ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 御殿場ルート(初心者同行ピストン)

2011年08月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
minz その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:04
距離
18.2km
登り
2,301m
下り
2,292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:20 御殿場口新五合目登山口
4:30 大石茶屋
5:30 新五合五勺(次郎坊)
7:40 六合目
8:50 旧六合目小屋跡
9:30 七合目(日の出館)
10:05 七合四尺(わらじ館)
10:15 砂走館
11:10 七合九勺(赤岩八合館)
11:35 八合目(見晴館-閉館中)
13:05 御殿場口山頂鳥居〜頂上富士館にて休憩
13:50 下山開始
14:50 赤岩八合館
15:40 七合目(日の出館)〜砂走り分岐
15:55 富士宮口分岐〜大砂走り
16:40 次郎坊
17:10 大石茶屋
17:20 御殿場口新五合目登山口
天候 御殿場口〜八合目 晴れ時々霧
八合目〜山頂 濃霧・雨
山頂〜御殿場口 霧
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速御殿場IC〜県道23号線〜御殿場口新五合目駐車場(無料)
御殿場ICから約30分
御殿場口駐車場はスペースが豊富で駐車に困る事は無いと思います。
今回も3:30到着で第1駐車場に余裕で停められました。
第1駐車場脇に水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
良く整備もされており、案内標識(御殿場ルートは緑)も掲示されて
特に迷うこともありませんでした。

ただし、登り下りとも登山口〜七合目までの間(登り約4〜5時間)は
営業小屋がなく、水分補給・トイレ等には注意が必要です。
また下山道の大砂走りは快適ですが、目標となるものが少ないので
悪天候時の道迷いに注意。ルートには白いロープが張ってありますの離れないこと。

八合目〜山頂までの区間は大きな岩がせり出している部分があります。
登山道上での休憩には注意が必要だと感じました。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
御殿場口新五合目第一駐車場
朝3:30到着で20台程度停まっていました
2011年08月03日 04:08撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:08
御殿場口新五合目第一駐車場
朝3:30到着で20台程度停まっていました
第一駐車場からすぐの公衆トイレ(無料)
夜中でも電気が点いていて常時水洗式でした
2011年08月03日 04:10撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:10
第一駐車場からすぐの公衆トイレ(無料)
夜中でも電気が点いていて常時水洗式でした
この建物の左側にある鳥居が登山道入り口
さぁ頑張るぞ〜
2011年08月03日 04:15撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:15
この建物の左側にある鳥居が登山道入り口
さぁ頑張るぞ〜
大石茶屋。こちらの左側を抜けていきます
2011年08月03日 04:34撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:34
大石茶屋。こちらの左側を抜けていきます
二ツ塚(双子山)がすぐ脇に見えました
2011年08月03日 04:54撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:54
二ツ塚(双子山)がすぐ脇に見えました
序盤はこんな感じのなだらかな道をひたすら登ります。
ブルドーザー道や下山道との交差点もあり悪天候時は注意が必要です。
2011年08月03日 04:56撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 4:56
序盤はこんな感じのなだらかな道をひたすら登ります。
ブルドーザー道や下山道との交差点もあり悪天候時は注意が必要です。
やっと太陽出てきました!
2011年08月03日 05:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 5:06
やっと太陽出てきました!
朝日に赤く染まる富士山カッコいい!
2011年08月03日 05:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 5:06
朝日に赤く染まる富士山カッコいい!
次郎坊到着
下山道との交差点ですので間違えないように
2011年08月03日 05:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 5:42
次郎坊到着
下山道との交差点ですので間違えないように
気がつけば雲の上。
当日はちょっと天気が心配でしたが
今のところ山頂方面は大丈夫
2011年08月03日 06:12撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 6:12
気がつけば雲の上。
当日はちょっと天気が心配でしたが
今のところ山頂方面は大丈夫
2000m地点からの双子山
ちょっと…美味しそう
2011年08月03日 06:35撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 6:35
2000m地点からの双子山
ちょっと…美味しそう
ひたすら登ります。
写真ではなだらかに見えますが斜度も付いてきて
九十九折りで登る登る登る…
足元はザレているので上手く歩かないと疲れます
2011年08月03日 07:11撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 7:11
ひたすら登ります。
写真ではなだらかに見えますが斜度も付いてきて
九十九折りで登る登る登る…
足元はザレているので上手く歩かないと疲れます
六合目到達
小屋跡ですが久しぶりに人工物発見でほっと一息
2011年08月03日 07:58撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 7:58
六合目到達
小屋跡ですが久しぶりに人工物発見でほっと一息
六合目から宝永山方面
綺麗な稜線が見えていました
2011年08月03日 08:59撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 8:59
六合目から宝永山方面
綺麗な稜線が見えていました
御殿場ルートは植物もほとんど見かけない中
この花はキレイでした。
なんていう名前だろう?
2011年08月03日 09:16撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 9:16
御殿場ルートは植物もほとんど見かけない中
この花はキレイでした。
なんていう名前だろう?
七合目 日の出館到着
ここまで営業小屋は全くありません。
やっと着いた御殿場口のオアシス
2011年08月03日 09:40撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 9:40
七合目 日の出館到着
ここまで営業小屋は全くありません。
やっと着いた御殿場口のオアシス
早くもパンパンに!
2011年08月03日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 9:42
早くもパンパンに!
日の出館のバイオトイレお借りしました
2011年08月03日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 9:56
日の出館のバイオトイレお借りしました
中も非常にきれいでした。
協力金200円
2011年08月03日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 9:56
中も非常にきれいでした。
協力金200円
続いてわらじ館到着
2011年08月03日 10:13撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 10:13
続いてわらじ館到着
小屋番のお兄さんの話によると
リニューアル作業中につき段ボール手書きでごめんなさいね〜とのことでした。
2011年08月03日 10:13撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 10:13
小屋番のお兄さんの話によると
リニューアル作業中につき段ボール手書きでごめんなさいね〜とのことでした。
砂走館手前の標識
下山道はこの先で登山道との分岐です
2011年08月03日 10:17撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 10:17
砂走館手前の標識
下山道はこの先で登山道との分岐です
砂走館到着。とても綺麗な小屋でした。
宿泊時のカレーおかわり自由が素敵
下界降りたらカレーを食べたくなりました
2011年08月03日 10:19撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 10:19
砂走館到着。とても綺麗な小屋でした。
宿泊時のカレーおかわり自由が素敵
下界降りたらカレーを食べたくなりました
赤岩八合館到着
看板に「八合目 見晴館」とありますが
営業していません。
山頂までこの山小屋が最後です
2011年08月03日 11:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 11:06
赤岩八合館到着
看板に「八合目 見晴館」とありますが
営業していません。
山頂までこの山小屋が最後です
赤岩八合館前ベンチ
下山時も山頂から初めての小屋なので多くの方がここで休憩されていました。
あと女性用トイレが渋滞しているようでした。
協力金300円
2011年08月03日 11:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 11:06
赤岩八合館前ベンチ
下山時も山頂から初めての小屋なので多くの方がここで休憩されていました。
あと女性用トイレが渋滞しているようでした。
協力金300円
このあたりからちょっと足元が変わって
岩も目立つようになりました
2011年08月03日 11:20撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 11:20
このあたりからちょっと足元が変わって
岩も目立つようになりました
八合目見晴館 到着
営業…していないませんね
2011年08月03日 11:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 11:42
八合目見晴館 到着
営業…していないませんね
ここで天候が急に悪化
ガスが出てきて細かい雨粒も混ざってきました。気温も下がってきたようなので、疲れた足にムチ打ってちょっと急ぎます。
2011年08月03日 12:59撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 12:59
ここで天候が急に悪化
ガスが出てきて細かい雨粒も混ざってきました。気温も下がってきたようなので、疲れた足にムチ打ってちょっと急ぎます。
やっと御殿場口山頂の鳥居到着。この頃にはかなり強い冷たい雨に。
近くの頂上富士館さんに避難させていただきました
2011年08月03日 13:12撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 13:12
やっと御殿場口山頂の鳥居到着。この頃にはかなり強い冷たい雨に。
近くの頂上富士館さんに避難させていただきました
休憩と雨装備に変えて下山にかかります。
2011年08月03日 14:21撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 14:21
休憩と雨装備に変えて下山にかかります。
頂上直下の最後の急こう配。大きな岩も多く落石注意です。息もあがるところですが、休憩場所には注意した方が良さそうです。
2011年08月03日 14:35撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 14:35
頂上直下の最後の急こう配。大きな岩も多く落石注意です。息もあがるところですが、休憩場所には注意した方が良さそうです。
七合目の日の出館先で下山道(砂走り)と分岐します。
さらに先では宝永山経由の富士宮口への分岐もありますのでご注意ください
2011年08月03日 15:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 15:42
七合目の日の出館先で下山道(砂走り)と分岐します。
さらに先では宝永山経由の富士宮口への分岐もありますのでご注意ください
大砂走でもガスが出てきました。目標が全く見えないので道迷いが危険です。白いロープが施設されていますのでこれに沿って降りると安心です。
2011年08月03日 16:09撮影 by  NEX-5, SONY
8/3 16:09
大砂走でもガスが出てきました。目標が全く見えないので道迷いが危険です。白いロープが施設されていますのでこれに沿って降りると安心です。
撮影機器:

感想

今回は登山初心者と富士山御殿場ルートに挑戦です。

同行者は普段山には登りませんが、普段から運動はしているのと
昨年須走ルートで剣が峰到達ということで
「どうせなら御殿場ルートに挑戦」と相成りました。
※ルートタイムはゆっくり取って適宜休憩も
 入れながら登りましたので参考程度にしてください。

当日の天気予報は曇り〜雨もようでしたが、ダメなら引き返すと
念を押してとりあえず出発。
新御殿場口五合目駐車場には3時30分頃到着。
駐車場は一番登山口に近い第一駐車場に問題なく停められました。
御殿場口は駐車場の心配はしなくて大丈夫そうですね。

準備を整えいざ出発。
とにかく長い道のりですので、ゆっくりペースを守って登ることだけに集中。
天気も徐々に回復してきて、日の出の頃には山頂方面しっかり見えました。

多少の高度影響も出ましたが何とか登り続けていたところ
八合目過ぎでいよいよ天気が悪い方へ。
山頂直下でガスが濃くなり、雨も本格的に降ってきました。
引き返すか多少悩みましたが、体も拭きたいので一気に頂上まで。
頂上富士館さんの休憩所をお借りして、暖かい物をいただきました。

時間と天候を考えて剣が峰、お鉢巡りはせずに
雨装備を整えて早速下山としました。
幸い雨も小ぶりになり、無事下山することが出来ました。


ルート全体を通しての印象は「とにかく長い」です(笑)
代わりに登山口から富士山・宝永山・双子山などが視界に入って
良く言われるように富士山の雄大さは一番感じられると思いました。
また登山者数も極端に少ないので、周りを気にせずゆっくり登れます。

注意するところは
・大石茶屋から七合目の日の出館まで営業小屋がない
 水分補給・トイレ・休憩場所の確保が難しい

・七合目付近までの道のりは登り・下り(砂走り)とも
 広い分だけ目印も無く夜間や悪天候時に迷いやすい。
 登りでもブル道や下山道との交差が何点かあります。
 実際に帰り道の大砂走りでは濃霧で先が全く見えませんでした。
 大砂走を登ってきた数名のグループがいましたが
 その後大丈夫だったのかな?
 下山道には白いロープが張ってありますので、それを沿って
 降りれば、登山口に付きますので安心です。

・八合目以降の頂上直下の落石注意
 かなり大きな石もありました。


私自身も御殿場ルートは初経験でしたが、同行者とともに
満足の今年の富士登山となりました。

富士山の大きさを感じるには良いルートだと思います。
下山ルートとして人気のようですが
大砂走りも長過ぎてそんなに楽ではないです(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら