大きな看板
2017年08月12日 17:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/12 17:29
2017年の山の大きな看板
2017年08月12日 17:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 17:32
2017年08月12日 17:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/12 17:44
鴨沢からのバスまで時間が少しあったのでバス停横の食事処「木洩れ日」でビールとチョリソーをいただきました。チョリソーはピリ辛でビールにぴったりでした。他のメニューも時間があれば食べたかったですが残念。
2017年08月12日 18:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
8/12 18:01
鴨沢からのバスまで時間が少しあったのでバス停横の食事処「木洩れ日」でビールとチョリソーをいただきました。チョリソーはピリ辛でビールにぴったりでした。他のメニューも時間があれば食べたかったですが残念。

感想

「今年の山」雲取山に登頂。前回は鴨沢からのピストンでしたが、今日は三峯神社からの縦走コースにしました。一般的には雲取山荘泊の1泊2日コースですが、休日だと西武秩父から三峯神社までのバスが利用できるので、コースタイムの85%で歩けば鴨沢18:36のバスで日帰り可能なことがわかり決行しました。
三峯神社からのルートはいくつかのピークを超えていくためアップダウンはありますが、鴨沢ルート同様に非常に良く整備されており素晴らしいルートでした。
鴨沢までの下山路は前回ピストンで歩いていますが、今回は雨上がり後で、特に堂所から鴨沢まではぬかるみ箇所も多く靴がドロドロになりました。
予定よりも若干早く下山出来ましたので、鴨沢バス停横の食堂「木洩れ日」で軽く一人打ち上げし時間調整出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら