記録ID: 125216
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
芦屋川駅〜東お多福山〜六甲山最高峰〜東六甲縦走路〜宝塚駅
2011年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
08:40 阪急芦屋川駅
高座ノ滝
10:20 風吹岩(437m) 10:30
雨ケ峠
12:05 東お多福山(697m)
12:20 七曲り(取付き) 12:30
13:10 一軒茶屋(かき氷など) 13:40
13:50 六甲山最高峰(931m) 14:00
14:15 東六甲縦走路分岐
船坂峠
太平山よこ
大谷乗越
17:00 塩尾寺
17:40 阪急宝塚駅
高座ノ滝
10:20 風吹岩(437m) 10:30
雨ケ峠
12:05 東お多福山(697m)
12:20 七曲り(取付き) 12:30
13:10 一軒茶屋(かき氷など) 13:40
13:50 六甲山最高峰(931m) 14:00
14:15 東六甲縦走路分岐
船坂峠
太平山よこ
大谷乗越
17:00 塩尾寺
17:40 阪急宝塚駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴーール 阪急宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今日は登山教室のボッカ訓練で、15kg以上のボッカ指示。かつ、20km強のロングルート。 ・曇りを想定していたら、結構日差しもキツくて妙に暑いが、後半の樹林帯での縦走はまだまし。3kg以上の汗をかく。 ・経験値をあげるため、区間ごとにCLを交替して進むが、パーティとしてのペースはどうしてもばらつく。 ・一軒茶屋のかき氷はうまかった。みんな、さらにソーダをかけて食っていた。ソーダかき氷、名物なの? う〜ん美味! ・パーティ全員なんら問題なくゴール。ザック重量と距離と暑さを考えたら、みんな強いな〜! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffc46701b4220d707bc6714bd63b09819.jpg)
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
長距離をこの暑いなかボッカ訓練ですか!
すごいですね〜。
お疲れ様でした〜!
鑓を目指して頑張ってくださいね。
あ、僕たちもお盆は表銀座あたりへ行く予定です。
燕〜大天井〜常念の予定なので近くを歩くことになりますね!
暑かったですよ~
今週末だけ練習がないので来週の本番がちょっと心配ですけど…
この前噂の六甲山最高峰行きました!!
ふつーでしたね(笑)
でも自分の足で上まで登った達成感はありましたね~
お盆は本当近い感じですね~お互い頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する