ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225025
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢

2017年08月12日(土) ~ 2017年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:42
距離
35.4km
登り
1,461m
下り
1,452m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:41
合計
6:21
5:51
5:52
9
6:40
6:43
4
6:47
6:47
42
7:29
7:34
3
7:37
7:37
14
8:36
9:05
18
9:23
9:23
39
10:02
10:04
78
11:22
11:23
44
2日目
山行
6:39
休憩
1:37
合計
8:16
5:26
52
6:18
6:19
38
6:57
7:51
21
8:12
8:13
17
8:30
8:31
4
8:35
8:35
23
8:58
9:12
22
9:34
9:34
45
10:19
10:19
32
10:51
10:51
12
11:03
11:03
41
11:44
11:44
10
11:54
12:19
2
12:21
12:21
30
12:51
12:51
10
13:01
13:01
28
13:37
13:37
5
天候 両日とも晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場1日600円。深夜1:00 に到着してゲート前で待ち行列15台程度?4時少し前にゲートオープン。
行列に並ぶ前に平湯BTでトイレ。
コース状況/
危険箇所等
涸沢まではハイキング。涸沢から上は・・・気をつけて。どっちにしろ混んでいてコースタイム通りにはいきません。計画は余裕を持って。
その他周辺情報 平湯BTパノラマ温泉:600円。あかんだな→上高地バス:2050円。
あかんだな駐車場バス乗り場(tu)
2017年08月12日 04:20撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 4:20
あかんだな駐車場バス乗り場(tu)
朝一番のバスで上高地。涼しい〜
2017年08月12日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 5:47
朝一番のバスで上高地。涼しい〜
最初は修行の9km。ガンバルぞ〜
2017年08月12日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:36
最初は修行の9km。ガンバルぞ〜
やっと明神。やっぱり長い・・・
2017年08月12日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:39
やっと明神。やっぱり長い・・・
お。黄色いオダマキ。
2017年08月12日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:24
お。黄色いオダマキ。
天気は思ったより良いみたい。
2017年08月12日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:07
天気は思ったより良いみたい。
歩きやすい道です。
2017年08月12日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:37
歩きやすい道です。
やっと本谷橋(ほんたにばし)。時間に余裕もあるので、足を水につけると「冷た〜い!」足つりそうでした。
2017年08月12日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:03
やっと本谷橋(ほんたにばし)。時間に余裕もあるので、足を水につけると「冷た〜い!」足つりそうでした。
そこから山道っぽくはなりますが、非常に歩きやすい。
2017年08月12日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:22
そこから山道っぽくはなりますが、非常に歩きやすい。
良い天気だなぁ〜
2017年08月12日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 11:27
良い天気だなぁ〜
と思うとやはり高曇り。今年はずっとこんなんでしょうか?
2017年08月12日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:43
と思うとやはり高曇り。今年はずっとこんなんでしょうか?
雪渓あり。でも登山靴でOK。
2017年08月12日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 11:45
雪渓あり。でも登山靴でOK。
アオノヅカザクラ
2017年08月12日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 11:58
アオノヅカザクラ
小屋が近づいてきました。更によく整備されています。
2017年08月12日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 12:03
小屋が近づいてきました。更によく整備されています。
残念ながらパノラマコースはクローズです。
2017年08月12日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:04
残念ながらパノラマコースはクローズです。
とうちゃこ♪早速おでんセット。旨し!!
2017年08月12日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 12:10
とうちゃこ♪早速おでんセット。旨し!!
散策する事もなく、夕食までテラスで宴会。正しい避暑の過ごし方。
2017年08月12日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 12:28
散策する事もなく、夕食までテラスで宴会。正しい避暑の過ごし方。
テン場周辺散策を兼ねて涸沢小屋訪問へ(tu)
2017年08月12日 13:51撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:51
テン場周辺散策を兼ねて涸沢小屋訪問へ(tu)
テン場の周りにはお猿さんがいっぱい(tu)
2017年08月12日 13:55撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/12 13:55
テン場の周りにはお猿さんがいっぱい(tu)
akiranさんと涸沢小屋で二次会
噂のマムートジョッキの生ビールと枝豆セット1,000円です(tu)
2017年08月12日 14:04撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:04
akiranさんと涸沢小屋で二次会
噂のマムートジョッキの生ビールと枝豆セット1,000円です(tu)
真昼間から迫力の峰々を眺めながら飲める幸せ♪
夕飯までゆったりとした時間を過ごせました(tu)
2017年08月12日 14:05撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
8/12 14:05
真昼間から迫力の峰々を眺めながら飲める幸せ♪
夕飯までゆったりとした時間を過ごせました(tu)
涸沢ヒュッテの夕食。
2017年08月12日 17:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 17:17
涸沢ヒュッテの夕食。
深夜0時前に目が覚めてしまい外で夜景撮影(tu)
2017年08月13日 00:58撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
5
8/13 0:58
深夜0時前に目が覚めてしまい外で夜景撮影(tu)
昼と違いガスが無く綺麗な星空が広がる(tu)
2017年08月13日 01:24撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
5
8/13 1:24
昼と違いガスが無く綺麗な星空が広がる(tu)
雪上のテントと雪渓下のテントはどっちが寒いんでしょうか(tu)
2017年08月13日 01:28撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 1:28
雪上のテントと雪渓下のテントはどっちが寒いんでしょうか(tu)
ちょうど流星群の日と重なり、時折流れ星が見えました(tu)
2017年08月13日 01:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 1:31
ちょうど流星群の日と重なり、時折流れ星が見えました(tu)
東に見える大天井岳の上あたりによく流れていたような
2日目の快晴を願う(tu)
2017年08月13日 01:59撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 1:59
東に見える大天井岳の上あたりによく流れていたような
2日目の快晴を願う(tu)
少しガスがでてきて良い雰囲気
涸沢の夜を堪能できました(tu)
2017年08月13日 02:04撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 2:04
少しガスがでてきて良い雰囲気
涸沢の夜を堪能できました(tu)
翌朝は早起きしてモルゲンロート待ち。ペルセウス流星群は深夜零時くらいに見えたそうですが、ワタシは見つけられなかった。くそう。
2017年08月13日 04:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 4:36
翌朝は早起きしてモルゲンロート待ち。ペルセウス流星群は深夜零時くらいに見えたそうですが、ワタシは見つけられなかった。くそう。
雲ひとつない空。涸沢槍もくっきり。
2017年08月13日 04:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 4:39
雲ひとつない空。涸沢槍もくっきり。
月明かりも美し♪
2017年08月13日 04:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 4:47
月明かりも美し♪
日が出てきました。
2017年08月13日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 4:53
日が出てきました。
雲が程よくあってステキ。
2017年08月13日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 4:54
雲が程よくあってステキ。
振り返ると見事なモルゲンロート。
2017年08月13日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 5:06
振り返ると見事なモルゲンロート。
きれ〜い♪
2017年08月13日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 5:08
きれ〜い♪
朝一番のご褒美です。
2017年08月13日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 5:08
朝一番のご褒美です。
雪渓を横切り涸沢小屋の方へ(tu)
2017年08月13日 05:25撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 5:25
雪渓を横切り涸沢小屋の方へ(tu)
モルゲンロートショーの後は、時間もあるので、ザイテングラート手前まで、お散歩に。
2017年08月13日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 5:40
モルゲンロートショーの後は、時間もあるので、ザイテングラート手前まで、お散歩に。
カールが美しい。
2017年08月13日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:51
カールが美しい。
お花畑も真っ盛り。
2017年08月13日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:05
お花畑も真っ盛り。
写真取りまくりで、なかなか進まない。
2017年08月13日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:09
写真取りまくりで、なかなか進まない。
合成みたいな青空ですが、本物です!
2017年08月13日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 6:14
合成みたいな青空ですが、本物です!
中央にザイテングラート
登り切ると穂高岳山荘に着くようです(tu)
2017年08月13日 06:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:31
中央にザイテングラート
登り切ると穂高岳山荘に着くようです(tu)
振り返ると遙か下に涸沢ヒュッテ(tu)
2017年08月13日 06:45撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 6:45
振り返ると遙か下に涸沢ヒュッテ(tu)
雲の上に常念岳(tu)
2017年08月13日 06:46撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
8/13 6:46
雲の上に常念岳(tu)
横からみる涸沢槍。ちょっと前に突き出してる?
2017年08月13日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 7:17
横からみる涸沢槍。ちょっと前に突き出してる?
今日も午後からは雲が上がってきそうです。
この後、ザイテングラートを少し登って時間オーバー(^^;
2017年08月13日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:17
今日も午後からは雲が上がってきそうです。
この後、ザイテングラートを少し登って時間オーバー(^^;
涸沢ヒュッテで最後のご飯
カレーライスめっちゃ美味かった♪(tu)
2017年08月13日 09:00撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
8/13 9:00
涸沢ヒュッテで最後のご飯
カレーライスめっちゃ美味かった♪(tu)
急ぎながら、修行の9km歩行。
2017年08月13日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 10:23
急ぎながら、修行の9km歩行。
徳沢のカレー。ここから更に6km歩いて上高地BTへ着いたものの、バス待ちの長蛇の列。さすが盆。でも14:15にはバスに乗れました。お疲れ様でした〜
2017年08月13日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 12:04
徳沢のカレー。ここから更に6km歩いて上高地BTへ着いたものの、バス待ちの長蛇の列。さすが盆。でも14:15にはバスに乗れました。お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

盆の予定がずっぽり空いたので、のんびり北アルプスへ。

パノラマコースさえも行けないようなので、同行の男性陣には物足りないんじゃないかと「男性だけ奥穂か北穂まで行けば?」と提案したものの、天気予報イマイチに加え、盆の大混雑を考えると不安が。結局、全員揃って「涸沢でおでん」になりました。

結果は大正解。今年は、朝一番を過ぎて8時くらいからガスが沸き、高曇りになるパターンが多く、高度を上げてガスの中に入るより、少し低い標高から景色を眺める方が良いようです。そういう意味で涸沢はベストチョイスだったかも。

狙っていた流星群は、tu だけ見たそうで。
同じ時間に起きたワタシは見つけられなかったのに!くそう。

もう地上といってもいいような涸沢。
混雑は避けようがなく、整備されている道なのに歩きにくい。3歩ごとに立ち止まるなら、ホラもっと、こう・・・う〜〜んって感じです。

小屋は心配するほど激混みではなく、4つの布団に5人。まぁOKでした。

今回も皆様のおかげで、楽しい山ライフを過ごせました♪感謝感謝です!
また行きましょうね〜♪

もう一度行きたかった上高地へ
しかも今度は一番気になっていた涸沢へ行けるという事で楽しみにしていました
初日の往路は少し雲がかかりながらもまずまずの天気で時折風が吹き抜ける爽やかな登山道を歩けました
人の多さは噂に聞いていた以上で驚きましたが、さすが日本を代表する避暑地というところでしょうか

涸沢についてからは、宴会、絶景、夜景、朝焼け、お花畑とお楽しみ満載であっという間に2日が過ぎてしまったという感じでした
2日目は最高のお天気でここしばらく無かった快晴やったと思います
特にザイテングラートはアルプス岩嶺の本格的登りを少し体感でき貴重な山歩きとなりました

今回はゆっくり山を楽しむのんびりした山行で面白かったです
次回はいよいよ槍・穂高に挑戦・・・・したいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

天国ですね!
^_^
2017/8/18 18:10
Re: 天国ですね!
お久しぶりです!
最近は山歩きよりトレランをされているみたいですね
確か涸沢は日帰りされてましたよね?あの距離を日帰りはなかなか大変ですが、秋の紅葉も見に行きたいのでもし、ご一緒できる事があればぜひヨロシクです
2017/8/18 21:07
Re[2]: 天国ですね!
今週末行ってきまーす♫
2017/9/26 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら