ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1247610
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山

2017年09月29日(金) ~ 2017年09月30日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
8.8km
登り
1,005m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:23
休憩
0:50
合計
3:13
9:31
44
10:15
10:23
20
10:43
10:43
5
10:48
10:52
13
11:05
11:28
33
12:01
12:15
7
12:22
12:23
15
12:38
12:38
6
2日目
山行
2:42
休憩
0:15
合計
2:57
6:54
2
6:56
6:56
10
7:06
7:07
4
7:11
7:11
8
7:19
7:19
32
7:51
7:59
14
8:13
8:13
6
8:19
8:21
33
8:54
8:55
17
9:18
9:18
11
9:29
9:30
6
9:41
9:42
9
9:51
ゴール地点
29日 晴れ時々曇り
9:30下野野営場駐車場〜9:50一合目〜10:05二合目〜10:20三合目〜10:30四合目〜10:50五合目〜11:10六合目(昼食・20分)11:30〜11:45七合目〜12:15八合目〜12:30九合目〜12:45伯耆大山1710.6m【泊】
30日 快晴
7:00伯耆大山山頂〜7:10石室〜8:15行者谷分かれ〜8:50行者谷河原〜9:20行者登山口(大神山神社奥宮)〜9:50下野野営場駐車場
天候 29日晴れ時々曇り
30日快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※下山野営場駐車場利用
29日朝
快晴なれど大山山頂には
雲が・・・
2017年09月29日 08:54撮影
1
9/29 8:54
29日朝
快晴なれど大山山頂には
雲が・・・
9:00
大阪からはるばる4時間
下野野営場に無事到着
2017年09月29日 09:15撮影
9/29 9:15
9:00
大阪からはるばる4時間
下野野営場に無事到着
9:30
登山届を提出し出発
※縦撮り写真を回転すると
1
9:30
登山届を提出し出発
※縦撮り写真を回転すると
野営場前の夏山登山口
1
野営場前の夏山登山口
登山口にて
2017年09月29日 09:32撮影
2
9/29 9:32
登山口にて
初めは長〜い石段が続く
2017年09月29日 09:37撮影
1
9/29 9:37
初めは長〜い石段が続く
石段の途中にて
2017年09月29日 09:40撮影
2
9/29 9:40
石段の途中にて
頂上まで2.6km
2017年09月29日 09:42撮影
9/29 9:42
頂上まで2.6km
9:50
一合目
丸木階段が延々と続く
2017年09月29日 09:59撮影
1
9/29 9:59
丸木階段が延々と続く
10:05
二合目
10:20
三合目
ブナの大木に生えるキノコ
ブナの大木に生えるキノコ
10:30
四合目
2017年09月29日 10:32撮影
1
9/29 10:32
10:30
四合目
丸木階段
2017年09月29日 10:40撮影
9/29 10:40
丸木階段
10:50
五合目
行者谷分かれ
下山はここを下る予定
1
行者谷分かれ
下山はここを下る予定
展望が開けた!
三鈷峰かな?
2017年09月29日 10:47撮影
4
9/29 10:47
展望が開けた!
三鈷峰かな?
11:10
六合目
(昼食・20分)11:30
1
11:10
六合目
(昼食・20分)11:30
六合目避難小屋前で景色を
楽しみながら昼食
2017年09月29日 11:09撮影
3
9/29 11:09
六合目避難小屋前で景色を
楽しみながら昼食
なんてたって青空が一番
2017年09月29日 11:09撮影
2
9/29 11:09
なんてたって青空が一番
2017年09月29日 11:37撮影
3
9/29 11:37
11:45
七合目
2017年09月29日 11:43撮影
1
9/29 11:43
11:45
七合目
七合目を過ぎると
段差がさらに広くなる
七合目を過ぎると
段差がさらに広くなる
トリカブト殺人事件
1
トリカブト殺人事件
きつくなってきた
2017年09月29日 12:01撮影
9/29 12:01
きつくなってきた
中海方面
12:15
八合目
小学生の団体
林間学校のようだ
2017年09月29日 12:16撮影
9/29 12:16
小学生の団体
林間学校のようだ
山麓の牧場
2017年09月29日 12:05撮影
9/29 12:05
山麓の牧場
登山道が木道に変わる
1
登山道が木道に変わる
植生保護のため山頂まで
木道が続く
2017年09月29日 12:25撮影
1
9/29 12:25
植生保護のため山頂まで
木道が続く
雲が出てきた
12:30
九合目
小学生の後をゆっくり歩く
1
小学生の後をゆっくり歩く
この日お世話になる
山頂避難小屋
立ち入り禁止内の人々は
環境保護調査員の方
2017年09月29日 12:42撮影
4
9/29 12:42
この日お世話になる
山頂避難小屋
立ち入り禁止内の人々は
環境保護調査員の方
12:45
伯耆大山1710.6m
4
12:45
伯耆大山1710.6m
立ち入り禁止の
剣ヶ峰方面
2017年09月29日 12:43撮影
1
9/29 12:43
立ち入り禁止の
剣ヶ峰方面
調査員の方が頂上で作業中
2017年09月29日 12:43撮影
3
9/29 12:43
調査員の方が頂上で作業中
山頂にて
2017年09月29日 12:59撮影
5
9/29 12:59
山頂にて
頂上避難小屋
2017年09月29日 15:01撮影
1
9/29 15:01
頂上避難小屋
2階は土足禁止
2017年09月29日 13:53撮影
2
9/29 13:53
2階は土足禁止
調査を終了された30名ほど
の方が出発され小屋に
ひとり
2017年09月29日 13:53撮影
4
9/29 13:53
調査を終了された30名ほど
の方が出発され小屋に
ひとり
結構広い
水洗トイレあり
2017年09月29日 13:53撮影
1
9/29 13:53
結構広い
水洗トイレあり
再び山頂へ
2017年09月29日 14:45撮影
1
9/29 14:45
再び山頂へ
山名標
2017年09月29日 14:54撮影
9/29 14:54
山名標
午後3時
もう山頂にkatatumuriだけ
2017年09月29日 14:56撮影
6
9/29 14:56
午後3時
もう山頂にkatatumuriだけ
滞在者が増えてきた
この夜は合計7名
2017年09月29日 16:39撮影
1
9/29 16:39
滞在者が増えてきた
この夜は合計7名
青空が戻った山頂
2017年09月29日 16:45撮影
3
9/29 16:45
青空が戻った山頂
小屋にいれば酒を飲むだけ
なので再び小屋周りを散策
2017年09月29日 16:50撮影
2
9/29 16:50
小屋にいれば酒を飲むだけ
なので再び小屋周りを散策
17:00
やっと夕食タイム
2017年09月29日 17:02撮影
3
9/29 17:02
17:00
やっと夕食タイム
最近の泊り山行での定番
チキンステーキ
2017年09月29日 17:02撮影
3
9/29 17:02
最近の泊り山行での定番
チキンステーキ
今夜もこんがり焼き上がり
ました
2017年09月29日 17:07撮影
2
9/29 17:07
今夜もこんがり焼き上がり
ました
ひとり山行に乾杯!
2017年09月29日 17:12撮影
5
9/29 17:12
ひとり山行に乾杯!
最後はこれまた定番
フライパンの掃除も
兼ねて焼きそば
2017年09月29日 17:24撮影
4
9/29 17:24
最後はこれまた定番
フライパンの掃除も
兼ねて焼きそば
お隣さん
地元の方(奥)と広島から
来られたお二人連れ
2017年09月29日 17:43撮影
4
9/29 17:43
お隣さん
地元の方(奥)と広島から
来られたお二人連れ
雲が出て残念ながら
夕日は見られず
2017年09月29日 17:53撮影
1
9/29 17:53
雲が出て残念ながら
夕日は見られず
逆光
2017年09月29日 17:58撮影
2
9/29 17:58
逆光
2日目早朝
2017年09月30日 05:25撮影
2
9/30 5:25
2日目早朝
ご来光を待つ人々
2017年09月30日 05:29撮影
1
9/30 5:29
ご来光を待つ人々
山頂は寒かったあ
2017年09月30日 05:30撮影
1
9/30 5:30
山頂は寒かったあ
雲海
2017年09月30日 05:34撮影
2
9/30 5:34
雲海
2017年09月30日 05:38撮影
1
9/30 5:38
雲海
2017年09月30日 06:13撮影
2
9/30 6:13
雲海
雲海に映る「影大山」
2017年09月30日 06:14撮影
7
9/30 6:14
雲海に映る「影大山」
雲海も見られて大満足
2017年09月30日 06:14撮影
4
9/30 6:14
雲海も見られて大満足
雲海の奥に弓ヶ浜や中海も
2017年09月30日 06:16撮影
6
9/30 6:16
