ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1233132
全員に公開
ハイキング
東海

245 長期遠征1日目は予定変更で近百の西方ヶ岳〜栄螺ヶ岳(寝不足&暑さでフ,ラ,フ,ラ,)

2017年08月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
17.3km
登り
962m
下り
886m

コースタイム

08:20 浦底登山口
 ↓(自転車7km、中の坂2カ所有り)
08:50 常宮神社 09:00(デポ&安全祈願)
09:25 奥之院展望所 09:30(水休憩)
10:10 銀名水 10:15(軽食)
10:35 オウム岩 10:40(水休憩)
11:20 西方ヶ岳 11:40(軽食&バテ休憩)
12:05 かもしか台 12:10(展望)
12:40 蠑螺ヶ岳 13:00(軽食&バテ休憩)
13:40 長命水 14:00(軽食&顔拭き)
15:00 浦底登山口

◎ 全行動06時間40分(歩行04時間40分+休憩01時間30分+自転車30分)
天候 晴れ、25℃〜33℃
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 栄螺ヶ岳登山口付近の空きスペースに路駐(2〜3台)
コース状況/
危険箇所等
◎ 危険箇所無し、道ハッキリの一般登山道。
08:20 久し振りに相棒と出発!
1
08:20 久し振りに相棒と出発!
08:45 中坂のアップダウン2カ所有り。 暑さでバテる、、。
2
08:45 中坂のアップダウン2カ所有り。 暑さでバテる、、。
08:50 デポして、
08:50 デポして、
パン!パン!して
パン!パン!して
目の前の山は200mと低いが急坂に苦しめられる、、。(;泣;)
1
目の前の山は200mと低いが急坂に苦しめられる、、。(;泣;)
階段も有るでよ!
階段も有るでよ!
09:25 奥之院展望所からの〜
1
09:25 奥之院展望所からの〜
敦賀港方面と
北方面。
10:10 銀命水は
コップあは有るが、
コップあは有るが、
枯れてた、、。
白い綺麗な石、パチリ!
白い綺麗な石、パチリ!
10:35 バテバテでオウム岩に到着、、。
1
10:35 バテバテでオウム岩に到着、、。
花崗岩帯で巨岩が良く見られるらしい、、。
花崗岩帯で巨岩が良く見られるらしい、、。
からの〜展望、東南方面
からの〜展望、東南方面
ブナ林が気持ち良い、、心は良いが体調良く成らず、、。
3
ブナ林が気持ち良い、、心は良いが体調良く成らず、、。
リンドウですね、、ツルかな? 直ぐ忘れる病が発生!(;笑;泣;)
1
リンドウですね、、ツルかな? 直ぐ忘れる病が発生!(;笑;泣;)
11:20 西方ヶ岳に到着!
2
11:20 西方ヶ岳に到着!
近畿百名山72座目、スッキリ!ゲット!
2
近畿百名山72座目、スッキリ!ゲット!
直ぐ近くに有る展望台からの〜
2
直ぐ近くに有る展望台からの〜
これから行く栄螺ヶ岳の北方面
1
これから行く栄螺ヶ岳の北方面
東方面。
戻って大休憩後に避難小屋へ
2
戻って大休憩後に避難小屋へ
内部は5~6人ぐらい。
3
内部は5~6人ぐらい。
二等三角点は左。
1
二等三角点は左。
スッキリ、ゲット!
1
スッキリ、ゲット!
余りにも形&色が綺麗でパチリ!
余りにも形&色が綺麗でパチリ!
5分だし折角なのでカモシカ台へ
5分だし折角なのでカモシカ台へ
美浜原発もハッキリ見えるでよ。
2
美浜原発もハッキリ見えるでよ。
栄螺ヶ岳方面
栄螺ヶ岳に到着!
3
栄螺ヶ岳に到着!
スッキリ、ゲット!
2
スッキリ、ゲット!
見た事有るんだけどなぁ〜、、ウ〜ン、また病が、、。
1
見た事有るんだけどなぁ〜、、ウ〜ン、また病が、、。
牧岩?展望所(字が消えかけて、、)
1
牧岩?展望所(字が消えかけて、、)
長命水で
顔拭きで生き延びた〜!
顔拭きで生き延びた〜!
下山途中に水島が見えた。 風も有り気持ち良いなぁ〜!
2
下山途中に水島が見えた。 風も有り気持ち良いなぁ〜!
栄螺ヶ岳登山口に下りて来た。
1
栄螺ヶ岳登山口に下りて来た。
後は林道を下りるだけ。
後は林道を下りるだけ。
この辺でも熊が出たらしい、、。
2
この辺でも熊が出たらしい、、。
15:00 登りはバテバテだったが後半は何とか持ち直した。 これから自転車を回収して敦賀港⇒苫小牧東港へ。
1
15:00 登りはバテバテだったが後半は何とか持ち直した。 これから自転車を回収して敦賀港⇒苫小牧東港へ。

感想

◎ 当初の予定では21日の00:30発のフェリーに乗る予定だったが仕事が遅く成り間に合わず近畿百名山の西方ヶ岳へ登って1座ゲットして来た。 玉には海を見ながらの登山も良いでしょう。
◎ 登りは寝不足と暑さでバテバテで何回も休憩しながらノ〜ンビリ登山と成った。 後半は少し持ち直した。 明後日のリベンジ幌尻岳は少し心配だが、フェリーでグッスリ寝て利き酒&北海道ビールクラシックで何とか成るだろう、、反対に心配か!?(笑;)
◎ 今回は順調に行けば、幌尻岳〜カムイ岳〜ペテガリ岳⇒飯豊山〜会津駒〜燧ヶ岳〜1山は思案中。 どうなる事やら、、考えても仕方無い! 頑張るしか無い! 行って来ま〜す! サヨナラ! サヨナラ! サヨナラ〜! 又逢う日まで〜! ^0^y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

mypaceさん、遠征前に一登りとは・・・
○さすがです。
○お気をつけて 熊遭遇のお話楽しみにしています
2017/8/21 21:16
Re: mypaceさん、遠征前に一登りとは・・・
◎ haruhiyoさん こんばんは〜! 超〜〜〜最速のコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ さすがじゃないです、、。 フェリー間に合わなかった、、。 今回は日数も少し短いので大変です、、。 幌尻岳は必ずリベンジします!!!
◎ 熊のプーさんorクマもんなら逢いたいが、、。 恐がりなので熊対策はバッチシです! 加齢臭が一番効き目が有ったりして!? (;;;汗;;;) では明々後日に、、。 ^,^y
2017/8/21 22:06
ワオー工程がが逆でしたか
てっきり本州制圧後に北の大地かと・・・北の大地の方が先ですよね早くしないと9月でも霜が降りますからね

フェリー乗り遅れですか(笑)飲みすぎに注意ですよ・・・・遭難より怖い二日酔い maypaceさんヒグマによろしく
2017/8/22 7:43
Re: ワオー工程がが逆でしたか
◎ remu77さん おはようございま〜す! 何時も勇気溢れる優しい!?コメントを有り難うございます! m(_ _;)m
◎ そうですね〜、低山での暑い山はもうコリゴリ状態で早く涼しい大地へ行きたかったので、。
◎ 『遭難より怖い二日酔い』名言ですね! 流石飲んだくれの先輩!!! 私は49才まで色んな人に迷惑を掛けて50才で普通の酔っぱらいに成ったのに、、、まだまだです、、。
◎ ヒグマさんに印籠の如く remu77さんのヤマネチを見せれば平伏すかも知れませんね!? 今から楽しみです! 有り難うございました! m(_ _;)m
2017/8/22 13:09
遠征、お気をつけて
mypaceさん フェリーでゆっくり疲れをとっていますか?

幌尻岳は、新冠コースですか。
田中陽希さんが行ってから人気が出たと聞いています。
しかし、サラブレッド銀座駐車公園からイドンナップ山荘の駐車場まで59辧覆Δ遡な涸が38辧砲△襪修Δ任后パンクしないように気をつけて下さい。
その後新冠ポロシリ山荘まで19劼領啼司發だそうです。
大変な山ですが、天気が良ければカールやお花、日高山脈がきれいに見えますので、
苦労しただけ感動できる山だと思います。頑張って下さい。

