武尊山(紅葉の見ごろを迎えました!)
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:50
天候 | 山行中 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に一般登山道 樹林帯はほとんど泥濘です 武尊神社から手小屋沢避難小屋を経て山頂に向かう場合 山頂直下に鎖が付いてます 登りで行く場合はそれ程でも 無いと思います 下りでは鎖に助けられると思います 剣ヶ峰からの下りは急斜面です 自分が今まで歩いた山の中でも たぶん一番きつい斜度なんじゃないかと思います(白毛門 西黒尾根より はるかにきつい) この日はそれにまして泥濘と滑る岩とで大変神経と体力を 使います 良く調べないで来ちゃいましたが こちらから登って剣ヶ峰 方向から武尊山を見ながら稜線を歩くのがいいと思います 何としても今回のポイントは剣ヶ峰からの下山でした |
写真
感想
今回の武尊山 何時かは登ろうと思っていた山です 武尊山は雪の時期の山かとお思い込んでいましたが 間違いでした
山の時期で言えば今は丁度中途半端な感じで なかなか歩きたい山が閃きませんでした そこで谷川の紅葉情報を見て武尊山に決めました
パンクが怖いので武尊神社から歩き出します 静かな森に入り先週尾瀬で会った熊が自分にどう影響があるか確かめます 以外にもいつも通りで 過度に怖がることも無く頭の中の残像もそれ程残っていないので良かったです
標高を上げ 稜線に出るあたりから葉っぱの色が変わりはじめます 遠くに見える剣ヶ峰は色が付いていてテンションは上がりますが樹林帯の泥濘が結構ひどく靴は既にドロドロです
鎖場まで来ると完全に秋色に包まれます この辺で関西からお越しになったという先輩ご夫婦と一緒になります 一昨日は両神山 昨日は赤城山 今日は武尊山 明日は観光だそうで羨ましい限りです
武尊山の山頂稜線からは剣ヶ峰まで見て通せます この色付きでとてもワクワクしてきます 午後から天気が不安定になる予報でその影響なのかガスが出てきてスカッとはいきません 何か薄い膜が張っているようで 何度も目をこすってみますがやっぱり霞んでます こればっかりは仕方ないです
山頂でパンをかじり天空の稜線歩きに出発します 最初こそ結構な下りでしたが それからは前にも後ろにも横にもどこを見ても絶景であっという間に剣ヶ峰に着くことが出来ました この頃になると結構ガスが上がてくるので休まずに下山します
下山の最初こそ良かったのですが 直ぐに泥濘と滑る岩 急傾斜で足が大変疲労します ここを登って来た方が悪い道だと言っていた意味がよく分かります
そんな時に鼻歌を歌いながら犬と一緒に外国の女性が降りてきます 犬はとても人懐こく可愛いく賢くて この激下りを飛ぶように降りていきます その女性は日本語がペラペラなので山の話をします とても気さくで話も楽しかったです
そんな楽しい時間は束の間で まだまだ先が長く終わりの見えない泥濘が待ってます 距離的にはそれ程でもないのに結構な標高差を降りていきます やっと尾根を巻くようになると激下りも終わりです ホッと胸をなでおろし沢で汚れた手を洗って生き返ります
このコース 歩行距離以上に疲れます 大げさに言えば倍の距離を歩いたくらい疲れます 筋肉痛にもなります でもまた来るんでしょうね〜 きっと
今回も素晴らしい山を歩くことが出来ました
山の神々と色々な神様に感謝とお礼です。
kijimunaさんこんばんは!
武尊山の紅葉、綺麗ですね〜!
稜線からの武尊山への道のりはダイナミックで迫力満点ですね(^^)v
美しい景色を拝見させて頂きました!
泥濘地獄は燧ヶ岳の見晴新道でも体験しましたが、出来れば歩きたくないですね(^^;
お疲れ様でした!
kazutoさん こんにちは!
正直 武尊山をなめていたかもしれません
登山的にも山としても
登山道は変化に富んでて 上に行くと景色が開け
絶景歩きになります
武尊山は見た目以上に大きく 奥が深くとても良い山です
因みにアイゼン付けたいくらいでした 本気でそう思いました
冬の印象しかなかったのでちょっと後悔もしています
もっと早く行っていれば良かったです
kijimunaさん こんばんは。
標高の高い山は紅葉が見頃の時期ですね!
雲の湧く空から差し込む光、光と影がなんとも素敵です
快晴よりも素敵な写真が撮れたのではないでしょうか
熊の恐怖はしばらく忘れられないですね。
静かな山は熊鈴いっぱいぶら下げて歩きましょう!
素敵な天空の稜線歩き、お疲れさまでした
kazutoさん こんにちは。
山の天気は微妙ですね
今回は結果オーライだったような気がします
谷川山塊は只今紅葉真っ盛りです
明後日は谷川の稜線を行こうと思っていますが
これも天気次第です
実は先日の女峰山に行ったとき その下山で
結構下の方なんですが本物の森林作業員の姿を
見ました 凄い数の鈴で色んなタイプのが付いてました
本気で会いたくなかったらあの位付けないとだめかもです
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する