ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1256322
全員に公開
ハイキング
大雪山

黒岳〜北鎮岳〜北海岳

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
14.8km
登り
1,235m
下り
1,219m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:54
合計
6:22
7:27
7:35
14
7:49
7:50
34
8:24
8:26
23
8:49
8:50
12
9:02
9:16
19
9:35
9:36
9
9:45
9:46
17
10:03
10:07
3
10:10
36
10:46
10:53
46
11:39
11:42
18
黒岳石室
12:00
12:12
45
黒岳
12:57
7合目リフト乗り場
天候 曇り後雪時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒岳ロープウェイ:
http://www.rinyu.co.jp/modules/pico01/index.php?content_id=1

ロープウェイ:往復 1,950円
リフト:往復 600円
駐車場:無料、キャパ50台くらい、日曜5:20到着時3割程度

公式HPではロープウェイ始発6:00となっていますが、5:50でした。紅葉シーズン週末限定のサービスなのかもしれません。またリフトもそれに合わせて6:00頃から動いているみたいです。黒岳駅の展望台を楽しんでから、6:10に行ったらもうみんな乗ってました。
コース状況/
危険箇所等
全行程踏み跡明瞭、迷いそうなところもありません。

・リフト乗り場〜黒岳
黒岳往復の観光客も居ますので人が多い区間です。夜間の降雨で湿っており一部水溜まりも出来ていました。技術的難易度もなく、九十九折に高度を稼いでいくと黒岳山頂へ出ます。山頂へ出たところで旭岳方面への展望が開けちょっとした感動があります。この区間がナナカマドなど広葉樹?照葉樹が多く自生しており、最も紅葉が楽しめる箇所です。今回はタイミング良く色付きが黄・赤・緑とカラフルでこれに青空が加われば文句無しに絶景でした。

・黒岳〜北鎮岳
石室まで下った後は北海岳との分岐を北鎮岳方向へとりお鉢平展望台まで緩く登っていきます。ここも手前の傾斜を登りきると急にお鉢の底への視界が開けます。休憩に良さそうです。背の低い灌木がメインになり所々で赤いウラシマツツジやチングルマが目を楽しませてくれます。北鎮岳への登りは遠くからの見た目ではなだらかに見えますが、直下に来るとそれなりにキツイです。

・北鎮岳〜北海岳
火星のような荒涼たる砂礫地をひたすら行きます。途中途中左手にお鉢が綺麗に見られ退屈はしません。アップダウンもありますが緩くのっぺりしています。

・北海岳〜黒岳石室
トラバース気味に降下した後、小さな沢を2回渡ります。その後軽く丘を越えると3か所目の渡渉ポイントがあります。こちらは幅が広く、水量によっては濡れずに渡るのは無理そうです。今回は石伝いに何とか渡れました。沢を越え再び緩く登っていくと石室へ出ます。
その他周辺情報 ホテル大雪:日帰り入浴 800円
http://www.hotel-taisetsu.com/contents/spa/index.html

この日はシャワーの給湯が故障気味との事で水しか出ないと言われ、半額の400円で入れました。入ってみたら水圧が弱いもののお湯が出たのでラッキーでした。風呂は7階の展望風呂で温泉街の方を向いていて面白かったです。14時過ぎという事で人も少なくゆったりできました。
始発便はHP公表より10分早い5:50でした
2017年09月10日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 5:50
始発便はHP公表より10分早い5:50でした
さむい
2017年09月10日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 6:12
さむい
登山口到着。ここで登山者名簿に記帳します
2017年09月10日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 6:30
登山口到着。ここで登山者名簿に記帳します
朝からの雨でウェット
2017年09月10日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 6:33
朝からの雨でウェット
凄く色が濃い
2017年09月10日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 7:04
凄く色が濃い
展望が効き始めました
2017年09月10日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 7:10
展望が効き始めました
みんな写真を撮りながら登ってます
2017年09月10日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 7:11
みんな写真を撮りながら登ってます
カラフル錦秋
2017年09月10日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 7:15
カラフル錦秋
こんな光景を見ながらなら、登りも辛くありません
2017年09月10日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 7:15
こんな光景を見ながらなら、登りも辛くありません
着きました黒岳。ここでお鉢側の展望が開けます
2017年09月10日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 7:27
着きました黒岳。ここでお鉢側の展望が開けます
おにぎりを食べている内にみるみる人が増えてきました
2017年09月10日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 7:35
おにぎりを食べている内にみるみる人が増えてきました
2017年09月10日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 7:35
正面は凌雲岳
2017年09月10日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 7:45
正面は凌雲岳
鮮やか。正面は桂月岳
2017年09月10日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 7:46
鮮やか。正面は桂月岳
石室の分岐点
2017年09月10日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 7:53
石室の分岐点
おぉ、コマクサだ
2017年09月10日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 7:53
おぉ、コマクサだ
赤黄のトンネル
2017年09月10日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 7:57
赤黄のトンネル
しばらくは穏やかに緩く登っていきます
2017年09月10日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 7:57
しばらくは穏やかに緩く登っていきます
ウラシマツツジの濃赤に北鎮岳
2017年09月10日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:14
ウラシマツツジの濃赤に北鎮岳
チングルマの濃赤に黄色い葉。色の対比が美しい
2017年09月10日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 8:18
チングルマの濃赤に黄色い葉。色の対比が美しい
傾斜を登りきるとお鉢底の展望
2017年09月10日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 8:24
傾斜を登りきるとお鉢底の展望
左側は北海岳?
2017年09月10日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:25
左側は北海岳?
中央は間宮岳
2017年09月10日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:25
中央は間宮岳
右手には中岳
2017年09月10日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:25
右手には中岳
黒岳を振り返る
2017年09月10日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:27
黒岳を振り返る
ウラシマツツジの赤が目を引く
2017年09月10日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:28
ウラシマツツジの赤が目を引く
さぁ、北鎮岳へ。なだらかに見えますがキツイ
2017年09月10日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 8:31
さぁ、北鎮岳へ。なだらかに見えますがキツイ
イワギキョウ
2017年09月10日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 8:47
イワギキョウ
肩に乗りました。比布岳愛別方向はガスってる
2017年09月10日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 8:50
肩に乗りました。比布岳愛別方向はガスってる
来ました、北鎮岳。名前が強そうでカッコイイ
2017年09月10日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 9:03
来ました、北鎮岳。名前が強そうでカッコイイ
山頂はこんな感じ
2017年09月10日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:05
山頂はこんな感じ
白雲赤岳烏帽子岳はよく見えてます
2017年09月10日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:05
白雲赤岳烏帽子岳はよく見えてます
歩いてきた黒岳と手前に凌雲岳
2017年09月10日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:05
歩いてきた黒岳と手前に凌雲岳
降雪があったみたい
2017年09月10日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:05
降雪があったみたい
寒いので長居できません。早々に出る
2017年09月10日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:20
寒いので長居できません。早々に出る
振り返る。さよなら北鎮岳
2017年09月10日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:36
振り返る。さよなら北鎮岳
中岳からお鉢の底
2017年09月10日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 9:36
中岳からお鉢の底
2017年09月10日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:37
裾合平方向もガスガス
2017年09月10日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:38
裾合平方向もガスガス
間宮岳への登り
2017年09月10日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 9:52
間宮岳への登り
ピークらしさに欠ける間宮岳山頂
2017年09月10日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 10:03
ピークらしさに欠ける間宮岳山頂
2017年09月10日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 10:15
これから向かう北海岳。全然見えない
2017年09月10日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 10:20
これから向かう北海岳。全然見えない
お鉢の底だけは見える
2017年09月10日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 10:21
お鉢の底だけは見える
雄大です
2017年09月10日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 10:26
雄大です
見えた。あれがラスボス北海岳だ
2017年09月10日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 10:41
見えた。あれがラスボス北海岳だ
まさかの降雪。風も強くなって横殴りで痛い
2017年09月10日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 10:44
まさかの降雪。風も強くなって横殴りで痛い
北海岳に到着。ここでレインウェアを着る
2017年09月10日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 10:48
北海岳に到着。ここでレインウェアを着る
吹雪いてきた
2017年09月10日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 10:56
吹雪いてきた
カイロが全然暖まらない。指が冷たくて痛い
2017年09月10日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 10:56
カイロが全然暖まらない。指が冷たくて痛い
だいぶ下りてきました。ここで奥に黒岳?が見える
2017年09月10日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 11:15
だいぶ下りてきました。ここで奥に黒岳?が見える
2017年09月10日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 11:16
いや、こっちが黒岳っぽい
2017年09月10日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 11:27
いや、こっちが黒岳っぽい
3か所目の渡渉。幅広で難しかった
2017年09月10日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 11:28
3か所目の渡渉。幅広で難しかった
石室まで戻ってきました
2017年09月10日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 11:40
石室まで戻ってきました
そして最後のきつい登りを越えて黒岳到着。さっき見えた雪渓は左の三角形のやつでした
2017年09月10日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:01
そして最後のきつい登りを越えて黒岳到着。さっき見えた雪渓は左の三角形のやつでした
白雲岳は煙ってる
2017年09月10日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 12:02
白雲岳は煙ってる
山頂は大賑わい
2017年09月10日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:11
山頂は大賑わい
やはり、ここが色凄い
2017年09月10日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:15
やはり、ここが色凄い
黄色が鮮やか
2017年09月10日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:16
黄色が鮮やか
似たような写真を何枚も撮ってしまう
2017年09月10日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 12:17
似たような写真を何枚も撮ってしまう
少し日が照って来た
2017年09月10日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 12:19
少し日が照って来た
素晴らしい
2017年09月10日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 12:20
素晴らしい
やっぱり晴れると色が映える
2017年09月10日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:21
やっぱり晴れると色が映える
紅い
2017年09月10日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 12:29
紅い
紫もいい
2017年09月10日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:32
紫もいい
白いウメバチソウ
2017年09月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:43
白いウメバチソウ
ここで、また雨
2017年09月10日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 13:05
ここで、また雨
しばし待てども止まないので、強硬する人に続く
2017年09月10日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 13:14
しばし待てども止まないので、強硬する人に続く
ロープウェイは20分間隔中10分待ちのタイミングで乗れた
2017年09月10日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 13:37
ロープウェイは20分間隔中10分待ちのタイミングで乗れた
お待ちかね、お風呂
2017年09月10日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 14:07
お待ちかね、お風呂
そしてこれ
2017年09月10日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 15:09
そしてこれ
地ビールでお疲れ様
2017年09月10日 18:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 18:14
地ビールでお疲れ様
撮影機器:

感想

白雲岳に続く北海道登山の第2弾は、黒岳側から北鎮岳や北海岳を巡るお鉢回り。大雪山系の中枢部分を楽しみました。余裕があれば最高峰の旭岳にも足を延ばそうと計画してましたが、天候がすぐれず諦めました。
紅葉は白雲岳の時と同じく標高の低い黒岳までの登山道が見応えがありました。時期的にはこれからかもしれませんが、今回見た感じでは既に最盛期と思われます。色映えはやはりお天気次第、晴れていれば相当きれいだったと思われます。悔しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら