ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260728
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士山[15]御殿場口5合目、二ツ塚、富士宮6合目、剣ヶ峰、御殿場口5合目

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:47
距離
18.8km
登り
2,396m
下り
2,434m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:18
合計
6:43
6:31
28
6:59
7:00
9
7:09
7:09
9
7:18
7:19
14
7:33
7:34
18
7:52
7:54
18
8:12
8:13
3
8:16
8:16
9
8:25
8:25
6
8:31
8:31
2
8:33
8:33
32
9:05
9:05
28
9:33
9:35
22
9:57
9:58
24
10:22
10:24
17
10:41
10:42
20
11:02
11:02
3
11:05
11:05
20
11:25
11:26
7
11:33
11:34
3
11:37
11:37
6
11:43
11:43
3
11:46
11:46
3
11:49
11:49
4
11:53
11:53
3
11:56
11:56
20
12:16
12:16
5
12:32
12:32
8
12:58
12:58
11
13:09
13:10
2
13:12
13:13
1
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口5合目
コース状況/
危険箇所等
御殿場ルートの砂走りは、雨のあとだったせいか、固く締まった箇所がかなりありました。下手をすると滑落するかもしれない、とかなりビビりました。
その他周辺情報 御殿場口5合目駐車場までの道は、前夜の台風の影響か、総長は木の枝が散乱していました。午後は、もしかしたら自衛隊の皆さんが撤去してくださったのかもしれない。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
実は水ヶ塚から登ろうと思っていました。しかし道中木の枝が散乱して相当クルマにヒットしたこと、そしてこの時間はなんか怪しげな雲が山頂にかかっていたこと、などなどあり、なんかイヤな感じがしたので、急遽、森を通過しない御殿場ルートに変えました。
2017年09月18日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 5:47
実は水ヶ塚から登ろうと思っていました。しかし道中木の枝が散乱して相当クルマにヒットしたこと、そしてこの時間はなんか怪しげな雲が山頂にかかっていたこと、などなどあり、なんかイヤな感じがしたので、急遽、森を通過しない御殿場ルートに変えました。
で、御殿場ルートから登頂開始。
2017年09月18日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:20
で、御殿場ルートから登頂開始。
駐車場には自分のクルマしかない。。。と思ったら、一段上に何台か駐車されていました。
2017年09月18日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:20
駐車場には自分のクルマしかない。。。と思ったら、一段上に何台か駐車されていました。
もちろん強行突破。
2017年09月18日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:23
もちろん強行突破。
人っ子ひとりいません。
2017年09月18日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:28
人っ子ひとりいません。
フト思い立ち、二ツ塚のほうに行くことにしました。
2017年09月18日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:33
フト思い立ち、二ツ塚のほうに行くことにしました。
トレイルはロープで明確に示されています。
2017年09月18日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:39
トレイルはロープで明確に示されています。
道標もしっかり設置されています。
2017年09月18日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:40
道標もしっかり設置されています。
二ツ塚周辺がガスってきましたが、かまわず行きます。
2017年09月18日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:44
二ツ塚周辺がガスってきましたが、かまわず行きます。
上二ツ塚、宝永山、そして富士山。きれいに並んでいるように見えます。
2017年09月18日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:55
上二ツ塚、宝永山、そして富士山。きれいに並んでいるように見えます。
下二ツ塚には登れる、とのことなので、登ってみます。
2017年09月18日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:56
下二ツ塚には登れる、とのことなので、登ってみます。
頂上らしきところの向こうに、雲海が見えてきました。
2017年09月18日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 6:59
頂上らしきところの向こうに、雲海が見えてきました。
左を見ると、山中湖、でしょうか。
2017年09月18日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:00
左を見ると、山中湖、でしょうか。
頂上に何か建っていますが、全然読めません。朽ち果てています。
2017年09月18日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:00
頂上に何か建っていますが、全然読めません。朽ち果てています。
二ツ塚下塚から、上塚、宝永山、富士山を眺めます。
2017年09月18日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:00
二ツ塚下塚から、上塚、宝永山、富士山を眺めます。
さて、どうせならここで戻らず、富士宮ルート方面に向かうことに。トレイルは明瞭に見えます。
2017年09月18日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:03
さて、どうせならここで戻らず、富士宮ルート方面に向かうことに。トレイルは明瞭に見えます。
四辻、とのこと。御殿庭、と書かれているので、そっちは勝手知ったるルートです。
2017年09月18日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:08
四辻、とのこと。御殿庭、と書かれているので、そっちは勝手知ったるルートです。
この四辻で、上方に白い杭が連続しているのが見えました。宝永山のふもとを通って御殿場ルートに戻る道ではないか、と考え、とにかく道標を見てみることに。しかし、道標は朽ち果てて何も読み取れず。冒険もそこそこに、勝手知ったるルートに近づくことにしました。
2017年09月18日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:09
この四辻で、上方に白い杭が連続しているのが見えました。宝永山のふもとを通って御殿場ルートに戻る道ではないか、と考え、とにかく道標を見てみることに。しかし、道標は朽ち果てて何も読み取れず。冒険もそこそこに、勝手知ったるルートに近づくことにしました。
徐々に森の雰囲気が出てきます。
2017年09月18日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:17
徐々に森の雰囲気が出てきます。
三辻。
2017年09月18日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:18
三辻。
少し高まりがありました。小天狗塚、というのだそうな。
2017年09月18日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:25
少し高まりがありました。小天狗塚、というのだそうな。
「対岸まで歩行注意」の看板。
2017年09月18日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:32
「対岸まで歩行注意」の看板。
要するに、土砂の通り道を横ぎる、ということですね。
2017年09月18日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:32
要するに、土砂の通り道を横ぎる、ということですね。
対岸に渡ると、御殿庭入口の文字。御殿庭には興味がないので。宝永山および富士宮5合目を目指します。
2017年09月18日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:33
対岸に渡ると、御殿庭入口の文字。御殿庭には興味がないので。宝永山および富士宮5合目を目指します。
前夜の雨の影響か、いかにも部分的な地滑りがあったっぽいトレイルでした。
2017年09月18日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:41
前夜の雨の影響か、いかにも部分的な地滑りがあったっぽいトレイルでした。
しばらくすると森が開けてきます。
2017年09月18日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:50
しばらくすると森が開けてきます。
道標もあちこちにあります。迷いようがない。
2017年09月18日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:51
道標もあちこちにあります。迷いようがない。
また道標。
2017年09月18日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 7:53
また道標。
ようやくハイカーと遭遇。一眼レフで撮影されているようでした。
2017年09月18日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 8:04
ようやくハイカーと遭遇。一眼レフで撮影されているようでした。
2017年09月18日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 8:06
いつになく雲が少ない。台風一過、ということでしょう。薩?峠らしき、三保の松原らしきものが見えます。
2017年09月18日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 8:12
いつになく雲が少ない。台風一過、ということでしょう。薩?峠らしき、三保の松原らしきものが見えます。
愛鷹山らしきものの向こうは、伊豆半島でしょうか。
2017年09月18日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 8:12
愛鷹山らしきものの向こうは、伊豆半島でしょうか。
で、いつものルートに復帰。この時点でけっこう疲労を感じていたので、富士山に登るか、宝永山でお茶を濁すか、悩みました。風がかなり強かったこともあります。しかし6合目小屋から上にハイカーの姿を認め、富士山に登ることにしました。
2017年09月18日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 8:26
で、いつものルートに復帰。この時点でけっこう疲労を感じていたので、富士山に登るか、宝永山でお茶を濁すか、悩みました。風がかなり強かったこともあります。しかし6合目小屋から上にハイカーの姿を認め、富士山に登ることにしました。
何合目の小屋か忘れました。脚がだるくなり、ストレッチついでに休憩。これは明らかに伊豆半島でしょう。
2017年09月18日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 10:22
何合目の小屋か忘れました。脚がだるくなり、ストレッチついでに休憩。これは明らかに伊豆半島でしょう。
こっちは相模湾のはず。富士山から相模湾は初めて見たかもしれない。
2017年09月18日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 10:23
こっちは相模湾のはず。富士山から相模湾は初めて見たかもしれない。
疲労で苦労しましたが、なんとか頂上に。
2017年09月18日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:01
疲労で苦労しましたが、なんとか頂上に。
一枚写真をお願いしたら、鳥居を全部画角に入れたのか、はたまた左の人を連れだと思ったのか、こんな構図に。
2017年09月18日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:03
一枚写真をお願いしたら、鳥居を全部画角に入れたのか、はたまた左の人を連れだと思ったのか、こんな構図に。
さて、息も絶え絶えですが、まずは剣ヶ峰を目指します。一週間前と比べて、なんか土砂崩れっぽい感じがするなぁと思っていました。案の定、写真を比べると、馬の背の、向かって右斜面が全然違います。台風と雨の影響だと思われます。
2017年09月18日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:06
さて、息も絶え絶えですが、まずは剣ヶ峰を目指します。一週間前と比べて、なんか土砂崩れっぽい感じがするなぁと思っていました。案の定、写真を比べると、馬の背の、向かって右斜面が全然違います。台風と雨の影響だと思われます。
馬の背手前から駿河湾を一望。
2017年09月18日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:07
馬の背手前から駿河湾を一望。
シーズンオフゆえ、剣ヶ峰行列は平和でした。
2017年09月18日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 11:14
シーズンオフゆえ、剣ヶ峰行列は平和でした。
さて、体力が回復しませんが、せっかくの天気なので、お鉢巡りしつつ景色を堪能します。これは剣ヶ峰を下って見えた湖。河口湖?

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。たぶん本栖湖。右奥が韮崎市。画角中央から左がが朝霧高原。
2017年09月18日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:30
さて、体力が回復しませんが、せっかくの天気なので、お鉢巡りしつつ景色を堪能します。これは剣ヶ峰を下って見えた湖。河口湖?

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。たぶん本栖湖。右奥が韮崎市。画角中央から左がが朝霧高原。
山梨県の山々でしょうが、よくわかりません。

追記(小山真人著「富士山」により)
山々はともかく、偶然にも大沢崩れを撮影していました。
2017年09月18日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:30
山梨県の山々でしょうが、よくわかりません。

追記(小山真人著「富士山」により)
山々はともかく、偶然にも大沢崩れを撮影していました。
写真ではイマイチよく見えませんが、ここでも湖が見えます。これこそ河口湖?

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。河口湖。その背景の山は御坂山地。その向こうが甲府盆地。左が韮崎市で、八ヶ岳から続く細い台地が見てとれます。
2017年09月18日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:32
写真ではイマイチよく見えませんが、ここでも湖が見えます。これこそ河口湖?

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。河口湖。その背景の山は御坂山地。その向こうが甲府盆地。左が韮崎市で、八ヶ岳から続く細い台地が見てとれます。
これは間違いなく山中湖。

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。これは河口湖。
2017年09月18日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:41
これは間違いなく山中湖。

追記(小山真人著「富士山」により)
間違い。これは河口湖。
追記(小山真人著「富士山」により)
左に河口湖。大橋が見えます。その向こうの山々は御坂山地。その向こうが甲府盆地。
手前中央の街並みは富士吉田市。街並みは画角右斜め奥に伸びています。著書では、桂川回廊、と呼んでいます。
2017年09月18日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:46
追記(小山真人著「富士山」により)
左に河口湖。大橋が見えます。その向こうの山々は御坂山地。その向こうが甲府盆地。
手前中央の街並みは富士吉田市。街並みは画角右斜め奥に伸びています。著書では、桂川回廊、と呼んでいます。
これは伊豆半島のはず。半島の向こうにかすかに山が見えます。向こう、とはいえ、おそらく伊豆半島の山だと思われます。

追記(小山真人著「富士山」により)
手前の山塊が愛鷹山。左奥は、伊豆大島かもしれません。
2017年09月18日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:54
これは伊豆半島のはず。半島の向こうにかすかに山が見えます。向こう、とはいえ、おそらく伊豆半島の山だと思われます。

追記(小山真人著「富士山」により)
手前の山塊が愛鷹山。左奥は、伊豆大島かもしれません。
相模湾。右奥に見えるのは、房総半島の山でしょうか。

追記(小山真人著「富士山」により)
まず、右奥は伊豆大島でしょう。正面の山塊が箱根山。その中にかすかに見えるのが芦ノ湖でしょう。箱根山の向こうが小田原、秦野中井の山々、相模平野。三浦半島と房総半島も識別できます。
2017年09月18日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:58
相模湾。右奥に見えるのは、房総半島の山でしょうか。

追記(小山真人著「富士山」により)
まず、右奥は伊豆大島でしょう。正面の山塊が箱根山。その中にかすかに見えるのが芦ノ湖でしょう。箱根山の向こうが小田原、秦野中井の山々、相模平野。三浦半島と房総半島も識別できます。
さて、景色を堪能してあとは下山。素直に御殿場ルートを下ります。
2017年09月18日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:59
さて、景色を堪能してあとは下山。素直に御殿場ルートを下ります。
いつもガスってる印象の御殿場下りですが、この日は景色がよく見通せました。富士市、富士川、三保の松原。
2017年09月18日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:29
いつもガスってる印象の御殿場下りですが、この日は景色がよく見通せました。富士市、富士川、三保の松原。
画角左、遠くに見えるは芦ノ湖か?

追記(小山真人著「富士山」により)
芦ノ湖でしょう。画角中央は伊豆大島でしょう、
2017年09月18日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:29
画角左、遠くに見えるは芦ノ湖か?

追記(小山真人著「富士山」により)
芦ノ湖でしょう。画角中央は伊豆大島でしょう、
いつもガスっているし、走って下るので、砂走りの写真はいつもありません。この日はいくつか撮ってみよう。ロープのお陰でいつも迷わず下れます。
2017年09月18日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:34
いつもガスっているし、走って下るので、砂走りの写真はいつもありません。この日はいくつか撮ってみよう。ロープのお陰でいつも迷わず下れます。
フト、白い道標が見えました。登りの二ツ塚通過後に見えたものと同じような感じがします。しかし、冒険はしません。
2017年09月18日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:37
フト、白い道標が見えました。登りの二ツ塚通過後に見えたものと同じような感じがします。しかし、冒険はしません。
いつ見ても美しい宝永山の稜線。こうして見ると、富士山、宝永山、二ツ塚、愛鷹山、伊豆半島が一直線になっているように見えます。まさに、フィリピン海プレートの運動の方向、ということになるでしょうか。
2017年09月18日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:37
いつ見ても美しい宝永山の稜線。こうして見ると、富士山、宝永山、二ツ塚、愛鷹山、伊豆半島が一直線になっているように見えます。まさに、フィリピン海プレートの運動の方向、ということになるでしょうか。
宝永山に登るという選択肢もありましたが、疲労で断念しました。
2017年09月18日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:40
宝永山に登るという選択肢もありましたが、疲労で断念しました。
あとはひたすら下ります。御殿場の砂走りは走りやすく、いつもあっという間に終わるのですが、この日はちょっと様子が違いました。あるところから、雨の影響か、砂が固く締まり、足がザクッと入っていきません。とくに黒くなっているところは固く、滑りそうでした。ガスも出てきて、ロープが見にくくなり、少しゆっくり下りました。滑落しなくてよかったと思います。
2017年09月18日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 12:42
あとはひたすら下ります。御殿場の砂走りは走りやすく、いつもあっという間に終わるのですが、この日はちょっと様子が違いました。あるところから、雨の影響か、砂が固く締まり、足がザクッと入っていきません。とくに黒くなっているところは固く、滑りそうでした。ガスも出てきて、ロープが見にくくなり、少しゆっくり下りました。滑落しなくてよかったと思います。
下ってくると、少し砂が柔らかくなり、斜度も落ち着いてくるので、あとは問題なく下山できました。
2017年09月18日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 13:01
下ってくると、少し砂が柔らかくなり、斜度も落ち着いてくるので、あとは問題なく下山できました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル 雨具 昼食

感想

三連休が台風でつぶれ悶々としていましたが、三日目は関東東海以西は晴れ、という予報だったので、今シーズン最後の富士山に登りました。台風一過でかなり眺めがいいはず、という期待もありました。
甘い考えはまずクルマでのアクセスで少し打ち砕かれます。台風の影響は全然ないわけではなく、富士山に近づくにつれ道路に木の枝が散乱していました。避けようとしますが、どうしても踏んでしまいます。ジープじゃないと厳しい。
水ケ塚に着いたら、風がビュービュー吹いていました。山頂も流れの早い雲がかかっていて、少し意気消沈。急遽、危険の少ない、見晴らしの良い、御殿場ルートに変更。
歩き始めてすぐ、前回、今度二ツ塚に行ってみようと思ったことを思い出し、早速寄り道。御殿場ルートに戻るつもりでしたが、二ツ塚までけっこうあったし、その向こうが勝手知ったるルートだったので、突き進むことにしました。
雨のあとで若干危なそうなところもありましたが、道標が充実しており、迷わず富士宮ルートに合流。あとはひたすら登り。疲労感があり、つらかった。
お鉢巡りもやめようかと思いましたが、せっかくの台風一過なので、巡ることに。よい景色が見られました。
下りの砂走りは、途中からヤバかったです。雨で固く締まってしまい、足が入っていきません。それどころか、滑りやすくなっており、山の経験が少ない私は、滑落の危険を感じました。大雨のあとは、山のコンディションは激変する、ということを思い知らされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら