ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245985
全員に公開
ハイキング
近畿

柳生街道(世界遺産の春日山原始林)を通って若草山🗻でもホントの目的は🐏(*´艸`)

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
14.7km
登り
489m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:32
合計
6:15
10:31
87
スタート地点
11:58
12:10
77
13:27
13:38
63
14:41
14:50
116
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良公園周辺の公共駐車場は
基本1日1000円ですが
民間の割安駐車場が
ポロポロと出来ていました
時間があったら
探すのもイイかも???

でもこれからの紅葉の時期などは
道路がメチャ混みしますんで
クルマでは近づかない方がいいかも??
コース状況/
危険箇所等
山より奈良公園で
迷子になるかもですよ??
(´▽`*)アハハ
1日1000円の
高畑観光駐車場を
利用しました
でも写真の
客引きのおっちゃんが
いる民間駐車場は
900円やった
(T-T )( T-T)チクショウ…
2017年09月03日 16:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
9/3 16:43
1日1000円の
高畑観光駐車場を
利用しました
でも写真の
客引きのおっちゃんが
いる民間駐車場は
900円やった
(T-T )( T-T)チクショウ…
登山口に
向かう途中には
志賀直哉さんの
昔の邸宅なんかも
ありました
2017年09月03日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
9/3 10:49
登山口に
向かう途中には
志賀直哉さんの
昔の邸宅なんかも
ありました
な、なんとココの
駐車場は料金フリー
料金は利用者が
自由に決められます
2017年09月03日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
9/3 10:51
な、なんとココの
駐車場は料金フリー
料金は利用者が
自由に決められます
春日山遊歩道の
入口まで
やってきました
この道でも行けますが
2017年09月03日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/3 11:00
春日山遊歩道の
入口まで
やってきました
この道でも行けますが
今回は並行して
整備されている
登山道を歩きます
下の矢印方向へ=3
2017年09月03日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 11:00
今回は並行して
整備されている
登山道を歩きます
下の矢印方向へ=3
しばらく住宅地を
歩いていきますが
ここ東海自然歩道
なんですよ
2017年09月03日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 11:05
しばらく住宅地を
歩いていきますが
ここ東海自然歩道
なんですよ
さあ、ここからが
ホンバン!!!
住宅地を抜けて
山道になって
きました
2017年09月03日 11:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
36
9/3 11:12
さあ、ここからが
ホンバン!!!
住宅地を抜けて
山道になって
きました
両側に常夜灯が
出てくると
柳生街道の始まりです
2017年09月03日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
9/3 11:18
両側に常夜灯が
出てくると
柳生街道の始まりです
江戸時代には
柳生の道場をめざす
剣豪が往来した
石畳の道ですネ
2017年09月03日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
9/3 11:19
江戸時代には
柳生の道場をめざす
剣豪が往来した
石畳の道ですネ
ビタロも
剣豪になった
気分で・・・・
2017年09月03日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
9/3 11:26
ビタロも
剣豪になった
気分で・・・・
さすが
世界遺産の森!!
切り株もでっかい
2017年09月03日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
9/3 11:28
さすが
世界遺産の森!!
切り株もでっかい
まるで剣豪たちの
声が聞こえてきそう
でもここって
ヒルくんいるんよね
(-_-;)
2017年09月03日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
9/3 11:29
まるで剣豪たちの
声が聞こえてきそう
でもここって
ヒルくんいるんよね
(-_-;)
寝仏(ねぼとけ)発見
しかしどこが仏さま??
2017年09月03日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
9/3 11:33
寝仏(ねぼとけ)発見
しかしどこが仏さま??
裏に回って
写真を傾けると
仏さまが・・・・
分かります???
2017年09月03日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
9/3 11:34
裏に回って
写真を傾けると
仏さまが・・・・
分かります???
岩清水が湧き出して
いる大岩がありました
ヒルが怖くてチャメ
へっぴり腰に・・・
2017年09月03日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/3 11:38
岩清水が湧き出して
いる大岩がありました
ヒルが怖くてチャメ
へっぴり腰に・・・
この橋を渡っていると
チャリの女性が
降って来られました
すごいね〜!
2017年09月03日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/3 11:44
この橋を渡っていると
チャリの女性が
降って来られました
すごいね〜!
橋を渡った先には
朝日で輝くと言う
朝日観音さまが
おられます
2017年09月03日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
9/3 11:50
橋を渡った先には
朝日で輝くと言う
朝日観音さまが
おられます
クローズUP!!
真ん中が弥勤で
両側が地蔵菩薩さま
だそうですヨ
2017年09月03日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
9/3 11:50
クローズUP!!
真ん中が弥勤で
両側が地蔵菩薩さま
だそうですヨ
荒木又右衛門が
試し切りをしたと
言う伝説のある
首切り地蔵に到着
ほんまかいな〜
2017年09月03日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
9/3 12:10
荒木又右衛門が
試し切りをしたと
言う伝説のある
首切り地蔵に到着
ほんまかいな〜
春日山は火気厳禁!!
本日はパンで
ちょこっと
チャメっときます
2017年09月03日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
9/3 12:04
春日山は火気厳禁!!
本日はパンで
ちょこっと
チャメっときます
綺麗な水洗トイレ
なんかもあります
(洋式アリ)
2017年09月03日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 12:00
綺麗な水洗トイレ
なんかもあります
(洋式アリ)
秋には紅葉の綺麗な
地獄谷新地の
新池を通って
2017年09月03日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
9/3 12:17
秋には紅葉の綺麗な
地獄谷新地の
新池を通って
春日山石窟仏へ
向かおうと思ったら
通行止めだそうです
(-Д-)ウソ〜
チャメの文句爆弾
炸裂中  (^_^;)
2017年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/3 12:26
春日山石窟仏へ
向かおうと思ったら
通行止めだそうです
(-Д-)ウソ〜
チャメの文句爆弾
炸裂中  (^_^;)
仕方ないので
地図で確認して
ドライブウェイに
回って行くことに
2017年09月03日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/3 12:44
仕方ないので
地図で確認して
ドライブウェイに
回って行くことに
と、そこには
金網で守られた
石窟仏さま
2017年09月03日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/3 12:41
と、そこには
金網で守られた
石窟仏さま
中はこんな感じで
で守られています
2017年09月03日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
9/3 12:41
中はこんな感じで
で守られています
なんでも東大寺を
作る時に切り出した
石のあとの岩穴に
掘られたとか
こりゃスゴイ!!
2017年09月03日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
9/3 12:39
なんでも東大寺を
作る時に切り出した
石のあとの岩穴に
掘られたとか
こりゃスゴイ!!
そのあとは
たまに通る車に
気をつけながら
若草山を目指します
2017年09月03日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 12:45
そのあとは
たまに通る車に
気をつけながら
若草山を目指します
芳山交番所まで
やって来ました
春日奥山道路を
通らせてもらいます
もちろん歩行者はタダ
利用しませんでしたが
バイオトイレなんかも
ありました
2017年09月03日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/3 12:47
芳山交番所まで
やって来ました
春日奥山道路を
通らせてもらいます
もちろん歩行者はタダ
利用しませんでしたが
バイオトイレなんかも
ありました
カッコ〜〜ン!!
って言う鹿威しの
音が聞こえてきたら
7
カッコ〜〜ン!!
って言う鹿威しの
音が聞こえてきたら
鶯滝への分岐です
この石碑が目印です
赤い大原橋を
渡って滝へGO!
2017年09月03日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
9/3 13:12
鶯滝への分岐です
この石碑が目印です
赤い大原橋を
渡って滝へGO!
700mほど
林道を歩いていくと
滝への入口の
右手にはクレヨン?
(´▽`*)
2017年09月03日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/3 13:23
700mほど
林道を歩いていくと
滝への入口の
右手にはクレヨン?
(´▽`*)
鶯滝までは
この急階段を
降りていきますが
どうもチャメのヒザ
まだダメみたい
Σ( ;ω;)イタッ!
2017年09月03日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/3 13:25
鶯滝までは
この急階段を
降りていきますが
どうもチャメのヒザ
まだダメみたい
Σ( ;ω;)イタッ!
鶯滝(うぐいすたき)
トウチャ〜〜ク!!
\(^^@)/ 
水の落ちる音が
鶯の鳴く音に似て
いるとかでこの名が
着いたそうですよ
ウ〜〜〜ン???
2017年09月03日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
9/3 13:33
鶯滝(うぐいすたき)
トウチャ〜〜ク!!
\(^^@)/ 
水の落ちる音が
鶯の鳴く音に似て
いるとかでこの名が
着いたそうですよ
ウ〜〜〜ン???
大原橋までの
滝からの帰りは
登りになるので
結構シンドイ
( ̄▽ ̄;)
2017年09月03日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 13:57
大原橋までの
滝からの帰りは
登りになるので
結構シンドイ
( ̄▽ ̄;)
若草山方面へ
進んでいくと
この春日奥山で
最大の山桜が・・
サスガにデカイ!!
2017年09月03日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/3 14:08
若草山方面へ
進んでいくと
この春日奥山で
最大の山桜が・・
サスガにデカイ!!
”花山 地蔵の背”
まで来ると
若草山まであと
もうちょっと・・・
2017年09月03日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 14:13
”花山 地蔵の背”
まで来ると
若草山まであと
もうちょっと・・・
チャメ
休ませてくれ〜〜
ってか???
2017年09月03日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
9/3 14:29
チャメ
休ませてくれ〜〜
ってか???
お地蔵さまの
声援を受けて
休まずに
シュッパ〜ツ!
2017年09月03日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/3 14:30
お地蔵さまの
声援を受けて
休まずに
シュッパ〜ツ!
まっすぐ進むと
若草山下山コース
左にいくと
春日奥山遊歩道で
東大寺方面へ降りる
水谷神社コース
2017年09月03日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 14:30
まっすぐ進むと
若草山下山コース
左にいくと
春日奥山遊歩道で
東大寺方面へ降りる
水谷神社コース
観光客の方々で
ごった返す
鎌研交番所のある
若草山山頂駐車場
までやって来ました
2017年09月03日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 14:33
観光客の方々で
ごった返す
鎌研交番所のある
若草山山頂駐車場
までやって来ました
ここにはトイレや
山価格のジュースの
自動販売機があります
シカくんもちらほら
2017年09月03日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/3 14:37
ここにはトイレや
山価格のジュースの
自動販売機があります
シカくんもちらほら
建前上は交通制限の為
だそうですが
ドライブウェイは
3区間に分かれていて
それぞれの区間で
料金がかかるんで
結構イイお値段みたい
(+д+;lll )っらぃ…
2017年09月03日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 14:34
建前上は交通制限の為
だそうですが
ドライブウェイは
3区間に分かれていて
それぞれの区間で
料金がかかるんで
結構イイお値段みたい
(+д+;lll )っらぃ…
ちょっとチャメって
イザ”若草山”山頂へ
シュッパ〜ツ!!
2017年09月03日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 14:40
ちょっとチャメって
イザ”若草山”山頂へ
シュッパ〜ツ!!
2〜300m程歩くと
若草山の山頂に
トウチャ〜ク!!
三重目と言うみたい
2017年09月03日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
43
9/3 14:47
2〜300m程歩くと
若草山の山頂に
トウチャ〜ク!!
三重目と言うみたい
標高は低いけど
奈良市内の大絶景に
向かって・・・・
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!?!
2017年09月03日 14:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
9/3 14:57
標高は低いけど
奈良市内の大絶景に
向かって・・・・
チャメゴ〜ン
ポ〜ズ!?!
せっかくなんで
山頂より高い?
うぐいす塚へ
向かいます
2017年09月03日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
9/3 14:48
せっかくなんで
山頂より高い?
うぐいす塚へ
向かいます
あっという間に
”うぐいす塚”に
トウチャ〜ク!!
2017年09月03日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
9/3 14:50
あっという間に
”うぐいす塚”に
トウチャ〜ク!!
ここに三角点が
ありました
ハイ、タッチ!!
2017年09月03日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
9/3 14:50
ここに三角点が
ありました
ハイ、タッチ!!
古都奈良の街並みを
バックに二人で
ハイチ〜〜〜ズ!!
2017年09月03日 14:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
47
9/3 14:52
古都奈良の街並みを
バックに二人で
ハイチ〜〜〜ズ!!
奈良の街並みの
向こうには
生駒山などが
見えてます
2017年09月03日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
37
9/3 15:01
奈良の街並みの
向こうには
生駒山などが
見えてます
若草山を下山すると
この建物で
2017年09月03日 15:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/3 15:02
若草山を下山すると
この建物で
一人150円の
通行料が必要です
ここを通らない場合は
さっきの分岐まで
戻って遊歩道をどうぞ
2017年09月03日 15:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/3 15:04
一人150円の
通行料が必要です
ここを通らない場合は
さっきの分岐まで
戻って遊歩道をどうぞ
二重目を通って
よく整備された
芝生をのんびり
降りていきます
でもアツイアツイ
2017年09月03日 15:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
9/3 15:15
二重目を通って
よく整備された
芝生をのんびり
降りていきます
でもアツイアツイ
で、ここが一重目
奈良公園から
登ってきた観光の方
ここで帰る方も・・
2017年09月03日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
9/3 15:21
で、ここが一重目
奈良公園から
登ってきた観光の方
ここで帰る方も・・
奈良の神社仏閣が
迫力満点で
迫ってきますね
2017年09月03日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
9/3 15:23
奈良の神社仏閣が
迫力満点で
迫ってきますね
南コースから
降りると
この急階段が・・
チャメガンバ!!
2017年09月03日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
9/3 15:27
南コースから
降りると
この急階段が・・
チャメガンバ!!
若草山の山焼きも
見に来てたみたいな
ちなみに・・
鶯塚古墳の鎮魂
害虫の駆除の目的や
災害の防止といった
実益も兼ねたイベント
なんですって
2017年09月03日 15:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
9/3 15:44
若草山の山焼きも
見に来てたみたいな
ちなみに・・
鶯塚古墳の鎮魂
害虫の駆除の目的や
災害の防止といった
実益も兼ねたイベント
なんですって
公園に降りてきたら
なんと35度!!!
いちごミルクの氷で
頭カキ〜〜〜〜ン!
[´・ω・`]カきーン
2017年09月03日 15:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
44
9/3 15:51
公園に降りてきたら
なんと35度!!!
いちごミルクの氷で
頭カキ〜〜〜〜ン!
[´・ω・`]カきーン
鹿せんべい買ったら
目ざとく鹿くん
ロックオン!!
2017年09月03日 15:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
9/3 15:57
鹿せんべい買ったら
目ざとく鹿くん
ロックオン!!
で、こうなります
(´▽`*)アハハ
公園に響くチャメの
悲鳴〜〜〜〜〜!!
乱暴者のシカくん
いますよ
..・ヾ(。>д<)シ
   こえぇぇぇ
41
で、こうなります
(´▽`*)アハハ
公園に響くチャメの
悲鳴〜〜〜〜〜!!
乱暴者のシカくん
いますよ
..・ヾ(。>д<)シ
   こえぇぇぇ
そんじゃまた
せんべいあげに
シカくん来るよ〜
2017年09月03日 16:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
9/3 16:28
そんじゃまた
せんべいあげに
シカくん来るよ〜
最後にシカさんと
チュ〜〜!!
2017年09月03日 16:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
9/3 16:24
最後にシカさんと
チュ〜〜!!
古都奈良
イイですね
2017年09月03日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 16:20
古都奈良
イイですね
これもサスガ奈良!!
道路にはシカくん
飛び出し注意の
標識が・・・・。
2017年09月03日 16:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
9/3 16:35
これもサスガ奈良!!
道路にはシカくん
飛び出し注意の
標識が・・・・。
しかし・・・
車道を歩いてても
まだせんべいを
おねだりされる
チャメゴンでした
2017年09月03日 16:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
9/3 16:38
しかし・・・
車道を歩いてても
まだせんべいを
おねだりされる
チャメゴンでした
浮見堂を遠目で見て
駐車場へ帰ります
2017年09月03日 16:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/3 16:42
浮見堂を遠目で見て
駐車場へ帰ります
おまけ)
奈良のお土産は
ヤッパリこれ
奈良漬を買いました
2017年09月04日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
9/4 12:06
おまけ)
奈良のお土産は
ヤッパリこれ
奈良漬を買いました

感想

写真のレコのあとは・・・・
意外と奈良のシカくん達怖いですよ




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

今回は・・・・
春日山と高円(たかまど)山の谷あいの
渓流沿いに沿っ石畳の残る柳生街道(滝坂の道)から
春日山原始林を通り若草山そして奈良公園を通る
周回コースで古都奈良を堪能してきました

滝坂の道は平安時代から鎌倉時代の僧たちの
修行の道で昼なお暗い樹林帯の中には
近くの四方仏の一体が転げ落ちた寝仏や
鎌倉中期の文永2年(1265)の銘が刻まれた朝日観音
などがあります

荒木又右衛門が試し斬りしたという伝説のある
(ほんまかいあな〜〜〜)(〃艸〃)ワハハ
首切り地蔵を過ぎると世界遺産登録の”春日山原始林”へ
さらに春日奥山道路を経て”鶯滝(うぐいすたき)”へ

そして標高は低いですが古都奈良を一望できる
若草山(342m)、鶯塚へと歩いてきました

そして
奈良公園へ降りるともうそこはまさに”シカくん天国”
修学旅行などで行かれた方も多いと思いますが
もし奈良公園に行かれたら名物”シカせんべい”150円を
買うといいですよ
買った瞬間からシカくん達の大歓迎を受けます \(^^@)/
でも ┗┻━( ・`ω・´)┻┛
大歓迎過ぎてチャメは悲鳴をあげて逃げまくってましたけどね
((´∀`))ケラケラ

なかなか山ではシカくん達を見ても
近づいては来てくれないので
ビックリ仰天のまさに不思議空間です (-^〇^-)
皆さんもどうですか??


[春日山原始林について]
奈良市の東部山並みにひときわ美しい稜線を
描いている春日山原始林は
標高498m面積約250ha の広さがあります。
古来春日大社の神山として信仰の場であったため、
ほとんど斧を入れず9世紀頃には禁伐令が
出されるなど積極的な保護がなされて
原始性を保ってきました。

しかし・・
春日山原始林は、厳密な意味での原始林ではなく、
16世紀には豊臣秀吉による約1万本のスギ植栽 や
歴史上数回に亘る台風災害により、
壊滅的な被害を受け早期回復を図るため、
在来種により補植するなど、
或る程度人工の手が加えられてきた経緯があります。

[春日山遊歩道について]
近鉄奈良駅から東へ約2kmのところに
遊歩道入口(北)があります。
春日山原始林内にあり、遊歩道入口(北)から
春日奥山道路を歩いて遊歩道入口(南)までの
道程は約9.4km(大原橋〜鶯の滝間は除く)です。
 
[滝坂の道(旧柳生街道・東海自然歩道の一部)について]
渓谷沿いの石畳の道である滝坂の道は、
剣豪の里・柳生に通じる旧柳生街道です。
途中に寝仏、夕日観音、朝日観音、春日山石窟仏(穴仏)など
の石仏があります。
 
[若草山]
山全体が芝生でおおわれており、
三つの笠を重ねたようなので三笠山ともいいます。
高さ342m、広さが33haあり、
山内のあちらこちらで鹿を見ることができます。
春には桜、秋の紅葉、ススキと四季折々の自然を楽しむことができます。
以上 奈良県HPなどより

膝がまだアレなんで
段差のない道をそこそこ歩きたい・・・
となるとここしかありませんでした。

観光客への鹿に対する注意看板に
かむ、たたく、突く、突進 が書かれてありましたが、
今回 飛びかかって くる子がいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
おまけに自分の前に鹿が入り込んでくると
頭突きで突き飛ばしておりました。
(女の子のクセに・・・・)
一匹の鹿のせいで
鹿界全体のイメージが悪くなります。
でもなんだか・・・・
私の化身のようで・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人

コメント

かむ?噛むのかぁ?噛み返し?
神の鹿、おるからなぁ〜春日山近辺
(^^)夏の奈良は暑かろう

で、(>д<)ゆーてやぁ〜
すぐやねんでぇ〜うっとこから。
膝、優しく大事にやよなお互い(・o・)
大なり小なり、膝は(>_<)キツイ!
秋が来るなぁ〜🍁
2017/9/4 20:44
Re: かむ?噛むのかぁ?噛み返し?
ナオさん こんにちは

毎晩クーラーを入れとかへんと
寝れなかったのに
いつの間にかもういりませんね

奈良公園まではなんとか行くんですが
なかなかその先まで行けないビタロ家ですゎ

そのうちこっそりと金剛山の時計の横で
チャメゴ〜〜ンポ〜へとは思っているんですが
なかなかね〜〜〜〜
田舎もんに大阪への道はキツ〜〜ございますゎ
2017/9/5 0:58
なおご〜ん(n‘∀‘)η
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、ありがとうございます(^_-)-☆
notenotenote

えっ〜?そぉでしたん?Σ(・ω・ノ)ノ!
めちゃびさんちから約30分らしいんですけど
とゆうことは
なおごんとめちゃびさんら、むっちゃ近いってゆぅことですね(*´艸`)
にしても、
なおごん呼んでもきっとへべれけのべろんべろんでしょ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
電車で来て 「送ってけぇ」 なんてゆわんといやぁ(≧∇≦)

この日、予報では奈良の最高気温29℃のはずやってんけど
そや、そういや奈良って盆地で暑い って
小学生?ん時に習たわ(-_-;)

秋の遠征、葉ぁ色づくまでじっくり待ちやぁsmile
2017/9/5 1:49
気持ちよさそうな若草山!
ビタロさんチャメさんこんばんはー
この間は3000mだったっけ
今回は奈良の若草山かー
古都を背景にいい感じの風景ですね
奈良の鹿と言えば子どもが小っちゃい時に追いかけられた思い出があります
もう里山もいい季節ですね〜
2017/9/4 21:20
Re: 気持ちよさそうな若草山!
ウエハルさん こんにちは

そうですよ
先週と比べたらちょうど10分の1ですゎ
((´∀`))ワハハ

でもその分35度もあったんで
イチゴミルクのかき氷が
妙に美味しかった〜〜〜〜

それにしても
扇沢駅の有料駐車場
1000¥/12hにしても
奈良公園の駐車場
1回1000円にしても
登山者?の足元みとるな
2017/9/5 1:09
うえはる様〜(n‘∀‘)η
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、ありがとうございます(^_-)-☆
notenotenote

そ〜なんです〜(*''▽'')
古都 は、ど〜でもいいんですが(-_-;)
一年に一度はここの 黄緑 が見たくなるんですよね〜(*´艸`)
ま〜、低ければ低くなるほど
うえはるさんには遠い存在でしょうが(*´艸`)

里山の季節・・・なんだかほっとするわぁ( ´Д`)=3
岡山なんか里山山脈でさぞや登りがいがあるかと(*´艸`)
2017/9/5 1:56
間に合ったぁ(笑)
こんばんは

年寄toshiには超〜厳しいコメ閉鎖
今晩は、普段とは2時間も遅く起きてますよ
 でも...オリーブは1時間前からグゥ〜グゥ〜グゥ〜
 おいらも...瞼がドッキング間近だぁ(^^ゞ

むむ...今回は奈良、若草山含めて鹿と戯れてきたのね
あらら...じじぃは思考が回らん この時間は寝なきゃ
では...おやすみなさい
2017/9/4 21:44
Re: 間に合ったぁ(笑)
おいちゃん 毎度さんです

返信書いてるけどこの時間やと
もうそろそろ起きるんちゃうか??

奈良は山にしても観光地にしても
イイとこ満載やな
大台ヶ原とかもゆっくり行ってみたいヮ

それにしても・・・
おいちゃんは何をするにしても
テキパキと早いな〜〜〜〜
(@ ̄□ ̄@;)!!

寝るのも早いし
起きるのも早い

山を登るのも早いし
レコのUPも早い

そしてなにより
手も早い???てか 
((´∀`))ワハハ
2017/9/5 1:20
あっき〜(n‘∀‘)η
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、ありがとうございます(^_-)-☆


コメなんて気にせず、ぐっすりと寝てくださいませ。
コメなんてなくても、毎日あっきーらの噂して
私らの心の中にいらっしゃいますから(。-人-。)
最近の噂をピックアップすると・・・
あっきーって 人が好き、山が好き、だよね〜。
あれっ?そーゆーTシャツなかったっけ?
あ、五竜の 山が好き、酒が好き だった・・・(-_-;)
あ、あっきーもお酒大好きだからこれでいいのか?
あ、もしかしなくてももう持ってます?(*´艸`)

今年は白山、いきそこねました〜(>_<)
でもまだ 錦秋の白山が残ってますよね(*´艸`)
でも日帰りはきついし、テン泊むっちゃ寒そうだし・・・(-ω-;)ウーン
2017/9/5 2:04
確かにヤツら、鹿せんべいだけにすり寄って来たような?
こんばんは。
奈良公園周りで、色々歩けるところあるんですね 。
奈良市は確か2回行ったんですが、
春日大社と大仏殿しか記憶が無い。
でも、鹿せんべいにはやたら食いついて来たのは覚えてます。
150円って、昔も結構高かった気が。
枚数減ったんかな?
(1枚か半分くらい食べたような?味は全然覚えてません。
何のこっちゃ⁇)
2017/9/4 22:28
Re: 確かにヤツら、鹿せんべいだけにすり寄って来たような?
ケイジハラさん こんにちは

奈良公園周辺でも観光だけでなく
けっこう遊歩道が整備されてて
いにしえの道を歩くことが出来ますよ
ただ鹿が多いんでヒルくんもいるようですが・・・

それより
K家の伊吹山のタイムトライアル
2時間切りとは凄いですね〜〜〜
歩くペース0.4って!! (@ ̄□ ̄@;)!!

ビタロ家ではチャメる以外に
トイレ休憩もしっかり30分程はかかるんで
ヤマレコの歩くペースなんて
恥ずかしくて絶対出せませんぜ
((´∀`))ワハハ
2017/9/5 1:36
けい様〜(n‘∀‘)η
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、ありがとうございます(^_-)-☆
notenotenote

あのね、先に🍘買って透明のナイロン袋に入れてもらって
それをザックの外ポケットに入れておいたんです。
それでかき氷を食べてて
その間ずっと数メートル先に雄鹿がいて、
食べてる間にたびたび目が合ってたんですが
私がついうっかりごそごそしてナイロン袋を
ちらりとみせて(みえて)しまったのですね。
たぶんくっきりと袋の中身までみえてないはずなのですが
それからの雄鹿くんの目力のすごさったらΣ(・ω・ノ)ノ!
”ない!ないの!” って手を広げて表現しても
彼は確信を持ってるようで・・・
でもなんでかこの子にはやりたくなかったので・・・
けいさんも奈良公園に来られたさいには
このような鹿とのかけひきを楽しまれてくださいね(*´艸`)
動物園とかに卒業した?
いえいえ、人間最後は子供にかえる、っていいますから・・・
2017/9/5 2:17
歴史のロマン
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
今回も間に合いました(笑)
奈良と言えば小学校の修学旅行で行ったきり。
その頃の純粋な?私としては
下から若草山をみてなんて綺麗な芝生なんて思っておりました。
そして鹿煎餅を食べようとしてたのは私だけ?
2017/9/4 22:29
Re: 歴史のロマン
カズさん こんにちは

奈良公園と言えば小、中学校の時
必ずといってもイイほど1度は
学校から行きますよね〜〜〜〜
私も神社仏閣の見学の事は
すっかり忘れてても
シカがいたことだけは覚えてますゎ

カズ少年のお土産はやっぱり
ギャグ精神いっぱいの
「シカの糞」て言うお菓子かな??
((´∀`))ケラケラ
2017/9/5 1:47
かず様〜(n‘∀‘)η
ごきげんよう(^o^)丿
カキコ、ありがとうございます(^_-)-☆
notenotenote

かずさんの記憶は真実ですァィ(。・Д・)ゞ
ここの緑はほんと、中毒性があります( ゚ ρ ゚ )ボー
かずさんも色々痛めておられますので
リハビリにここ、どうです?最適ですよ(`・ω・´)b

🍘はおいしくないそうです。
でもだからこそ、
ダイエット中のかずさんにベストだと思います(*´艸`)
どうか、 主食は鹿せんべい でお腹を満たしてください(*´艸`)

金トレはやってますか?
そのうちみや姉とも会っちゃいそうですね(*´艸`)
そしてあっとゆう間に Y の季節ですよ〜(≧∇≦)
2017/9/5 2:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら