ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1246852
全員に公開
ハイキング
北陸

毛勝山へ 登り地獄 展望の癒しに救われる!

2017年09月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
11.5km
登り
1,789m
下り
1,787m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:06
合計
9:34
5:44
5:44
110
7:34
7:48
100
9:28
9:28
31
9:59
10:12
47
10:59
11:32
29
12:01
12:03
34
12:37
12:37
77
13:54
13:58
76
三角点
15:14
東又第五発電所登山口
<往路>
 2:40 安曇野穂高発 糸魚川IC〜魚津IC 経由 片貝ダム方面へ
 5:30 東又第五発電所登山口🅿
<復路>
15:30 🅿発
18:50 自宅着 
天候 曇り 展望有
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道 魚津ICより 片貝ダム方面へ(第五発電所上部行き止まりに🅿)
コース状況/
危険箇所等
一言ハード 急登 木の根が多く滑る 岩も安定していないものがあるので注意(下りのことも考えての行動が必要) 
草木が刈られ、ロープが何本も張られて整備はされている
道に迷うことはない
その他周辺情報 日帰り天然温泉金 太郎温泉『カルナの館』: 300坪庭園大露天風呂、立山連峰パノラマ大浴殿が圧巻
発電所上部の登山口🅿
2017年09月04日 05:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 5:40
発電所上部の登山口🅿
橋を渡り阿武木林道へ(山頂まで表示等全くなし)
2017年09月04日 05:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 5:41
橋を渡り阿武木林道へ(山頂まで表示等全くなし)
4,5分で林道右カーブ左側登山口(わかりやすい)
2017年09月04日 05:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 5:44
4,5分で林道右カーブ左側登山口(わかりやすい)
草、笹が刈られたばかり(ありがとうございます)
ロープヵ所も数え切れないほどあった
2017年09月04日 05:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 5:59
草、笹が刈られたばかり(ありがとうございます)
ロープヵ所も数え切れないほどあった
尾根に出ると杉の巨・妙木
2017年09月04日 06:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 6:34
尾根に出ると杉の巨・妙木
三角点(左手 黙々歩くと見落としそう)
2017年09月04日 07:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 7:34
三角点(左手 黙々歩くと見落としそう)
北アルプスが顔を出す(白馬鑓など)
2017年09月04日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 8:33
北アルプスが顔を出す(白馬鑓など)
富山湾・能登半島が一望
2017年09月04日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 8:52
富山湾・能登半島が一望
右手に山頂が見える
2017年09月04日 08:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 8:58
右手に山頂が見える
モモアセ山手前のなだらかな稜線は気持ちいい
2017年09月04日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:09
モモアセ山手前のなだらかな稜線は気持ちいい
池と白馬岳方面
2017年09月04日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:13
池と白馬岳方面
モモアセ山付近より 唐松岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳
2017年09月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 9:19
モモアセ山付近より 唐松岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳
唐松から白馬への岩場 不帰のキレット
2017年09月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 9:19
唐松から白馬への岩場 不帰のキレット
白馬岳から鹿島槍への後立山の稜線
2017年09月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 9:19
白馬岳から鹿島槍への後立山の稜線
白馬三山と手前の岩山(?)がすごい
2017年09月04日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:21
白馬三山と手前の岩山(?)がすごい
モモアセ山付近から毛勝山(左が山頂)
2017年09月04日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:24
モモアセ山付近から毛勝山(左が山頂)
モモアセ山より駒ヶ岳、僧ヶ岳
2017年09月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:26
モモアセ山より駒ヶ岳、僧ヶ岳
モモアセ山より毛勝山山頂と五竜岳・鹿島槍ヶ岳
2017年09月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:30
モモアセ山より毛勝山山頂と五竜岳・鹿島槍ヶ岳
五竜岳・鹿島槍ヶ岳
2017年09月04日 09:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:30
五竜岳・鹿島槍ヶ岳
毛勝山全容が見える 
2017年09月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 9:52
毛勝山全容が見える 
急登への助走路
2017年09月04日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 9:59
急登への助走路
クワガタ池
2017年09月04日 10:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 10:01
クワガタ池
上部から眺めるとクワガタだ!
2017年09月04日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
9/4 10:10
上部から眺めるとクワガタだ!
歩いてきた尾根・クワガタ池 後ろ僧ヶ岳
2017年09月04日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/4 10:28
歩いてきた尾根・クワガタ池 後ろ僧ヶ岳
急登を登り切ると剣岳が見える
2017年09月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 10:51
急登を登り切ると剣岳が見える
毛勝山2415m山頂
2017年09月04日 10:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/4 10:53
毛勝山2415m山頂
剱岳・立山方面
2017年09月04日 11:00撮影 by  iPad mini 3, Apple
1
9/4 11:00
剱岳・立山方面
後立山連峰の絶景
2017年09月04日 11:01撮影 by  iPad mini 3, Apple
1
9/4 11:01
後立山連峰の絶景
朝日岳・雪倉岳そして白馬
2017年09月04日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:23
朝日岳・雪倉岳そして白馬
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が美しい
2017年09月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 11:24
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が美しい
剱岳のアップ
2017年09月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/4 11:24
剱岳のアップ
駒ヶ岳・僧ヶ岳
2017年09月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:24
駒ヶ岳・僧ヶ岳
五竜岳に雲がかかり始める
2017年09月04日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/4 11:27
五竜岳に雲がかかり始める
登ってきた稜線と阿武木谷
2017年09月04日 11:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:33
登ってきた稜線と阿武木谷
山頂と剱岳
2017年09月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 11:34
山頂と剱岳
山頂と鹿島槍ヶ岳
2017年09月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 11:34
山頂と鹿島槍ヶ岳
山頂と富山湾・能登半島
2017年09月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 11:34
山頂と富山湾・能登半島
下山開始 三百名山270座ほど登った方と一緒になる
2017年09月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 11:34
下山開始 三百名山270座ほど登った方と一緒になる
剱岳 見納め下山
2017年09月04日 11:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:35
剱岳 見納め下山
地元の方に「地獄の下山」になると言われる
2017年09月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:38
地元の方に「地獄の下山」になると言われる
朝日岳と白馬三山
2017年09月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 11:59
朝日岳と白馬三山
クワガタ池の先 モモアセ山
2017年09月04日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:00
クワガタ池の先 モモアセ山
クワガタ池とモモアセ山
2017年09月04日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:03
クワガタ池とモモアセ山
毛勝山を振り返る
2017年09月04日 12:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:05
毛勝山を振り返る
日が当たり稜線が綺麗に見え始める
2017年09月04日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:06
日が当たり稜線が綺麗に見え始める
2017年09月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:08
白馬三山
2017年09月04日 12:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:13
白馬三山
2017年09月04日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:14
朝日岳から栂海新道方面
2017年09月04日 12:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 12:42
朝日岳から栂海新道方面
急坂にへとへと林道に出る
2017年09月04日 15:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/4 15:10
急坂にへとへと林道に出る
🅿には朝と同じ3台
今日の登山者は5名
ほぼ同時に出た方は私と同じく下山
地元の方は遅く出てすでに帰られた
朝4:30から登られた夫婦はまだ下山中
2017年09月04日 15:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/4 15:14
🅿には朝と同じ3台
今日の登山者は5名
ほぼ同時に出た方は私と同じく下山
地元の方は遅く出てすでに帰られた
朝4:30から登られた夫婦はまだ下山中

感想

2017年(平成29年)9月4日(月)

毛勝山へ 西北尾根コースより

「登り地獄 展望癒す 毛勝山」

今シーズン目標の一座、毛勝山。
笊ヶ岳の日帰りで多少の自信はあったが、
いくつかの不安を抱かせる毛勝山へのコースだ。

平日で登山者は少ないだろうと思っていたが、
すでに登っていると思われる人の車が一台止まっていた。
さらにほぼ同時にやって来た方がいたということで心強く感じる。

登山口が分かり難いという情報もあったのだが
阿武木谷方面の林道も分かり、
山道への登山口も分かりやすく難なく歩き始めることができた。

全く標示のない山だっただけに、
ヤマレコの写真情報はありがたく感じた。

さらに山道の草木、ことに笹刈りが行われたばかりのようで、
明確に道がわかり、濡れることもなく歩くことができた。
また急峻な登りにはロープが張られ、よく整備されていることを感じた。
本当にありがたいことと思い登ることができた。

これで安全安心と思い登り始めたのだが、
いきなりの急登に息も上がり、かなりきついものがあった。
西北尾根へ上がるまでの、じめじめした暗い登山道は滑りやすく、
木の根が拍車をかけ、滑りそうで慎重にならざろう得なかった。

僧ヶ岳、駒ヶ岳らしき山が見え
ようやく尾根と思われるところに出たことが分かった。
尾根に出たので急な登りはないのかと思いきや、
起伏の大きな登り下りが待っていた。

すっかり足を使いへとへとになり
三角点のある標高1479m近くでしっかり腰を下ろし休むことになった。
この三角点、山頂以外で標示ではないが唯一人工的な目印だった。

ここから先も起伏が多く、長い長い稜線歩きが続いた。
途中から北アルプスの白馬岳などが顔を出し、
その展望が稜線歩きに変化を与え、疲れた登りに力が出た。

どのあたりがモモアセ山だったのかわからないまま過ぎたのだが
比較的なだらかで歩きやすい登山道が続き
周りには小さな池、地溝そしてお花畑も見られた。

池の代表がクワガタ池になるのだろう。
最初、池があり良い場所だと思い休憩しているところに、
一緒に登り始めた三百名山270座ほど登ったという方が来られて
クワガタ池であることを知らせてくれた。
良く見ればクワガタの姿によく似た池だったのだ。

クワガタ池付近からは毛勝山の急峻な登りが目の前に延びる。
ここからが最後の登りになるのだ。
久しぶりの腿の張りを感じ足の調子が今一だった。

登り始めるが一歩一歩が小さくなってしまう。
それでも進んでいるだけよく、徐々に足に痛みが出て
今にも足がつりそうになるのだ。
ここで足がつったらどうしよう、
心配と山頂まではとの思いが頭の中で旋回していた。

後から登って私を抜き去り、山頂からすでに下山してきた方が
最後数十メートルの急登をあえいでいる私に
「ラストの登りですよ」と教えてくれるが、
もう一言、「下山の地獄も待っていますが。」
と山頂に到達する一歩手前の私に、
下山のことが思い切りよぎってしまうのだった。

右足の腿、両ひざの裏がひどい!
つりそうな足を本当につらないように進め、
最後の深い溝の登山道を出ると目の前に剱岳が飛び出した。
そして360℃展望の山頂が待っていた。

でも足を休めることが先決。
いつもならば喜び写真を収めるところだが足がつりそうなため
すぐに山頂にあった椅子のような石に腰かけ足を伸ばした。
足をリラックスさせるしかないだろうと休み、足の緊張をほぐした。

しばらく休んでいるうちに周りの景色に顔を上げる。
徐々に元気が出て360度の展望に目がいくようになった。
剱岳、北アルプスそして富山湾方面
歩いてきた西北尾根の稜線と阿武木谷も美しい。

高曇りで、毛勝山を取り囲む絶景に癒される感じがした。
たぶんこれだけ展望の良い日は久しぶりだったのではないかと思われる。
今シーズンの天候の悪さから考えて今日しかないと思ってやってきた。
正にそれが正解だったようで360度の大展望を楽しむことができた。

30分ほど休み、同時期に登ってきた三百名山270座ほど登った方と
いくつかの山の話をしているうちに元気を取り戻すことができた。
五竜岳、鹿島槍ヶ岳方面に雲が涌き立ち始め、
「下山の地獄も待っている」とも言われたので
ゆっくり時間をかけて下ろうと山頂を後にした。

急坂を下り始めると、右足の膝裏が痛むこと。
足の太腿もつりそうになるのだ。
本当に時間をかけ下るしかないと覚悟を決めゆっくりと足を進めた。

すると人間の身体というのは不思議なもので
痛みが気づくとないではないか。
足もスムーズに動くようになり、徐々に下りのペースが上げられたのだ。
これで何とか明るいうちには下山できそうと思い
今一度痛み、つりそうな感じが出ないように時々足を止め
足をリラックスさせながら長い稜線、急な坂を慎重に下りた。

本当に知らず知らずのうちにいつもの調子が出て下りも快適になり、
全く問題なく下山できそうと思うことができた。

そこにちょっと油断があったようで
最後の最後、登りの時に気を付けていた滑る木の根に
右足裏がしっかり乗ってしまったのだろう
いっぺんに身体が持っていかれ、横滑りしながら転倒。
その瞬間目の前に大きな石があったのだ。

一瞬のことだったが石の前で止まっている自分の顔があった。
右手が少し今でも痛むが無傷で済んだ。
一歩間違えば大怪我だっただろうと思うと
あの右足が滑っていく瞬間、感覚がよみがえってくる。

下りでの緊張感は持ち続けていたとは思うのだが
どこかに緊張感が薄れていたのだろう。
運が良かった、だけでは片づけられないものがある。
次回からの山行に、この一瞬の出来事を思い起こそうと思う。

ハードな山だった。
私の登った山の中でベスト3には入るのではないかと思う。
山頂ではどうなるだろうかと思った足の痛み、つりそうな足。
最後のアクシデント
思い出に残る毛勝山となった。

P.S.
ヤマレコマップについて
山頂で写真をとり保存しなかったのが悪いのだろう。
下山して登山終了をしようとすると、保存されていない写真の画面。
そこでその場で保存したところ、まだマップ上で山頂にいるではないか?
ここであわててしまったのだろう。
結局、登山終了をせずに家まで戻ってきた。
するとなんと、自宅までのマップが完成しているではないか。
そこで、何とか下山までのマップに編集できないものかやってみたが
全く思うようにならなかった。
使い方をよく知らない。後で編集はほとんど不可能な状態。
手動で行動マップは作成したが、
登山終了を押し忘れた時に何とかならないものなのか。
と思っているところです。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら