ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1256348
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

裏磐梯から磐梯山と五色沼散策(おまけで喜多方)

2017年09月10日(日) ~ 2017年09月11日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:33
距離
19.3km
登り
998m
下り
1,111m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:25
合計
6:35
8:19
8:20
56
9:16
9:16
15
9:31
9:31
0
9:31
9:31
1
9:32
9:32
27
9:59
10:01
37
10:38
10:42
27
11:09
11:26
61
12:27
12:28
40
13:08
13:08
10
13:18
13:18
23
13:41
13:41
14
13:55
宿泊地
2日目
山行
2:16
休憩
0:02
合計
2:18
9:26
12
宿泊地
9:38
9:38
22
10:00
10:00
1
10:01
10:01
0
10:01
10:01
3
10:04
10:04
19
10:23
10:23
8
10:31
10:32
23
10:55
10:55
2
10:57
10:58
46
11:44
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から4時間。。
ちょっと遠いですね!!
コース状況/
危険箇所等
岩は滑りやすいです!!
ご注意を。。
その他周辺情報 ホテルの温泉を堪能しました!!
朝3時に自宅出発。予定通り7時前に登山口に到着です。
いざ、磐梯山へ裏か行きます!!
2017年09月10日 07:13撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:13
朝3時に自宅出発。予定通り7時前に登山口に到着です。
いざ、磐梯山へ裏か行きます!!
天気は、最高ですが、ちょっと暑いです!!
2017年09月10日 07:14撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:14
天気は、最高ですが、ちょっと暑いです!!
裏磐梯スキー場を登っていきます。。
2017年09月10日 07:16撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:16
裏磐梯スキー場を登っていきます。。
スキー場のレストハウス越しに、目指す磐梯山がそびえたってます。。
2017年09月10日 07:19撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:19
スキー場のレストハウス越しに、目指す磐梯山がそびえたってます。。
雪のないスキー場、ちょっと寂しい感じです!!
2017年09月10日 07:21撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:21
雪のないスキー場、ちょっと寂しい感じです!!
まずは、噴気口分岐を目指します!!
2017年09月10日 07:47撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:47
まずは、噴気口分岐を目指します!!
緑が濃いです!!
2017年09月10日 07:50撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:50
緑が濃いです!!
池の色もきれい。。
2017年09月10日 07:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 7:58
池の色もきれい。。
裏磐梯の景色、綺麗です。。
2017年09月10日 08:06撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:06
裏磐梯の景色、綺麗です。。
アップ!!
2017年09月10日 08:06撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:06
アップ!!
山体崩壊のすごさが、少しですが、わかります!!
2017年09月10日 08:06撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:06
山体崩壊のすごさが、少しですが、わかります!!
暑いですが、秋ですね!!
2017年09月10日 08:10撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:10
暑いですが、秋ですね!!
景色は、抜群です!!
2017年09月10日 08:12撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:12
景色は、抜群です!!
ガレ場まで登ってきました!!
開けていて、良い景色です。。
2017年09月10日 08:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:17
ガレ場まで登ってきました!!
開けていて、良い景色です。。
丸印に沿って、行きます!!
2017年09月10日 08:23撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:23
丸印に沿って、行きます!!
山頂まで、1.8KM。。
何とかなりそうと思ってましたが・・・
2017年09月10日 08:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:27
山頂まで、1.8KM。。
何とかなりそうと思ってましたが・・・
またまた秋ですね!!
2017年09月10日 08:29撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:29
またまた秋ですね!!
稜線に出る前の急登です。
鉄のわっか、助かります!!
2017年09月10日 08:48撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:48
稜線に出る前の急登です。
鉄のわっか、助かります!!
景色は、最高ですが、きついです!!
2017年09月10日 08:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:55
景色は、最高ですが、きついです!!
お花発見!!
2017年09月10日 08:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 8:58
お花発見!!
とりあえず稜線までもうすぐ!!
2017年09月10日 09:08撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:08
とりあえず稜線までもうすぐ!!
風が強かったです。。
少し寒いです!!
2017年09月10日 09:14撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:14
風が強かったです。。
少し寒いです!!
こちら側には、いけません!!
2017年09月10日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:17
こちら側には、いけません!!
さっきから、500mしか進んでないなんて・・・!!
2017年09月10日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:17
さっきから、500mしか進んでないなんて・・・!!
三角点ゲット!!
2017年09月10日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:17
三角点ゲット!!
桧原湖の全景が良く見えます。。
2017年09月10日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:17
桧原湖の全景が良く見えます。。
2017年09月10日 09:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:17
目指す山頂です!!
まだまだ、ありますね。。
2017年09月10日 09:19撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:19
目指す山頂です!!
まだまだ、ありますね。。
裏と表の山の様子、ぜんぜん違います!!
2017年09月10日 09:23撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:23
裏と表の山の様子、ぜんぜん違います!!
三合目!!!
2017年09月10日 09:33撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:33
三合目!!!
たまには、お花の写真も。。
2017年09月10日 09:35撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:35
たまには、お花の写真も。。
弘法小屋に到着!!
2017年09月10日 09:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:55
弘法小屋に到着!!
人も結構います。。
2017年09月10日 09:56撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:56
人も結構います。。
クマよけを、カンカン!!
ここから山頂へアタックです。と思ったら、すぐにこけました。ちょっとあざができました。。
2017年09月10日 09:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 9:59
クマよけを、カンカン!!
ここから山頂へアタックです。と思ったら、すぐにこけました。ちょっとあざができました。。
かなりつらくて、写真撮る暇がありませんでした。
山頂です!!
2017年09月10日 10:35撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 10:35
かなりつらくて、写真撮る暇がありませんでした。
山頂です!!
猪苗代湖!!
360度、景色良いです。。
2017年09月10日 10:38撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 10:38
猪苗代湖!!
360度、景色良いです。。
山頂より、少し下にこの看板です!!
2017年09月10日 10:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 10:39
山頂より、少し下にこの看板です!!
しばし景色を堪能!!!!
2017年09月10日 10:44撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 10:44
しばし景色を堪能!!!!
あら、こんなところに!!
2017年09月10日 10:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 10:55
あら、こんなところに!!
小屋まで戻って、おにぎりをパクリ!!
2017年09月10日 11:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:17
小屋まで戻って、おにぎりをパクリ!!
食事後、再び、裏磐梯スキー場を目指し、下ります!!
(別ルート)
2017年09月10日 12:25撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 12:25
食事後、再び、裏磐梯スキー場を目指し、下ります!!
(別ルート)
下りは、足さらにきますが、気持ち良い感じです!!
2017年09月10日 12:27撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 12:27
下りは、足さらにきますが、気持ち良い感じです!!
ずいぶん降りてきました!!
2017年09月10日 12:50撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 12:50
ずいぶん降りてきました!!
銅沼(あかぬま)まで来ました!!
五色沼のおおもとって、ブラタモリでやってました。。
2017年09月10日 13:03撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 13:03
銅沼(あかぬま)まで来ました!!
五色沼のおおもとって、ブラタモリでやってました。。
綺麗です!!!
2017年09月10日 13:07撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 13:07
綺麗です!!!
スキー場まで、戻ってきました!!
モモが、悲鳴を上げてます。。
ゆっくり降ります。
2017年09月10日 13:22撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 13:22
スキー場まで、戻ってきました!!
モモが、悲鳴を上げてます。。
ゆっくり降ります。
セセリとお花!!
2017年09月10日 13:43撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 13:43
セセリとお花!!
駐車場に無事に戻ってきました。
だいぶ、車が止まってますが、駐車場自体は、広いですよ!!
お疲れさまでした。。
2017年09月10日 13:47撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/10 13:47
駐車場に無事に戻ってきました。
だいぶ、車が止まってますが、駐車場自体は、広いですよ!!
お疲れさまでした。。
今宵の宿の、裏磐梯ロイヤルホテルで、地酒と・・・
2017年09月10日 18:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/10 18:16
今宵の宿の、裏磐梯ロイヤルホテルで、地酒と・・・
馬刺し!!
温泉もゆっくりつかりました。。
2017年09月10日 18:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/10 18:23
馬刺し!!
温泉もゆっくりつかりました。。
2日目は、ベタですが、五色沼自然探勝路です!!
五色荘発見。小学生の時の林間学校でお世話になったお宿です。
ちょっと感動!!!
2017年09月11日 09:32撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:32
2日目は、ベタですが、五色沼自然探勝路です!!
五色荘発見。小学生の時の林間学校でお世話になったお宿です。
ちょっと感動!!!
筋肉痛で、足がつらいです!!
2017年09月11日 09:35撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:35
筋肉痛で、足がつらいです!!
2017年09月11日 09:38撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:38
ハートマークのある鯉がいるそうですが、見れませんでした!!
2017年09月11日 09:42撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:42
ハートマークのある鯉がいるそうですが、見れませんでした!!
2017年09月11日 09:43撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:43
2017年09月11日 09:44撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:44
2017年09月11日 09:50撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:50
観光地ですが、綺麗なものはきれいです!!
2017年09月11日 09:55撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 9:55
観光地ですが、綺麗なものはきれいです!!
お花とちょうちょ!!
2017年09月11日 10:11撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 10:11
お花とちょうちょ!!
中でも、青沼が一番きれいだったですよ!!
2017年09月11日 10:28撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 10:28
中でも、青沼が一番きれいだったですよ!!
綺麗な色ですね!!
癒されます。。
2017年09月11日 10:32撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 10:32
綺麗な色ですね!!
癒されます。。
2017年09月11日 10:43撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 10:43
遠藤現夢翁のお墓をお参り。。
この景色を今につないでくれた偉人さんです!!
2017年09月11日 10:46撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 10:46
遠藤現夢翁のお墓をお参り。。
この景色を今につないでくれた偉人さんです!!
ビジターセンターです。
お世話になりました!!
2017年09月11日 11:43撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 11:43
ビジターセンターです。
お世話になりました!!
レイクラインをドライブしてみましたが、時期の問題もあると思いますが、チョット期待外れでした。。
2017年09月11日 12:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 12:51
レイクラインをドライブしてみましたが、時期の問題もあると思いますが、チョット期待外れでした。。
2017年09月11日 13:16撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 13:16
【おまけ】
3日目は、喜多方に移って、観光とラーメンを楽しみました!!
2017年09月11日 14:46撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 14:46
【おまけ】
3日目は、喜多方に移って、観光とラーメンを楽しみました!!
長床です。。必見です!!
2017年09月11日 14:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:51
長床です。。必見です!!
大イチョウもりっぱでした!!
2017年09月11日 14:58撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 14:58
大イチョウもりっぱでした!!
お宿は、俵屋さんにお世話になりました!!
温泉ではないですが、とっても落ち着けるお宿です。。
2017年09月11日 15:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 15:51
お宿は、俵屋さんにお世話になりました!!
温泉ではないですが、とっても落ち着けるお宿です。。
2017年09月11日 16:42撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/11 16:42
2017年09月11日 18:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 18:27
2日連続で、馬肉ですが、喜多方市役所まえの田舎家さんの馬肉料理、おすすめです!!
2017年09月11日 19:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 19:23
2日連続で、馬肉ですが、喜多方市役所まえの田舎家さんの馬肉料理、おすすめです!!
当然締めは、喜多方ラーメン!!
2017年09月11日 20:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 20:21
当然締めは、喜多方ラーメン!!
次の日の朝は、朝ごはんのお宿「俵屋」さんの朝食です。
おいしくいただきました!!
2017年09月12日 08:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/12 8:03
次の日の朝は、朝ごはんのお宿「俵屋」さんの朝食です。
おいしくいただきました!!
その後、立派な蔵屋敷などを見学して、
2017年09月12日 09:53撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/12 9:53
その後、立派な蔵屋敷などを見学して、
2017年09月12日 09:59撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/12 9:59
2017年09月12日 10:02撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/12 10:02
2017年09月12日 10:17撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/12 10:17
最後は、再び、ラーメンをいただき、帰路につきました!!
とってもリフレッシュできた旅でした。。
2017年09月12日 11:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/12 11:23
最後は、再び、ラーメンをいただき、帰路につきました!!
とってもリフレッシュできた旅でした。。
2017年09月12日 11:32撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9/12 11:32

感想

今年の社員旅行で福島に行かせてもらったのですが、磐梯山周辺には、いけませんでしたし、小学校の林間学校で伺って以来、行ってないなと思い、今回の旅を計画しました!!(スキーでは、裏磐梯猫魔スキー場にはいってますが・・・)
また、先日のブラタモリでの映像を見て、裏磐梯の景色が、とってもきれいでしたので、ぜひ、雪のない季節に実際に見たいなと思い、ちょっと遠いですが、磐梯山に登らせていただきました。
百名山の1つでもあり、自分の実力では、かなりきつい山行となりましたが、幼稚園児らしき団体さんも、山頂まで登ってましたので、自分の体力なさを痛感できました。(痩せないと体が重かった・・・)

さらに、せっかくなので、喜多方ラーメンを食して、帰れたらと、3日目は観光にしました。ラーメンと蔵の街、喜多方、一生懸命の町おこし、頑張っている感じが、良く伝わってきました。。

今回の旅は、予定していたことはすべて達成できましたので、とっても満足のいくものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら