記録ID: 1223556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
礼文岳 真っ白だと北アみたいでないかい
2017年08月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 519m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
利尻島からフェリーで移動して礼文島に来ました。
宿は、フェリーターミナルすぐ前の「花文」。
素泊りですが飯屋もやってます。
海鮮料理がどっさり出るような旅館やホテルは値段が高いんで素泊りにしました。
宿は、フェリーターミナルすぐ前の「花文」。
素泊りですが飯屋もやってます。
海鮮料理がどっさり出るような旅館やホテルは値段が高いんで素泊りにしました。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏の北海道帰省&遠征、第2弾。
前日の利尻山に続いて礼文岳。
連休の遠征は期間も限られるので、
ついつい百名山を優先してしまいますが、
離島の山にも行っときたくて、礼文に行きました。
さて、礼文岳。
天気は雨こそ降らなかったけど曇り空。
2日連続景色無しでションボリ…
でも、頂上付近で視界無し、ハイマツ、岩、風があって寒いという状況だと不思議なもんで、まるで天気が悪い時のアルプスにいるんじゃないかという感覚でした。
標高は500mも無くて、札幌の藻岩山より低いのにね。
ちなみにバスには自分以外にも登山の格好をした方が何人かいましたが、礼文岳登山口の内路で降りたのは自分だけ。
礼文島では礼文岳よりもトレッキングコースの方が人気があるみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する