記録ID: 1247161
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c1c16242b0824f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | ひどいガス 山頂付近は気温一桁台 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姥沢駐車場は無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山道上には雪はありません。 |
その他周辺情報 | 【飲み物】 リフト上駅、山頂に売店があり、自販機が設置されています。 【トイレ】 ・姥沢駐車場 ・リフト下駅 ・リフト上駅 ・山頂 【温泉】 少し遠いですが、寒河江の花咲温泉 湯〜チェリーで入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 防寒として、フリースを持っていってよかった。 山頂付近は風が吹くと相当寒いです。 |
感想
通算3度目、今年2回目の月山ですが、初めて悪天候でした。
下の方は少し雲がある程度の晴天だったのに、高度が上がるにつれて、どんどん悪くなる天気。
山頂付近は気温も一桁台だったのではないでしょうか。
耳が痛くなるくらいでした。
山頂小屋の中を覗いてみたら、満員で入るのに並んでました。
それでも東側斜面は風も弱く、外で休憩を取ることができたので、お昼を食べ、少しゆっくりして、下山しました。
まぁ、雨が降らないだけ良かったとしようって感じの山行でした。
今年の夏は最後まで天候に恵まれずに終わっちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する