記録ID: 1242201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
シマリスに逢えた羅臼岳とフレペの滝(北海道遠征2山目)
2017年08月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:10
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
釧路8:56-11:12知床斜里-11:40レンタカー屋11:50-(観光)-16:30知床野営場泊 23日 野営場5:30-5:50登山口 登山口15:25-15:45野営場16:10-16:30フレペの滝17:05-18:00野営場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下は岩場だが他は危険個所少ない |
その他周辺情報 | 帰宅してから調べたらホテル地の涯今シーズンは休業のようです。よって車停め放題。 原田レンタカー2日+αで9700円。知床斜里送迎可。 野営場近くに夕日台の湯あり(500円) バッジは道の駅にあり |
写真
撮影機器:
感想
初の道東登山は羅臼岳。
前日に北海道に毎年来ている知人(元職場の人)と合流しキャンプ場泊。
当日はまず車でホテル地の涯に移動。
朝の内は曇りだが天気は回復傾向予報。
しかし稜線が見えるポイントまで来るが山頂付近に分厚いガスが( ゜Д゜)
すっかり雲の中に突入し濡れるので羅臼平でレインウェア装着。
ここから一気に急坂になり久々登山の連れが遅れ出したのでちょっとずつ先行してると視界をちょこちょこ小動物が横切る。まさかと思ったらシマエゾリスでした♪
動きは早いがなんとか撮影に成功(^^)かわえ〜の(≧▽≦)ノ
すれ違う人から山頂強風情報得ていたが東から強烈な風が山にぶつかり立ってるとふらつくほど。
何も見えないし粘っててもつらいので飯食って同じ道を折り返す。
仙人坂を過ぎたくらいからようやくガスから抜けオホーツク海の見事な絶景が!
連れもちょっとバテてたけど問題なく15時には下山し甲子園決勝見る事ができました(笑)
難易度 ★×3(山頂直下以外は難所なし)
疲労度 ★×3.5〜4(標高差も距離も手応えある)
眺望 ★×1.5(下りのオホーツク海のみ)
25日斜里岳へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する