記録ID: 1270576
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳ピストン〜甲斐駒〜黒戸尾根
2017年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 3,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:59
距離 21.1km
登り 2,241m
下り 3,503m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
久しぶりに仙丈行きたくなって、一つじゃ物足りないから甲斐駒も行っちゃいました。
前日に駒ヶ岳神社に車をデポ
朝は芦安まで送ってもらいました。
バスは満車。
北沢峠行もいっぱいでした。
7時過ぎに出発。
ガンガン飛ばして、5合目にザックをデポ
稜線にでると快晴の大パノラマが待ってました。
テンション上がって、空身でさっくと仙丈までピストンしてきました。
途中ジュリアンさんに会って驚き。
相変わらず元気そう。
5合目に戻ってザック背負って仙水峠に
水の補給して仙水小屋に
矢吹さんに再会して暫く話して出発。
仙水峠から駒津峰までが辛かった。
途中でガスの合間から見えた甲斐駒が遠すぎて心折れました。
ぜんぜん楽じゃないじゃん。
ガスガスの登山道を直登ルートで登り、13時に登頂。
カップ麺など食べて、13時20分下山開始。
長い黒戸が待っている。
七丈小屋まで駆け下りて、小屋番のHさんに挨拶。
花谷さんは留守で残念。
あとは下るのみ
大好きな黒戸のアスレチックを超えて刃渡り。
あとはダラダラ長くつまらない道を早歩きで下山。
山頂から3時間掛からず
おじろで蕎麦食べてたら、先代の七丈の小屋番のTさんに遭遇。
印象がガラリと変わっていて驚きました。
おじろの湯で疲れを癒し、帰宅。
10月からのレースに向けて、良いトレーニンングが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する