ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(北沢峠→黒戸尾根)

2011年08月06日(土) ~ 2011年08月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.0km
登り
1,150m
下り
2,411m

コースタイム

8/5(金)23:00新宿 → 特急かいじ → 00:40甲府
8/6(土)04:00甲府 → バス2本 → 07:15/07:50北沢峠 → 08:30仙水峠 → 10:00駒津峰 → 11:30摩利支天 → 12:30甲斐駒山頂 → 14:40七丈小屋
8/7(日)5:50七丈小屋 → 9:25竹宇駒ケ岳神社 → 10:00/11:30尾白の湯 → 12:00/14:22道の駅はくしゅう → バス →15:00韮崎駅
天候 8/6:晴れ→雨
8/7:晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
駒仙小屋前
8月上旬だけあってテント乱立です。
ここを拠点に甲斐駒・仙丈をピストンする人が多いのでしょう。
テント登山入門者向けですね。
2011年08月06日 07:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 7:31
駒仙小屋前
8月上旬だけあってテント乱立です。
ここを拠点に甲斐駒・仙丈をピストンする人が多いのでしょう。
テント登山入門者向けですね。
仙水小屋先の緩やかな林
ここを抜けると岩だらけになります。
2011年08月06日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 8:12
仙水小屋先の緩やかな林
ここを抜けると岩だらけになります。
仙水峠付近
岩だらけです。天気が悪いときは道を失いやすいので、岩を良く見て苔が付いていない岩、人が踏んで削れている岩を探して辿ります。
2011年08月06日 08:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 8:36
仙水峠付近
岩だらけです。天気が悪いときは道を失いやすいので、岩を良く見て苔が付いていない岩、人が踏んで削れている岩を探して辿ります。
マリシテン山頂
信仰の山であることがうかがえます。
2011年08月06日 11:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 11:30
マリシテン山頂
信仰の山であることがうかがえます。
ようやく山頂
2011年08月06日 12:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 12:29
ようやく山頂
七丈小屋までの鎖場
足場が切ってあります。
濡れているときは鎖がありがたいです。
晴れなら使わなくても登れる程度です。
2011年08月06日 13:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/6 13:51
七丈小屋までの鎖場
足場が切ってあります。
濡れているときは鎖がありがたいです。
晴れなら使わなくても登れる程度です。
五丈小屋跡付近
このあたりもハシゴが多いです。
2011年08月07日 06:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 6:25
五丈小屋跡付近
このあたりもハシゴが多いです。
刃渡り
写真だと結構すごく見えるけど、実際は楽です。凍ってでもいないければ問題ありません。
2011年08月07日 07:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 7:19
刃渡り
写真だと結構すごく見えるけど、実際は楽です。凍ってでもいないければ問題ありません。
黒戸尾根の下のほう
古い登山道なので土がえぐれてます。
2011年08月07日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/7 8:31
黒戸尾根の下のほう
古い登山道なので土がえぐれてます。
撮影機器:

感想

■8/5(金):前夜
 友人と大酒を飲んだ後、一人終電の特急かいじで甲府へ。

 00:40甲府着、04:00発のバスまで、駅前で仮眠などして過ごした。

■8/6(土):1日目
 03:30広河原行きバス停に行くと既に40人以上の列が。まだまだ列は伸びて、結局バスは3台出た。

 2台目に乗り広河原へ。バスを乗り継いで07:15北沢峠着。

 北沢峠はガスっていて小雨が降っている。テンション駄々下がりでグダグダ準備して07:50出発。


 歩き出して10分程で雨は止んだが、二日酔いで全くペースが上がらない。

 仙水小屋を通過してしばらくすると傾斜が緩くなり、明るい林の中を気持ちよく歩く。10分程歩くと林が切れ、目の前に岩屑の斜面が現れる。白鳳峠などと酷似した光景だ。周氷河作用の一環だったかと思う。岩の上を歩いて20分程で仙水峠へ着いた。

 仙水峠に着いた頃には晴れ間が出ていた。堂々とした摩利支天の眺めがすばらしい。10年前に来たときはガスっていたので初めて見る風景だ。

 小休止した後駒津峰へ向けて登る。樹林の急登が二日酔いの体にこたえる。

 樹林を抜けて涼しい風が吹くようになると、駒津峰へはあと一分張り。近くの同年代の男女グループに抜き津抜かれつスローペースで駒津峰に着いた。


 駒津峰には多くの人が休んでいる。北沢峠から双児山経由で登る人が多いのだろう。

 エネルギー補給後、六方石へ向けて鞍部へ下りる。このあたりは道幅が細い岩場や鎖があり、若干渋滞しているところもあった。

 二日酔いと戦いながら歩き続けると摩利支天との分岐に着いた。せっかくだから寄ってみよう。分岐点にザックをデポして向かう。摩利支天へは、ロープが張られた白い砂礫の道をトラバースしていく。白い道なので天気が悪いと迷ったり踏み外したりしそうだ。

 10分程で摩利支天山頂へ。石像が鎮座された信仰の頂だ。最盛期の登山道から離れ静寂な光景だった。

 分岐へ戻り、山頂まで頑張る。それにしても、時間かかりすぎだ。昨日調子こいて飲みすぎた。プレミアムモルツ1杯250円のキャンペーンなんてやってるから悪いんだ。そんなことを考えつつ、ようやく山頂へ。コースタイムより長い4時間半くらいかけてようやく山頂に着いた。

 山頂でエネルギー補給していると、雨が降り出した。早めに下るか、と出発したが、道が良くわからない。果たして山頂から尾根伝いに来た道のほうに戻り、左手側に降りるというルートだった。

 雨がそこそこ降り、人がほとんどいない道を七丈小屋に向かう。甲斐駒周辺は南アでも特異な花崗岩地帯なので風化しやすい地質だが、黒戸尾根側は北沢峠方面より岩が脆く感じた。

 雨ですべりやすい上に急斜面で、脆い浮石が多い。足元が崩れてこぶし程度の落石を起こしたが、周りに人はおらず事なきを得た。

 途中、岩場で膝を強打したりして、コースタイム程度で七丈小屋へ。テントは既に5張りあった。砂礫のテント場は快適だが、ペグが素手で押し込めるほどやわらかく、強風の時には心もとない感じであった。

 テントを立てて滑り込むと、雷雨になった。風はないが強雨が夜半まで続いた。


■8/7(日):2日目
 5時過ぎに起床し、だらだらとテント撤収。今日は下るだけだ。

 途中、鎖やはしごが結構あるが、そういう場所は大抵かたまって出てくる。ハシゴが何箇所か続くと、緩やかになり、やがてハシゴが出ると、それが連続した後、また緩やかになる。

 距離が長い尾根なので、体力的にも技術的にも初心者向けではない。ここを日帰りで往復する人がいるが、結構体力ないときついだろうなと感じた。ちなみに、刃渡りは高度感あるが、ウェットコンディションでもない限り心配いらない。

 下るだけだし、一人なので、休みを入れずにどんどん下る。やがて気温が高くなってきて、麓が近いことがわかった。下のほうは、岩がかなり苔むしている。もともと南アルプスは降水量の多いところだが、この辺りはとりわけ多いのかもしれない。さすが有名メーカーのミネラルウォーター採水地である。

 それにしても長い尾根だった。七丈小屋から途中休憩1回で3時間半もかかった。

 下山後、竹宇駒ケ岳神社の観光客に混じりながら山を後にし、べるがの湯へ向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら