槍ヶ岳
- GPS
- 56:00
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 1,906m
- 下り
- 2,315m
コースタイム
天候 | 初日:薄曇り 二日目:ガスのち晴れ 三日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
路線バスで深山荘前ー平湯温泉(乗り換え)ー上高地 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 しかし、南岳新道はかなり歩きにくくてバテます。 |
その他周辺情報 | 新穂高付近には温泉いっぱいありますよね。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
テント
|
備考 | カルピス持っていきたい! |
感想
長年山登りしているのに槍にまだ登っていないことを馬鹿にされ、
いつかは登る、と後回しにしてきたが、機は熟した。
ということで、念願の槍へ。
深夜1時に深山荘前駐車場着で車内泊。
満天の夜空で放射冷却のため、まあ寒いのなんのって。
今回の山行で一番寒かったです。
初日。
今回は上高地からの入山のため、深山荘前駐車場から路線バスの始発に乗る。
太川さん・エビスさん気分ですな。
奥飛騨温泉郷の各温泉地を回って、平湯へ。
乗り換えて、いつもの上高地へ。
横尾で早めの昼食。
なぜかガスカートリッジを4つも持ってきてしまった・・・
コッヘルの中に入れてたの忘れてたわ。
ガス余分に持つ重量で、ハーフボトルのワイン持ってこればよかったな。
今どきの言葉で言うなら、インスタ映えする画が撮れました。
やってないけど。
槍沢ロッジで受付してから、30分ほど登ってババ平でテント設営。
まだ14時。
冗談でameoに、「明日行く天狗池、今からピストンして済ましとくか?」
と提案したら、「じゃあ行こう」
いやコースタイム4時間以上ありまっせ。
まあ空身なら半分ぐらいで行けるだろう、ということで、猛ダッシュで天狗池へ。
天狗池では逆さ槍らしきものをギリ撮影できました。
ところがameoは、池のほとりでボケーっと休憩。
ワシが写真撮影終了したら、「じゃあ戻ろうか」と。
いやいや、何しに天狗池まで来たん!!!!
あれこれ説明し、やっとこさ事情を理解して写真を撮影しだした。。。
何とか16時半にテン場に戻って夕食。
今回は計画書と違って二日とも鍋にした、と言ったら、
「二日目はマーボー春雨って計画書に書いてあったやん!!!」
と怒り出す。
いや、そここだわるなら天狗池行く意味理解しろよ。
下界でできることで怒るなよ、と。
初日と二日目で鍋の味を変えている、入れる肉の種類も変えている、
と言ったらしぶしぶ納得。やれやれ。
今回は初のフライパンで鶏ちゃんを焼く。うまー。
これからはフライパン必須ですな。
18時就寝。曇っていたからか、9月下旬にしては夜は暖かかった。
二日目。
小雨交じりのガス。5時発。
天狗池分岐までは昨日と同じ道。
セーブ機能でルーラで戻ってきたかった。
(関係ないけど、ドラクエ11おもしろいですね。ベロニカたん好き。)
薄いガスの中、槍ヶ岳山荘まで。
一息入れて、さあ槍へ登るぞ!というところで、
何と、ガスが晴れてきた!
山頂では快晴!360°展望!しかも他の山々のほとんどは雲の下!
いつもとの逆パターンに感動しながら、これは帰りまでに何かあるな、
と疑心暗鬼に。
それくらいにいつも山の天気には裏切られ続けている。
継続していればたまにはいいことあるんですね。
充実の気分で満たされながら、槍を下る。
しかし、槍は上るにも下るにもクサリ場が連続するのだが、
何でみんなクサリ使うんですかね????
槍だけではなくどこでもですが、ほとんどの場面で
クサリなんか使わなくても3点支持で昇降できるんですけど。
不安定なクサリに頼る気持ちが正直理解できません。
あとは今日は南岳まで3000メートルの縦走。
残念ながら展望は効きませんでしたが、気持ちの良いトレイルでした!
便意さえなければ。南岳小屋まで持ってよかった・・・
南岳小屋からの展望は、本当に圧巻の一言。
穂高の岩峰と大キレットには畏怖の念を感じました。
二人とも軽い高山病だったが、
南岳小屋のホットカルピスで二人とも瞬間回復!!!
ホットカルピスうめぇ。
何とか原液で持っていきたいな。
次回以降の課題としよう。
三日目。
ご来光は雲に隠れて見えませんでしたが、槍穂のみならず
常念、ゴタテ、笠、黒部方面etc.北アルプスの山々を堪能できました。
南岳新道で槍平まで下山しましたが、まあこの道の歩きにくいこと。
桟道、はしご、クサリ、木の根や岩などサクサク気持ち良く進めない
障害物のオールスター。
赤石岳からの下りを思い出しました。
槍平に着いたときには脚がパンパン。
調べると、数年前にコースが一部変更になったんですね。
昔の地図と今の地図では、コースとコースタイムが異なるので注意です。
ここからはほぼ安全な道。
白出沢からの大嫌いな林道歩きも、わさび平ー新穂高よりずっとマシでした。
穂高平小屋からの林道ショートカットが崩壊で
通行止めになっていたのはショックでしたが。
そんなこんなで無事下山。
風呂は、初日にバスを乗り換えた平湯アルプス街道で。
嫁と息子のご機嫌取りのためちょっとしたお土産を買って帰路に就きました。
今回の教訓:
・ホットカルピス最高
・フライパン必須
・ヘルメットよりも3点支持
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する