大平山( オビラヤマ 1,190m) 北海道100名山 94/118座目!
- GPS
- 08:10
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:11
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は稜線まで明瞭。 その後、笹薮は足り元をかき分け、ロープとピンテでルート確認。 藪漕ぎでダニに注意! |
写真
感想
こんなに沢山のウスユキソウを見たのは初めてでした。…にしても、こんな凄くて長い藪こぎの登山は初めてでした😱💦💨💨
距離が短い分、ずっと急騰!です。
花がなかったらむくわれない山かも😵💦
滑りやすい登山道の急騰でポール一本と片手で草やら笹やらハイマツやら手当たり次第常に捕まりながらの下山で三回転んで青短になってました。
花はもう一度見たいけど、修行の山そのものでございました💨💨💨
帰りはブナの森の温泉に入ってダニチェック!
無事でしたが、今日になって右目の瞼が腫れ出してきた…漆かぶれかも😱💦💦
目の高さのところに結構繁ってたので嫌だなぁ〜と、思ってたら…。
それでもはじめて見る花に会えてとっても楽しかったです✨
運転ありがとうございました🙇。
明日の朝は、お岩さんになってたらどうしよう😱💦💦。
大平山( オビラヤマ 1,190m) 北海道100名山 94/118座目!
道南へ遠征してきました^c^
島牧村から山へ向かい、トンネルを抜けたら広場があり、駐車してスタートです!
橋を渡り少し行くと、急登が始まります^^;
登りはじめに入山届があるので、記帳して登りますよ〜^c^
噂通り、ジャングルのような森を登り、展望は振り返ると見えるくらいです^^;
少しだけ歩きやすい斜面を過ぎれば、森から稜線に変わり、展望が開けますが・・・
草刈りが踏み跡分だけされているくらいの歩きにくい登山道と
笹薮になります^^;
ガレ場付近で目的のオオヒラウスユキソウと他にも珍しい花が見れたのが救いで、
その後は藪漕ぎが酷く、平泳ぎ状態で笹の中を漕いで歩きます。
道も油断すると間違えやすいし、大変な山ですね^^;
やっと山頂に到着して、一息つける場所で休憩し、
また藪漕ぎしながらの下山・・・
道南方面の山では、一番登りたくない山ですね^^;
オオヒラウスユキソウを見たい人は、山頂までいかないで、見れる場所で引き返すほうがいいです!
藪漕ぎが終われば快適に下山できるので、普通の山ならどこでも歩けるようになれますように^c^
まさに修業の山でしたーー
それでもやり切った感が得られるハイクになり感謝です!
ありがとうございました〜♬
登る前にどんな山なのか、行かれた皆さまのログを拝見させていただきます。距離は6劼箸気曚匹△蠅泙擦鵑、どうも時間がかかるらしい。詳しくログを見ると、あちこちに寄り道されているような…? なぜ?なぜ?なぜ? 疑問を抱きつつ入山すると、まわりは大きなシダが生い茂りジャングルのような雰囲気であります。加えて登りがずっと続くおまけつき。登り応えがあるな〜とここまではそこそこ余裕です。
しかし、810coから岩場の登りが終ったと思ったら次は笹漕ぎ(^^; この笹漕ぎ、いままで一番厄介だったかもしれません。間違えば登山道を外れていく迷い道もあり緊張しました。ひとりだったら迷子になるかもしれません。やっと山頂に立てましたが、同じ道をたどって帰らねばなりません。岩場に出るまで道迷いしそうになりながらも無事に下山しました。
珍しい花を見ることができたこと。険しい山道を歩くときの緊張感、ロングの登りコースと飽きることはない山でしたが、私はもう二度と登らないと思います💦 ついでに私だけ蚊に刺されまくり…。おでこと耳たぶと右目、かなり腫れました。
私が行ったのは7月でしたが、9月でもエーデルワイス残ってるんですね♪
それに更に違う珍しい花もたくさん有って良かったですね♪
私も、また行く事が有ったとしても、エーデルワイスだけ見て帰ろうと思いました(笑)
この時期に咲いているかなぁと心配していましたが、エーデルワイスが頑張って咲いていましたよ〜♬ 赤紫のチシマリンドウ 釣鐘の形をしたモイワシャジン カドバリヒメマイマイ 知らないものばかり。
tsuririnさんも山頂までは行かなくていい派ですね(^^ゞ
だって薮ヒドイんだもん!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
キョーコさん以上に虫付きやすいので(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する