ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245745
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
827m
下り
825m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:05
合計
6:05
8:05
75
スタート地点
9:20
9:20
45
10:05
12:00
20
12:20
12:20
15
12:35
12:35
15
12:50
13:00
70
14:10
ゴール地点
文句なし。
リフト付近は登山道がないらしいので、リフト乗車を拒否する人は分岐点まで登り返し覚悟です。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
湯殿山コース入り口の有料ゲートは8:15~しか開門しないので、時間を早めたい方は別ルートからどうぞ。
姥沢コース入り口までは車で行ってもつづら折りの道路なので気を抜かず慎重に。
その他周辺情報 月山湖の噴水や西川町道の駅。湯殿山神社などの神社やダムが数多くあります。
時間をたっぷりとってめぐるのもオツな観光かも。
時期が合えばいろいろなフルーツも楽しめる?
地元の24時間営業しているスーパーで食料調達後4:40出発
2017年09月02日 04:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 4:41
地元の24時間営業しているスーパーで食料調達後4:40出発
15分移動しただけなのに5時前にはだいぶ明るい。
この時まだ仙台
2017年09月02日 04:56撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 4:56
15分移動しただけなのに5時前にはだいぶ明るい。
この時まだ仙台
湯殿山コースへ向かう途中
気温は13度
この後、ゲートの開門時間が合わず結局スキー場側へ引き返す。ロスちまった・・・
2017年09月02日 07:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 7:04
湯殿山コースへ向かう途中
気温は13度
この後、ゲートの開門時間が合わず結局スキー場側へ引き返す。ロスちまった・・・
低い地点でもガスの流れが速くて心配・・・
台風が来ているので多少の不安も残しつつ
2017年09月02日 07:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 7:04
低い地点でもガスの流れが速くて心配・・・
台風が来ているので多少の不安も残しつつ
8:05。では出発
意地でもノーリフトで踏破しますよ~
2017年09月02日 08:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:05
8:05。では出発
意地でもノーリフトで踏破しますよ~
山頂側はガスがかってる〜
2017年09月02日 08:07撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:07
山頂側はガスがかってる〜
そうそう、ここで入山時に協力金200円お支払いいたしました。。
環境美化に使ってください。
2017年09月02日 08:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:13
そうそう、ここで入山時に協力金200円お支払いいたしました。。
環境美化に使ってください。
姥沢コース入り口より
姥沢小屋は今はないみたい・・・
ここからだと2時間30分って看板に書いてある。
目標2時間で。
2017年09月02日 08:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:16
姥沢コース入り口より
姥沢小屋は今はないみたい・・・
ここからだと2時間30分って看板に書いてある。
目標2時間で。
こんな100名山のコースもあっていいじゃない。
2017年09月02日 08:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
9/2 8:18
こんな100名山のコースもあっていいじゃない。
って思っていたらきれいに整備された木道が
しかも2車線になっているところもあってすれ違い可能な場所も。
2017年09月02日 08:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:18
って思っていたらきれいに整備された木道が
しかも2車線になっているところもあってすれ違い可能な場所も。
石畳のところも。
快適快適
2017年09月02日 08:19撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:19
石畳のところも。
快適快適
2017年09月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:21
2017年09月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:21
唯一といっていいほどの泥道。
ほとんどありませんでした
2017年09月02日 08:23撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:23
唯一といっていいほどの泥道。
ほとんどありませんでした
傾斜にガスが登ってく
2017年09月02日 08:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:24
傾斜にガスが登ってく
多少石がむき出しのところも
2017年09月02日 08:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:24
多少石がむき出しのところも
2017年09月02日 08:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:24
雄宝清水
とても冷たい水でした。
帰りの時にはとても重宝しましたよ
2017年09月02日 08:25撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:25
雄宝清水
とても冷たい水でした。
帰りの時にはとても重宝しましたよ
2017年09月02日 08:25撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:25
2017年09月02日 08:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:26
2017年09月02日 08:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:26
2017年09月02日 08:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:26
2017年09月02日 08:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:30
2017年09月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:31
2017年09月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:31
対面の尾根が少し顔を出したとき
2017年09月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:31
対面の尾根が少し顔を出したとき
”gassan水”ってなぜアルファベット表記?
2017年09月02日 08:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:32
”gassan水”ってなぜアルファベット表記?
2017年09月02日 08:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:33
上に向かって立ち込めるガス
2017年09月02日 08:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:34
上に向かって立ち込めるガス
遠くに見えるガレ場
2017年09月02日 08:36撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:36
遠くに見えるガレ場
ところどころにあるガレ場
噴出した跡?
2017年09月02日 08:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:37
ところどころにあるガレ場
噴出した跡?
2017年09月02日 08:39撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:39
ちっとも青空見えませ〜ん
2017年09月02日 08:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:40
ちっとも青空見えませ〜ん
青空見上げないで手元・・・
行動食のドライフルーツ。ストロベリーの時もある
2017年09月02日 08:47撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 8:47
青空見上げないで手元・・・
行動食のドライフルーツ。ストロベリーの時もある
明るいんだけど晴れ間がね〜?
2017年09月02日 08:53撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:53
明るいんだけど晴れ間がね〜?
片隅にニッコウキスゲ
2017年09月02日 08:55撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:55
片隅にニッコウキスゲ
この辺だけ群生してました
2017年09月02日 08:56撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 8:56
この辺だけ群生してました
山頂を仰ぎ見る。
微塵も見えない・・・
2017年09月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:03
山頂を仰ぎ見る。
微塵も見えない・・・
分岐点のあっちもこっちも立派な木道コース
2017年09月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:03
分岐点のあっちもこっちも立派な木道コース
2017年09月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:05
2017年09月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:05
あと1.5km
ここまで1時間くらい
ベンチもあるので休憩もOK!!!
2017年09月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:11
あと1.5km
ここまで1時間くらい
ベンチもあるので休憩もOK!!!
まあそうだよね
2017年09月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:11
まあそうだよね
後ろから迫りくるガス
でもこれより上では白くならない
2017年09月02日 09:12撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:12
後ろから迫りくるガス
でもこれより上では白くならない
2017年09月02日 09:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:13
残雪もあり
2017年09月02日 09:20撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:20
残雪もあり
振り返ると雲より上にいた
2017年09月02日 09:22撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:22
振り返ると雲より上にいた
2017年09月02日 09:23撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:23
山頂はこの先
2017年09月02日 09:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:24
山頂はこの先
山頂もいいけど振り返ると広大な庄内平野が眼下に広がる
見晴らし最高!!!
2017年09月02日 09:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:26
山頂もいいけど振り返ると広大な庄内平野が眼下に広がる
見晴らし最高!!!
緑の尾根たちもとてもきれい
2017年09月02日 09:26撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:26
緑の尾根たちもとてもきれい
青空見たいな〜
2017年09月02日 09:28撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:28
青空見たいな〜
迫りくる雲の向こうに・・・
2017年09月02日 09:28撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:28
迫りくる雲の向こうに・・・
朝日岳?
頭だけ雲上に
2017年09月02日 09:29撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:29
朝日岳?
頭だけ雲上に
自然の造形物は素晴らしい
2017年09月02日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:30
自然の造形物は素晴らしい
2017年09月02日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:30
2017年09月02日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:30
粟島と飛島も見えていたのに写っていない・・・
2017年09月02日 09:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:30
粟島と飛島も見えていたのに写っていない・・・
2017年09月02日 09:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:32
2017年09月02日 09:33撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 9:33
2017年09月02日 09:33撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 9:33
下界の景色もほどほどに
登頂再開
2017年09月02日 09:35撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 9:35
下界の景色もほどほどに
登頂再開
2017年09月02日 09:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:40
でもやっぱり振り返る
雲海がきれい
2017年09月02日 09:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:40
でもやっぱり振り返る
雲海がきれい
2017年09月02日 09:42撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 9:42
遠くにリフト乗り場
2017年09月02日 09:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:48
遠くにリフト乗り場
スリップ注意
2017年09月02日 09:49撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:49
スリップ注意
で、また振り返る。
早く進めばいいのに
2017年09月02日 09:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:52
で、また振り返る。
早く進めばいいのに
あった、島。
たぶん粟島
2017年09月02日 09:56撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:56
あった、島。
たぶん粟島
延命地蔵
そろそろ人の手が加わったものが増えてきます
2017年09月02日 09:57撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:57
延命地蔵
そろそろ人の手が加わったものが増えてきます
隣に神社
2017年09月02日 09:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:58
隣に神社
鍛冶小屋跡?
2017年09月02日 09:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 9:58
鍛冶小屋跡?
そしてしつこく振り返る。
やっぱり雲海
2017年09月02日 09:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 9:58
そしてしつこく振り返る。
やっぱり雲海
山頂の月山神社側も雲海
2017年09月02日 10:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:03
山頂の月山神社側も雲海
おや〜よく見ると鳥海山ではないですか?
2017年09月02日 10:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 10:03
おや〜よく見ると鳥海山ではないですか?
残雪も
雪渓かな?
2017年09月02日 10:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 10:03
残雪も
雪渓かな?
2017年09月02日 10:05撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 10:05
2017年09月02日 10:05撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 10:05
2017年09月02日 10:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:05
2017年09月02日 10:07撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 10:07
肘折コースへ22辧
月山8合目ルートへ5劬実はここまで行って登り返すつもりでいた
2017年09月02日 10:07撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:07
肘折コースへ22辧
月山8合目ルートへ5劬実はここまで行って登り返すつもりでいた
2017年09月02日 10:09撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:09
あっという間にガスに包まれ、気温低下。
上着装着してご飯食べて引き返しますか・・・
2017年09月02日 10:45撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 10:45
あっという間にガスに包まれ、気温低下。
上着装着してご飯食べて引き返しますか・・・
さっきまで鳥海山見えてたのに・・・
2017年09月02日 10:46撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:46
さっきまで鳥海山見えてたのに・・・
庄内平野も視界不良
2017年09月02日 10:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:51
庄内平野も視界不良
少し降りたら・・・あれ?
視界回復・青空も覗き。。。
一応この時頂上まで引き返してみたが、やっぱり上はガスの中・・・
2017年09月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:58
少し降りたら・・・あれ?
視界回復・青空も覗き。。。
一応この時頂上まで引き返してみたが、やっぱり上はガスの中・・・
ここのポイント最高かも
小一時間くらいここから眺めていたので同じような写真が続きます。
2017年09月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:58
ここのポイント最高かも
小一時間くらいここから眺めていたので同じような写真が続きます。
空の青と雲の白
2017年09月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 10:58
空の青と雲の白
雲の動きが面白い
いつまででも見てられる
2017年09月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 10:58
雲の動きが面白い
いつまででも見てられる
2017年09月02日 11:00撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 11:00
ほらね
でも頂上はこんな感じ
2017年09月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:16
ほらね
でも頂上はこんな感じ
奥に見えるはたぶん飛島
2017年09月02日 11:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 11:24
奥に見えるはたぶん飛島
2017年09月02日 11:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:24
2017年09月02日 11:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:24
2017年09月02日 11:25撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:25
2017年09月02日 11:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 11:30
2017年09月02日 11:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:31
ずっと見てても尾根の右は白くならない
2017年09月02日 11:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:31
ずっと見てても尾根の右は白くならない
駐車場とリフト乗り場が顔を出す
2017年09月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:34
駐車場とリフト乗り場が顔を出す
温泉街も見えて
2017年09月02日 11:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:34
温泉街も見えて
2017年09月02日 11:47撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:47
2017年09月02日 11:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:48
2017年09月02日 11:49撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 11:49
2017年09月02日 11:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:51
12時だしそろそろ下山するか・・・
1時間見てたけど飽きないな〜
下山するのがもったいないくらいの美人山
2017年09月02日 11:59撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 11:59
12時だしそろそろ下山するか・・・
1時間見てたけど飽きないな〜
下山するのがもったいないくらいの美人山
奇麗に撮れたアザミ
2017年09月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:09
奇麗に撮れたアザミ
2017年09月02日 12:13撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:13
下山途中にも鳥海山
登るときには見えなかったのにね〜
2017年09月02日 12:14撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:14
下山途中にも鳥海山
登るときには見えなかったのにね〜
山頂の天候も回復したかな?
頂上に向かう人がたくさんいたから鳥海山まで見えればいいな〜
2017年09月02日 12:19撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:19
山頂の天候も回復したかな?
頂上に向かう人がたくさんいたから鳥海山まで見えればいいな〜
2017年09月02日 12:20撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:20
2017年09月02日 12:21撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:21
2017年09月02日 12:23撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:23
2017年09月02日 12:25撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:25
2017年09月02日 12:26撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:26
2017年09月02日 12:31撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:31
2017年09月02日 12:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:32
2017年09月02日 12:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:32
姥ヶ岳と湯殿山コース分岐
2017年09月02日 12:33撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:33
姥ヶ岳と湯殿山コース分岐
2017年09月02日 12:34撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:34
2017年09月02日 12:34撮影 by  LGV33, LG Electronics
9/2 12:34
姥ヶ岳へのラスト登り
2017年09月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:38
姥ヶ岳へのラスト登り
2017年09月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:39
2017年09月02日 12:40撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:40
鳥海山の残雪が笑顔に見える
2017年09月02日 12:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:41
鳥海山の残雪が笑顔に見える
姥ヶ岳からは月山神社が見えるみたい
2017年09月02日 12:45撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:45
姥ヶ岳からは月山神社が見えるみたい
2017年09月02日 12:50撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:50
2017年09月02日 12:50撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:50
2017年09月02日 12:55撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:55
2017年09月02日 12:56撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 12:56
2017年09月02日 13:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 13:03
2017年09月02日 13:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 13:04
2017年09月02日 13:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 13:04
2017年09月02日 13:10撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 13:10
2017年09月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 13:23
リフトに乗らず登ってきたコースまで折り返し
2017年09月02日 13:27撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 13:27
リフトに乗らず登ってきたコースまで折り返し
時間が合えば大噴水が見れますよ〜
5年前に見たな
2017年09月02日 14:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 14:48
時間が合えば大噴水が見れますよ〜
5年前に見たな
帰路で
蔵王山
2017年09月02日 15:59撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 15:59
帰路で
蔵王山
帰路で
月山
2017年09月02日 16:00撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 16:00
帰路で
月山
帰路で
船形山(方面)
2017年09月02日 16:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 16:03
帰路で
船形山(方面)
帰路で
朝日岳(たぶん)
2017年09月02日 16:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
9/2 16:04
帰路で
朝日岳(たぶん)
そして山頂ではバッチをゲット
2017年09月02日 17:53撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
9/2 17:53
そして山頂ではバッチをゲット

装備

備考 天気が良ければ道が整備されているのでスパッツ不要。
山頂は天候が変わりやすいので風を通さない素材のものが1枚あれば良し。

感想

初月山は途中は天気に不安がありましたが、山頂でぱぁっと晴れて鳥海山まで見ることができました。
日本海側を見下ろすととても美人山で下山するのがもったいないくらい。
時間が許せば夕日まで見ていたいと感じた山。
8月のご褒美に植物の緑と雲の白と空の青の最高の組み合わせが見れました。
紅葉もきれいだそうなので、これからの季節もぜひ。
とても満足のいく一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら