記録ID: 1243776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白山開山1300年part3 御前峰、釈迦ヶ岳
2017年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:14
距離 21.4km
登り 1,872m
下り 2,299m
14:31
天候 | 晴れ、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは別当出合で提出。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | カメラの予備バッテリーを忘れたのに、気付き、省エネ撮影でした。 バスを待つ間はフリースを着ましたが、行動1時間後は、Tシャツ一枚で行動。 |
---|
感想
今年3度目の白山登山、別当からの白山釈迦岳の周回ルート、通常は御前峰を外して、大汝峰ですが、しかし、今年は白山開山1300年の記念の年なので、御前峰を登って回って登って来ました。
高山植物も多く見る事が出来て静かな登山を楽しむことが出来ました。
大汝峰を過ぎた辺りから、薄いガスが掛って来て、風景を楽しむことができませんでした、がしかし、気温が上がらないかったので、行動しやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
yama56さん、こんにちわ
結構近くで登山されていたんですね。
朝一なら晴れていたようで。
自分は少し遅くに登り始めたので、経ヶ岳は雲の中でした。
なので白山を拝めませんでした。
それにしても二週前と比べ、だいぶ涼しくなりましたね。
お疲れ様でした。
返信遅れました。経ヶ岳を登山された。との事、私は、山スキーで数回入山しています。
冬の経ヶ岳はアルペンチックでカッコ良い山です。
気温は下がって、行動がしやすくなって来ましたが、しかし、日の出と日没時間が早くなって来て行動時間を考えなくてはいけない時と成りました。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する