美ヶ原
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:28
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 724m
- 下り
- 721m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
鐘を鳴らす紐を一生懸命ゆすっている老婦人に、
愛の共働作業を申し込んだ。この紐は、引っ張るのですよ。「ゆすってもダメなら引いてみよ」
しまった。ここは、かわいこちゃんと来るんだったな。
感想
浜松を6時に出た。くねくね曲がりのヴィナスラインを慎重にあがり、美ヶ原美術館前の道の駅の大駐車場に午前中についた。
準備してほぼ12時に歩行開始。
美術館の広い敷地にあるオブジェを見ながら、木道を進むと、1kmもなく、牛伏山に至った。
奥に、沢山の電波塔を屹立した王ケ頭が見える。その間を満たすように広大な牧草地が広がる。牛がのんびり、こちらものんびりしてしまう。
「草をはむ 牛馬の顔の のどけさよ 美しきかな 原は優しき」
王ケ頭は、遠くから見ると、イスラム圏のタワーのように見える。
視界の真ん中に王ケ頭、その右にも牛を抱く牧草地、その奥の奥の奥に別の牧草地と山が見えた。このツアの最後はどこだろうか。
あまり調べもしないで、人のgps軌跡をロードしてきたので、どこまでいくのか不明だ。でも、一目であの奥の山まで行ってみたい。
夢を抱かせる姿があった。これを一目惚れというのだろう。
「君いるや 遥かにおわす 嶺あらむ 麗しきかな 吾を招きつ」
途中、美しの塔で、老婦人と”愛”の共同作業「一緒に鐘を鳴らす」を行った。王ケ頭は、3つの放送局の電波塔とともに、ホテルが場を張っている。ホテルの裏に王ケ頭山頂があった。
展望をさらっと見た後、王ケ鼻へ向かう。
鼻といわれるところは、大体、展望がいい岩場だ。
王ケ鼻からの展望は、東に蓼科山・八ヶ岳、南に松本市街、北に、一目ぼれの奥山があった。
「王ケ鼻 辿る目先の その向こう 一目惚れなる 奥に山あり」
もどって、途中から、奥山方向への林道を行くと、大駐車場についた。
ここまで、沢山の車が来ている。
車道と遊歩道を混ぜて、奥山へ向かう。
途中、子供連れの女性に声をかけた。思い出の丘から武石嶺を通りきたという。
奥山の名称は、武石嶺ということが分かった。
我が一目ぼれの貴婦人は、「武石嶺」。
一目ぼれした甲斐があった。山頂からは、松本市街、上田市街、思い出の丘が見えた。雲がなければ、北アルプスは思いのままだろう。
急いで王ケ頭へもどる。王ケ頭からは崖周辺を這うパノラマコースを利用して、茶臼山へ。茶臼山山頂から霧ヶ峰に挨拶した。
「明日よろしくね」
18時過ぎ、未だ明るいうちに駐車場に戻ったと思ったと同時に暗くなってきた。なんと、運のいいことだろう。
その日は、駐車場でぐっすり車中泊した。
どんな夢を見たのであろう。覚えていない。(g)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gakukoh 殿、さわやかな空気が伝わってきます。こういうのもいいですね
itooさん、お早うございます。
本当にいい気分で歩いてきました。
暑くなかったです。
天空の楽園でしたよ。
来週は3連休、天気さえよければ、また楽しめます。ウキウキ!
(g)
おはようございます。
美ヶ原は、去年相方と花を眺めながらのんびり歩きました。
しかしgさんが歩くと、同じ美ヶ原でもロングハイクで凄いですね
こんな歩き方もあるんだと、改めて思いました。
相方と一緒では、こんなスピードではとても歩けません
天候にも恵まれ、気持ちのよい山歩き、いいですね
totokさん、こんにちわ!
コメントありがとうございます。
展望と雄大な牧草地をまったり、いいツアになりました。
最初に、遥かむこうに武石嶺がみえたもんで、行きたいということになったのです。誘惑されたまま、近づいて行った結果です。(g)
gさん おはようございます。
ノンビリ癒されそうな風景ですね。
gさんの様にロングハイクは出来ませんが、
ここなら初心者でもノンビリ行けそうですね。
nakoeさん、こんにちわ!
いいところです。
是非、皆さんで、行ってみてください。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する