雲海の奥に弓ヶ浜や中海も
下山します
最後にもう一度山頂へ
2017年09月30日 06:46撮影
3
9/30 6:46
下山します
最後にもう一度山頂へ
山頂からの眺望
2017年09月30日 06:50撮影
3
9/30 6:50
山頂からの眺望
山頂からの眺望
2017年09月30日 06:50撮影
2
9/30 6:50
山頂からの眺望
山頂からの眺望
7:00
名残惜しいが下山
2017年09月30日 06:50撮影
3
9/30 6:50
山頂からの眺望
7:00
名残惜しいが下山
ダイセンキャラボクの
赤い実
2017年09月30日 07:05撮影
1
9/30 7:05
ダイセンキャラボクの
赤い実
2017年09月30日 07:08撮影
9/30 7:08
7:10
石室
大正時代に整備された
避難用とか
2017年09月30日 07:08撮影
2
9/30 7:08
7:10
石室
大正時代に整備された
避難用とか
小さな池
2017年09月30日 07:08撮影
2
9/30 7:08
小さな池
山麓に広がる「影大山」
2017年09月30日 07:18撮影
4
9/30 7:18
山麓に広がる「影大山」
歩荷の山頂売店の人
土日は営業かな?
2017年09月30日 07:21撮影
2
9/30 7:21
歩荷の山頂売店の人
土日は営業かな?
青空は最高!
2017年09月30日 07:28撮影
2
9/30 7:28
青空は最高!
山道にて
2017年09月30日 07:33撮影
5
9/30 7:33
山道にて
8:15
行者谷分かれ
行者道へ
8:15
行者谷分かれ
行者道へ
急な下りが続く
2017年09月30日 08:16撮影
9/30 8:16
急な下りが続く
幹のキノコてんこ盛り
1
幹のキノコてんこ盛り
登山道保護の木道もあり
2017年09月30日 08:27撮影
1
9/30 8:27
登山道保護の木道もあり
ここを登るのも大変だ
2017年09月30日 08:28撮影
9/30 8:28
ここを登るのも大変だ
樹林の中
2017年09月30日 08:32撮影
1
9/30 8:32
樹林の中
緑が美しい
2017年09月30日 08:38撮影
9/30 8:38
緑が美しい
深い森だ
2017年09月30日 08:48撮影
1
9/30 8:48
深い森だ
8:50
元谷の広い河原へ
2017年09月30日 08:50撮影
9/30 8:50
8:50
元谷の広い河原へ
日本海が見える
2017年09月30日 08:52撮影
2
9/30 8:52
日本海が見える
崩壊が進む北壁
2017年09月30日 08:56撮影
2
9/30 8:56
崩壊が進む北壁
河原を渡り再び登山道へ
2017年09月30日 08:57撮影
1
9/30 8:57
河原を渡り再び登山道へ
9:20
大神山神社奥宮境内奥の
行者登山口に到着
2017年09月30日 09:18撮影
1
9/30 9:18
9:20
大神山神社奥宮境内奥の
行者登山口に到着
行者登山口
大神山神社奥宮
長い石畳の参道を下って
2017年09月30日 09:22撮影
9/30 9:22
長い石畳の参道を下って
鳥居前へ
2017年09月30日 09:33撮影
9/30 9:33
鳥居前へ
鳥居のすぐ横が大山寺の
山門
長い石段が続く
鳥居のすぐ横が大山寺の
山門
長い石段が続く
9:50
下野野営場駐車場に無事下山
駐車場は満車
2017年09月30日 09:48撮影
9/30 9:48
9:50
下野野営場駐車場に無事下山
駐車場は満車
充実の2日間でした
2017年09月30日 09:48撮影
3
9/30 9:48
充実の2日間でした
ちょっと早過ぎた!
温泉「豪円湯院」の開業は
11:00 それまで前のカフェ
でモーニングビール
(もちろんノンアル) 
2017年09月30日 10:17撮影
4
9/30 10:17
ちょっと早過ぎた!
温泉「豪円湯院」の開業は
11:00 それまで前のカフェ
でモーニングビール
(もちろんノンアル) 
温泉「豪円湯院」
名前から古い温泉を想像
したがスーパー銭湯だ
2017年09月30日 11:28撮影
1
9/30 11:28
温泉「豪円湯院」
名前から古い温泉を想像
したがスーパー銭湯だ
帰りの山麓道路から仰ぎ
見る大山
2
帰りの山麓道路から仰ぎ
見る大山
おまけ
あんな時代もあったねと…
 2011.8.7 大山オフ会
2017年09月30日 17:28撮影
4
9/30 17:28
おまけ
あんな時代もあったねと…
 2011.8.7 大山オフ会
無事帰宅後嫁さんを誘って
近所の居酒屋奥さんと
打ち上げ
2017年09月30日 18:12撮影
3
9/30 18:12
無事帰宅後嫁さんを誘って
近所の居酒屋奥さんと
打ち上げ

感想

狙いに狙い待ちに待った2日続きの晴れ予報。土日は混むと判断し、金土で伯耆大山
へ。自宅から4時間かけて大山山麓の下山野営場駐車場に到着。
夏山登山道で山頂へ。登り始めは長い石段。その後は丸木の芸術品を思わせるような
丸木階段が延々と続く。下山はないので、時間はたっぷりあり、ゆっくりゆっくり登
る。6合目避難小屋前で眺望を楽しみながら軽い昼食。青空が何よりのごちそう。
賑やかな遠足登山の小学生も上がってきた。
7合目を過ぎると段差がますます大きくなってくる。登山道は9合目手前からは植生保
護のため木道に変わる。ここもゆっくり登る。ちょっと雲が出てきて寒くなる。
12:45伯耆大山1710.6mに到着。山頂付近では立ち入り禁止の中で植生保護の作業中。
山頂から先の立ち入り禁止の崩壊が進む剣ヶ峰山頂でも作業の姿が見えた。
大勢の調査員さんたちで賑わっていた大山山頂避難小屋もひっそり。15時を過ぎると
山頂はkatatumuriだけ。今夜もひとりかなと心配しているとひとり、ふたりと増え、
この夜は7人になった。17:00晩飯解禁。ビールで乾杯。この日も漬け込んできたチ
キンステーキを焼く。美味い。夜中は晴れて満天の星空。夜中突然「ああ〜ああ〜あ
あ〜」の大きな声が小屋に響く。同宿者の誰かの寝言だった。早朝目が覚めると7名
だった小屋に人があふれていた。ご来光登山の方々が周りに休憩していた。
寒さに震えながら朝焼けと雲海を楽しみ、陽が昇ると雲海に「影大山」が浮かんでき
た。同宿者に「土日は登山者で混雑するよ」と聞いたので早めに下山する。行者谷分
かれで行者登山道へ。急な丸木階段を慎重に下る。元谷の広い河原から見上げる崩壊
が進む北壁は大迫力。9:50下山駐車場に無事下山。山頂で聞いた通り駐車場は満車。
天候に恵まれ充実した2日間だった。来週は天気もイマイチ。もう立山や上高地もど
んどん寒くなってくる。これにて今年の遠征登山は終了かな。

今回の歩数:17725歩  歩行距離:8.3km  実歩行時間:5時間30分
   
    余談
    大山は2011年8月にヤマレコオフ会で初めて泊りで行った山。
    あの時の十数名のメンバーで今でもヤマレコで交流が残るのは
    2〜3名か。
      ♬そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
        ♬あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
      ♬めぐるめぐるよ 時代はめぐる
        ♬分かれと出逢いをくり返し・・・・・・・




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

katatumuriさん こんにちは!
今年最後の遠征ですか?
素晴らしいお天気で記念の山行になりましたね。
遮るものがない山頂からの景色を十分楽しまれたようですね
日程判断もバッチリで予定通りにご満足
お疲れさまでした
2017/10/2 14:30
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
コメントをいただきありがとうございました。
6年ぶりの伯耆大山。待ちに待って快晴を狙いすましての山行でした
その分2日間大いに楽しめましたよ。やっぱり山頂は冷えて避難小屋でも
ダウンを着てシュラフに潜り込みました。
そんなに歩行距離はないですが、雲海や眺望などなど十二分に満足
できました。北アルプスは来年への宿題ですね
2017/10/2 15:57
katatumuriさん
ご無沙汰してます。
遠征ですか 相変わらずパワフルですね
当方、最近は別の会に参加してます
また、お会いしましょう
2017/10/3 10:54
Re: katatumuriさん
こんにちは。
こちらこそご無沙汰しています。
時々遠くの山 へも行きたくなるんです
北アはお天気と諸般の事情で今年はもう見送りかな。
そうですね、違うメンバーとお出かけですね。
登る会に飽きられたかな。
またいつかどこかで。
コメントいただきありがとうございました。
2017/10/3 11:15
すごい!雲海ですね😃
こんばんわ*
いいー天気の絶好の時に行かれたんですね!
私今年5月に初めて大山行きましたが、カッコいいー山ですね。
あの雲海が羨ましい!
避難小屋営業してない日はバッヂは買えないのでしょうか??
お疲れ様でした!
2017/10/3 19:59
Re: すごい!雲海ですね😃
こんばんは、marimomoさん!
コメントいただきありがとうございます。。
いい時に行けました。狙ってました。
雲海に映る「影大山」は感動でした
売店は今の時期、土日だけ営業しているようですね。
下山の土曜日オジサンが歩荷してましたから。
2017/10/3 20:16
ええこちら方面に来られていたとは
カタツムリさん
大変ご無沙汰です。最近山レコは週に一回くらいしかアクセスしないので、こちらに遠征とは知りませんでした。9/29-30は天気良かったですね〜。
私は9/16日に車で大山寺まで行きましたがあいにく台風でした。
2017/10/6 20:24
Re: ええこちら方面に来られていたとは
こんばんは、Mikuniさん!
お久しぶりです。
何年かぶりに大山に行きました。
好天に恵まれ大満足、充実の2日間でした。
Mikuniさんも島根暮らしを充実されているようですね。
時々に日記を拝見しています。
どうぞお元気で
2017/10/6 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら