空木岳(池山尾根ピストン空木平避難小屋泊)
- GPS
- 54:12
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 2,371m
コースタイム
5:20登山開始
5:45三本木地蔵
6:05林道終点
7:45旧池山小屋(水場)
8:10池山小屋入口水場
8:45池山小屋
9:45尻無
11:00マセナギ
12:00大地獄
13:00小地獄
14:00迷い尾根
15:20空木平避難小屋(宿泊)
<8/11>
6:15避難小屋発
8:00駒峰ヒュッテ
8:20空木岳山頂(1時間)
9:30駒峰ヒュッテ
10:30駒石
11:20避難小屋分岐
11:40空木平避難小屋(宿泊)
<8/12>
5:20避難小屋発
7:00迷い尾根
8:00小地獄、大地獄
9:20尻無
10:20池山小屋入口
11:00林道終点
11:35駐車場
12:00林道終点
天候 | 10日晴れのち曇り 11日ガス時々晴れ 12日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在本当の終点までは車で行けません。 林道終点のトイレのある駐車場から500m戻った所から登山道に入ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マセナギ〜迷い尾根にかけては切り落ちている部分が多いので、 ちょっとした不注意が重大事故につながります。 そんなに高度感もなく難度も高い訳ではないですが、 鎖場を終え、梯子を降りた先で片足を踏み外したり、 躓いたりした方を見たときは声が出ませんでした。 |
写真
感想
<8/9>
前日準備がはかどらず、22:00過ぎに家を出たのですが忘れもの等もあり、
いったん戻って23:00に再出発orz
遅くなったので高速で現地に向かいます。
2:00頃には林道終点到着。
天の川も見える綺麗な星空を見て明日は天気いいのかなと思いながら就寝。
<8/10>
娘が車中でもぞもぞうるさくほとんど眠れず朝に。
朝食を済ませ、朝日を確認して5:20頃出発。
10分程度来た林道を戻り、登山道へ入って行きました。
今回前回蝶ヶ岳行った時にザックの容量が余裕なかったので、
(いらんもん持って行きすぎたのが最大の要因なんですが)
オスプレーのハイドレーションを入手、これを背後のネットとザックの
隙間に入れることでザック内の容量確保と思っていたのですが、
今回使ってみてわかったことは背中の快適性は劇的に悪化orz
夏場あのスペースは空けておくべきと痛感しました。
それにカミサンのペースが上がらない事、休憩ばかりで蒸し暑く、
大地獄、小地獄を抜けたあたりで、寝不足もあってもうバテバテw
休憩するとそのまま寝ちゃいそうな感じでした。。。
迷い尾根がものすごく長く感じてほんとに迷ってるんじゃ?
とGPS何度も確認しました。てかそのおかげでフリーズしてログも現在位置も動いてない事に気が付きましたが。。。
やっと着いた分岐から避難小屋までの500mがこれまた長かった。。。
避難小屋でマットとシュラフで寝床を作ってから遅めの昼食。
ラーメン食べたら眠くなって仮眠、日没寸前に@@;
みんなが寝静まる前に夕食ということで、鳥ご飯と、缶詰、焼きとりと味噌汁で夕食としました。
なんだか喰っちゃ寝ですなw
この日は避難小屋に着くと先客が2名いて、私たちの後にもう1名来て、全部で6名で夜を明かしました。
夜少し雨降ったんですが、その時屋根からすっごい音がしてちょっとびっくりw
そうゆう仕様なんだと把握して再度就寝w
<8/11>
5時前に起きて外を確認するとガスで真っ白orz
これじゃちょっと南駒ケ岳まで行くのはどうかなと思い、
空木岳山頂だけ行って駒石回って降りてきて、小屋周辺散策とかしてのんびりするプランに変更。
6時過ぎにはガスも薄くなってきて時折視界が開ける状況に。
山頂のガスに向かって登り始めます。
時々青空も見えて数分間いい天気になり、またガスに包まれるの繰り返し。
駒峰ヒュッテに着くころにはガスの中が常になりました。。。
めげずに山頂まで行くもやはりガスガスorz
粘ること40分。
先に着いていた人が1時間粘ったけどダメでしたと残念なコメントと共に下山しようとしたその時、突如ちょっぴりガスが晴れ、南へ続く稜線の一部が見えました。
なんか見えますよ!と声をかけ写真をなんとか撮ることができたようです。
しかしまたすぐに再びガスに包まれてしまいました。
うちらもそれで満足して降りようかと準備し数歩足を進めた時にまた突如
ガスが晴れましたwなんという意地悪w
南側稜線の一部をまたチラリズムで見せていただき下山することにw
赤梛岳、南駒ケ岳、熊沢岳、檜尾山といったお隣と言える山までは見えることは
ありませんでしたが、これは待ってもそう改善しないかなと下山します。
駒峰ヒュッテまで下りて振り返ると稜線の向こうが見えないせいで妙にいい天気に見えましたが(そう見えるだけと思いたいw)やはり他の山は見えず、駒石の方へ向かいます。
駒石はでかいですw五丈岩並の大きさでした。
簡単に無理なく登れそうだったのでサクッと登っておきました。
その後避難小屋まで戻り、周辺の花を写真撮ったり、昼寝したりして過ごしました。
寝てばっかりだった気がしなくもありませんが。。。
お昼はそれぞれ好みのどんぶり(親子丼、牛丼、中華丼)と味噌汁、夕飯はカレーとしました。
<8/12>
5時前に外へ出るとなんたる好天><
なぜ昨日この天気が来ないw
近いしもう一回山頂行かない?と言ってみるもあえなく却下orz
後ろ髪ひかれまくりながら下山しました。
稜線の北側には宝剣岳が、東には南アルプスを見ながら順調に下って行きました。
鎖場あたり(7:30くらい)から登ってくる人たちとすれ違い始め、
速いなーと感心するとともに天気が良くてちょっとうらやましく思ってました。
2日放置したけど懸念された車上荒らしもなく無事に下山。
こぶしの湯につかってから帰りました。
こぶしの湯は。。。塩素きつ過ぎでしたorz(プールっぽい)
2泊3日の山行でしたが、ケータイでログ取り、現在地確認やりながら外部電源ひとつでこと足りました。
外部電源で2回充電できるのもわかりましたので、今後は予備電源持って行くの少し減らせそうですw
(今回ノーマル電池、ドコモの外部電源も別に持って行きました)
それと山カメラインストールしたのですが、インストールしたことすら山行中は思いださず使い勝手不明のままですorz
これは次回以降実証ということでw
総合的な印象としては空木岳は想像以上に懐が深くてでかい山でした。
はじめまして。Happiと申します。
池山尾根ですれ違ったのを憶えています
ご家族連れで羨ましく思いました。
でも、ご家族で池山尾根から空木岳とは
すごいですね。
我が家は誰も付き合ってくれませんので
また、お会いできるのを楽しみにしています
いやいや
実はうちの長男も行きたくないと留守番でした
またどこかでお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する