木曽駒・伊那前・宝剣・三ノ沢(中央ア中心部で雲上ゆる散歩)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:00
天候 | 25日 晴れ夕方ガス 26日 晴れ午後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
千畳敷12:00-12:08しらび台12:17-12:50菅の台(入浴、食事)14:55-15:00女体入口-15:05駒ケ根IC15:13-18:40立川駅南口-20:10自宅 千畳敷往復きっぷ 立川〜千畳敷高速バス、女体入口〜しらび台路線バス(途中下車可)、RW往復、風呂&土産割引券が付いて9500円とお得。出発時バス車内で購入可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備状況良 宝剣は木曽駒側より極楽平側の方が危険と感じた。 三ノ沢尾根は結構アップダウンあり。ハイマツの枝が伸びているので短パンは危険。 |
その他周辺情報 | お馴染み「こまくさの湯」バス停目の前 有名店「明治亭」ソースカツ丼1400円くらい。こまくさの湯から徒歩3分程度。 |
写真
感想
平日連休でどこ行くかネタ切れだったのでしばらく行ってなかった中央アルプスへ。目的は宝剣周辺の踏んでないピークを制覇すること。
行きはのんびり高速バスで昼に到着。
千畳敷には平日なのにおびただしい人!知らなかったが例年なら紅葉最盛期らしくそれ目当てみたいで平日なのにRW9分間隔!!でもピークには1週早かったようで週末にはどんなカオスが待ってるのか…
乗越浄土に上がり早々と宝剣山荘受付を澄ませ駒ケ岳へ。絶好調だったのか20分で到着。3回目だが相変わらず御嶽が近い。
帰りは巻き道経由で帰るがちょっとスリリング。
さらに伊那前岳まで足を延ばしますが空いてるし駒ケ根盆地の向こうに南ア全景が見えるしとってもおすすめ♪往復1時間で行けるし!
小屋ではまだ途中までしか読んでなかったJOJOシリーズのスティールボールラン全巻あったので暇つぶしにと飲みながら読んでいたらあっという間に4時間(^-^;
翌日も絶好の天候。
5年前びびって立てなかった宝剣岳山頂で念願の自撮りをし(ガクブル…)やはり5年前に気になっていた三ノ沢岳へε=ε=г(・_・)」
稜線から若干下りながら往復するかんじが北岳近くの小太郎山に非常に似ておりアップダウンの感じも酷似!
ピークからは百名山2つを俯瞰で眺められる想像通りの絶景(^^)
この日は14人の団体さん含め30人弱ほどがチャレンジしてました。
その後デポってた荷物を回収し千畳敷にちょうど24時間後に到着しソースカツ丼食って高速バスで帰宅。
難易度 ★×4(宝剣岳周辺のみ注意)
疲労度 ★×3.5(楽々RW登山)
眺望 ★×5(視界良好)
このエリアは將基頭含め百名山絶景ポイントが多いですね。
今回のルートも頑張れば1日で行けそうだし文明の利器はすごいです( ゜Д゜)
その分混んでますが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する