幌尻岳も飯豊山も大きな山です。怪我と病気に気をつけて踏破されることをお祈りします。
2017/8/22 7:47
Re: 遠征、お気をつけて
◎ 100yamaさん おはようございます! 昼寝してました zzz グッスリです! 圏外から脱出したのでソ〜シン!! 北海道5座制覇で御疲れの所わざわざコメント有り難うございます! m(_ _)m
◎ 私は予約が苦手で、自分の人生がどう動くかも解らないので予約は出来ません、、!? しかも貧乏人なのでお金を掛けずに長い日数を如何にして楽しめるかに命を掛けてます!(嘘付きました、、反省、、)
◎ よって新冠コースにしました。 人気が出たからでは有りませんよ、、と言うより知りませんでした、、。 反対に人気が出るという事は人が多く苦手な半面、熊対策にはバッチシですね! ルール違反の人が餌付け(匂いのキツい食料の密封や放置など)してなければ、、(;;怖;;)
◎ 道の駅『サラブレッドロード』で車中泊の予定でしたが銀座公園の方が良いのか!? 若い頃に単車&車で走ってたので、ダート道の走り方は得意(亀の様にユックリ走る)な方です。 去年のチロロ林道から歩いた時は薮掻き状態が結構有った(急に熊さんとの遭遇率が高かった)ので、今回は心の心配が少なく成った気分でチョット安心、、後は体力ですね、、。
◎ 同年代の100yamaさんのレコ(トムラウシ〜幌尻岳)で勇気&パワーを貰ったので台風以外はリベンジしますよ!!! 有り難うございました! ^0^y
2017/8/22 13:47
mypaceさん こんにちは!
いよいよですね!
まずは足慣らしといったところでしょうか。
随分広範囲な山行ですが、どうぞお体を大切にしてください。
無理をしないで無理してください・・・?
レポートを楽しみにしています。
がんばって!!
2017/8/22 14:03
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ s_fujiwaraさん こんにちは〜! 何時も優しいコメントを有り難うございま〜す! ^0^
◎ まず足慣らしですね!と言えば格好良いが、、本当は仕事が遅く成りフェリーに間に合いませんでした、、私は不幸な人間です(大袈裟やなぁ〜、、) それにしても暑かった!! これで低山の暑さともオサラバです! 北海道は良いどう〜!?(少し酔ってるので寛大な御心でお願いします、、) 無理はしませんが少しの無茶はするかも、、嘘です、、最近は身体の節々が、、。(;;泣;;)
◎ いよいよです!リベンジです! でもコースはチロロ林道(平成28年の台風で未だに通行止め)はダメに成り田中陽気さんが登ったコースに決定!(人生の未来が見えない私には予約が出来ないのでこちらにしました、、)
◎ 何時も下手なレコを見て頂いて感謝してます! s_fさん みたいに上手く書ければもっと気持ち良いのでしょうが、、。 これからは綺麗に書こう!じゃなく、好きな様に書こうかと思ってます(どう書いても一緒や〜)
◎ 60才前に成るとガクンッ!と体力が落ちたのが解りました、、。 よって少しだけ頑張って来ます、、。 こんなレコにわざわざコメを有り難うございました! m(_ _;;)m
2017/8/22 14:54
頑張ってください
幌尻岳&飯豊山は思い出の山です どちらも素晴らしい山です
天気が良いことを祈ります
2017/8/22 21:34
Re: 頑張ってください
◎ kumatoriさん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます!
◎ 幌尻岳は終了しました、、。 下山は雨のロングで大変でした、、。 色々チェックしてたら、、予定変更が続きそう〜〜、、。 百名山は必ず登ります! 有り難うございました! m(_ _;)m
2017/8/25 7:18
お気をつけて‼
お気をつけて行ってきて下さい。幌尻岳は来月行く予定ですのでレコ待っております。まずは安全第一で🙇
2017/8/22 22:20
Re: お気をつけて‼
◎ Qoo01さん おはようございます! わざわざコメントを有り難うございます
◎ 無事の下山は出来ましたが大変でした、、。 熊には逢わなかったが、、雨に合いロング疲れました、、。 今回のコースは走れる道が沢山でQoo01さん向きかも?? また下手なレコ書きますが見て頂ければ幸いです! 有り難うございました! m(_ _)m
2017/8/25 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら