ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳

2011年07月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:00
距離
17.1km
登り
2,421m
下り
2,425m

コースタイム

1:30自宅発-4:30尾白川渓谷駐車場-4:40出発-4:46駒ケ岳神社-5:59笹の平分岐点-7:18刃渡り-7:37刀利天狗-8:11五合目小屋跡-9:05七丈小屋-9:14テン場-9:55御来迎場-11:05駒ケ嶽神社本社-11:09甲斐駒ケ岳山頂-11:41下山開始-12:36御来迎場-13:17七丈小屋-14:10五合目小屋跡-15:00刀利天狗-15:20刃渡り-16:22笹の平分岐点-17:41尾白川渓谷駐車場駐車場
天候 ふもと:曇り 中間部:霧雨 上部:晴
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹宇駒ケ岳神社入口の尾白渓谷駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険個所については、登山道の整備、鎖の、梯子の整備がしっかり行われている。
登山ポストは売店(軽食喫茶おじろ)前の机上にあり(※登山届は自宅に忘れたため今回は出せず)
予約できる山小屋
七丈小屋
2011年07月21日 04:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 4:39
安全祈願を行うも、財布を車中に置いてきたためお賽銭は無(これで御利益を得ようなんて図々しいか)。次回には持ってきますから。
2011年07月21日 04:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 4:46
安全祈願を行うも、財布を車中に置いてきたためお賽銭は無(これで御利益を得ようなんて図々しいか)。次回には持ってきますから。
2011年07月21日 04:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 4:46
2011年07月21日 04:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 4:46
2011年07月21日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 5:59
2011年07月21日 06:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 6:02
かなり古いものから、すこしあたらし目のものまで至る所に石碑がありましたが、きりがないので写真は途中でやめました。
2011年07月21日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 6:05
かなり古いものから、すこしあたらし目のものまで至る所に石碑がありましたが、きりがないので写真は途中でやめました。
刃渡り:往路では鎖が無くても大丈夫だろうと思いましたが、復路では霧がはれており鎖はあるべきと思いなおしました。
2011年07月21日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 7:19
刃渡り:往路では鎖が無くても大丈夫だろうと思いましたが、復路では霧がはれており鎖はあるべきと思いなおしました。
刀利天狗
2011年07月21日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 7:38
刀利天狗
五合目小屋跡:
2011年07月21日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 8:13
五合目小屋跡:
歩幅を強制される梯子は、疲労がボディーブローのように効いてきました。
2011年07月21日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 8:26
歩幅を強制される梯子は、疲労がボディーブローのように効いてきました。
まんが日本昔話にでてきそうな山が次々と出てきましたが、これが出てくると、一旦くだったのち梯子と鎖場の連続でいやになりました。
2011年07月21日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 8:48
まんが日本昔話にでてきそうな山が次々と出てきましたが、これが出てくると、一旦くだったのち梯子と鎖場の連続でいやになりました。
ほぼ垂直の梯子もありましたが、リング付きの鎖もあり、登山道の整備はよくできていました。
2011年07月21日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 8:53
ほぼ垂直の梯子もありましたが、リング付きの鎖もあり、登山道の整備はよくできていました。
2011年07月21日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 9:05
七丈小屋の水場でビールを冷やしていました。水は非常に冷たく(手が痛くなるほど)、ビールもおいしそうでした(ここは我慢)。
このあたりで日焼けどめを使用。
2011年07月21日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 9:08
七丈小屋の水場でビールを冷やしていました。水は非常に冷たく(手が痛くなるほど)、ビールもおいしそうでした(ここは我慢)。
このあたりで日焼けどめを使用。
御来迎場到着時は薄曇りでした。
2011年07月21日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 9:55
御来迎場到着時は薄曇りでした。
御来迎場で日焼け止めを塗りなおして、ふと振り返るとガスが晴れてきて、甲斐駒が見えました。
(まだあんなに遠いのか・・・)
2011年07月21日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 10:09
御来迎場で日焼け止めを塗りなおして、ふと振り返るとガスが晴れてきて、甲斐駒が見えました。
(まだあんなに遠いのか・・・)
2011年07月21日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 10:13
2011年07月21日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
7/21 10:17
2011年07月21日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 10:24
富士山も頭が少し見えました。
2011年07月21日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
7/21 10:50
富士山も頭が少し見えました。
2011年07月21日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 11:02
2011年07月21日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 11:05
山頂では、北沢峠からきた男性と合流しましたが、彼はすぐに降りてしまいました。
平日とはいえトップシーズンの甲斐駒山頂を独り占めでした。
2011年07月21日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 11:21
山頂では、北沢峠からきた男性と合流しましたが、彼はすぐに降りてしまいました。
平日とはいえトップシーズンの甲斐駒山頂を独り占めでした。
2011年07月21日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
7/21 11:21
2011年07月21日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
7/21 11:35
2011年07月21日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
7/21 11:41
岩の頂上に剣を奉納してありましたが、古の人は頑張って登ったんだなぁと思う。
2011年07月21日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 12:06
岩の頂上に剣を奉納してありましたが、古の人は頑張って登ったんだなぁと思う。
摩利支天は今回も行かず(次回は・・・)。
2011年07月21日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 12:19
摩利支天は今回も行かず(次回は・・・)。
2011年07月21日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
7/21 12:36
撮影機器:

感想

連休中はあまりにも暑かったので、朝からよく冷えたビール三昧で、山には行けず・・・。そうしているうちに台風も来るとのことで、会社の夏休みも山には行かずビールと子どものDSにはまりゼルダの伝説三昧。ふと気付くと休みもあと一日。天気予報をみると台風は南のほうにそれているようだったので、会社の休みの最終日に急遽山に行くことにした。当初は南アルプスの小太郎山にでもと思ったが、バスの時刻表を確認のため山梨交通のホームページをみると、台風のため林道が通行止め(バスも運休)とのこと。ということで、前から気になっていた甲斐駒ケ岳の表参道の黒戸尾根を登ることにした。いくつかの天気予報を見ると曇りあるいは雨ということで、天気はいまひとつだが、快方に向かうだろうと勝手に判断し、1時半に横浜を出発。中央道では八王子-相模湖間が雨のため50km/h規制。西に行くに従い、雨も弱くなってきたが、寝不足のため(当日は約一時間の睡眠、前日まではDSゼルダの伝説のやりすぎで、平均3時間ほどの睡眠時間)途中で眠くなり、山登りもだんだん面倒になってきた。雨が降っていたら、山登りはやめて清里の清泉寮でソフトクリームでも食べようなど、中止を前提にいろいろと考えた。笹子トンネルでは「出口雨注意」との表示があり、やはり中止かと思ったが、トンネルを出ると路面は完全にドライ(ほっとしたような、がっかりだったような)、しかも曇り空のところどころに雲の切れ目あり(南アルプス方面は完全に曇りだったが)。とりあえず駒ケ岳神社まで行くことにした。駐車場に着きしばらく雲の動きなど見ていたが、途中で晴れそうだとまた勝手に判断(希望)し、雨が本降りになったら何時でも引き返してソフトクリームでもと考えながら登山を開始(いつものことですが、登ろうという気持ちと、面倒だなぁという気持ちの葛藤がありました)。途中雨が少し降り出したが樹林帯のため、影響はほとんどなく、七丈小屋あたりで薄曇りに(ほぼ雲の上に出た)。御来迎場からは完全に晴(雲の上)。台風が来てるのに(というより行っちゃったんだけどね)しかも平日の黒戸尾根を登る人はいないだろうとの予想通り、山頂までは誰にも会わず。山頂で北沢峠(戸台口経由)から来たという男性と合流。彼も誰にも会わず頂上まで来たとのこと。少しの会話後、彼はすぐに降りてしまった。しばらく甲斐駒山頂にて一人っきりですごし、下山開始。七丈小屋で管理人さんに出会い(本日2人目)、水場で水を汲ましてもらう(湧水とのこと)。水場で冷やしてあるビールを横目に見つつ、ここでビールを飲むと、一本じゃ終らないなぁ・・・酔った状況であの道を下るのは・・・などと誘惑に負けずに、次は泊まりで来てあのよく冷えたビールを飲もうなどと考えおとなしく下山した。刃渡りを過ぎてしばらくすると、登山者とすれ違う(本日3人目)、テント泊の予定とのこと。この時点で午後3時半ごろ。まだまだ先は長いのだが、この時間であの荷物を担いで、無事明るいうちに到着できるだろうかと少し心配した(7時すぎまでは明るいだろうし、まぁ寝る道具も食べ物もあるからいざという場合もどうにかなるだろう)。午前中の登りではクモの巣にさんざん引っ掛かったが、同じ道の下りでも、クモの巣責めにあった(半日かかってせっかく作ったのに壊されてすこし気の毒になった。)。山頂付近の道標では下り5時間半とあったが、結局下りは6時間かかった(途中で居眠りしちゃったからね)。
甲斐駒ケ岳の表参道の黒戸尾根はには、苔むしたかなりの年代物の石碑、戦前の石碑、比較的あたらし目の登頂記念や結婚記念のプレートなどあり歴史を感じました。
ちなみに甲斐駒ケ岳は今回3回目、前の二回は広河原経由北沢峠、戸台口経由北沢峠からだった。次回は鋸岳経由か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1854人

コメント

遥かな黒戸尾根〜
いつもながらのキョーコーグン。
今回はかつ丼食わんかったんですか?
2011/7/25 0:05
RE:遥かな黒戸尾根〜
食わんかった(前日食べ過ぎ、飲みすぎで&寝不足で胃もたれしてた)。
今度みんなで一緒に行きましょう(今回は下見です)。テントとビール担いで。あとマンガもですね。
2011/7/25 2:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら