ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273548
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳(表→裏道)山行300日目は案の定、三百名山で‼

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
11.5km
登り
1,152m
下り
1,154m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:29
合計
4:10
7:00
7:00
12
7:12
7:12
17
7:29
7:29
11
7:40
7:45
11
7:56
8:04
18
8:22
8:26
18
8:44
8:44
11
8:55
8:55
5
9:00
9:00
14
10:04
10:04
1
10:05
ゴール地点
天候 晴れ(遠望は今一つでした。)
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸道登山口の無料駐車場(上下で到着時は8台目。下山時はもちろん満車。)
コース状況/
危険箇所等
王道のハイキング道。
(裏道は6合目までザレた所が多いので下りの苦手な方は表道を推薦します。)
5時52分で8台目。
準備されてる方が2、3台。
残りの方は縦走中?
2017年10月01日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 5:52
5時52分で8台目。
準備されてる方が2、3台。
残りの方は縦走中?
表登山道の案内板、見た事あったかな?
この後クマ注意の看板を見られたご夫婦に
最近出たのって聞かれました。
出たとは聞いてませんがと答えておきましたが、
出ました?
2017年10月01日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 5:56
表登山道の案内板、見た事あったかな?
この後クマ注意の看板を見られたご夫婦に
最近出たのって聞かれました。
出たとは聞いてませんがと答えておきましたが、
出ました?
こういうのもモルゲンロートと言っていいんでしょうか?
一応、赤くなった山(道)ですが。
2017年10月01日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 6:00
こういうのもモルゲンロートと言っていいんでしょうか?
一応、赤くなった山(道)ですが。
本日の御来光。
2017年10月01日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/1 6:00
本日の御来光。
良い天気になりそうです。
2017年10月01日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:54
良い天気になりそうです。
2017年10月01日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:01
トリカブトがたくさん咲いてました。
2017年10月01日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 7:02
トリカブトがたくさん咲いてました。
2017年10月01日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 7:04
伊吹山が見えだしました。
2017年10月01日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:05
伊吹山が見えだしました。
薄っすら白山。
2017年10月01日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:05
薄っすら白山。
意外と渡ると揺れて怖い橋。
2017年10月01日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:06
意外と渡ると揺れて怖い橋。
2017年10月01日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:12
小っちゃな目標。山荘まで1時間半は達成できず。
((+_+))
2017年10月01日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 7:29
小っちゃな目標。山荘まで1時間半は達成できず。
((+_+))
取りあえずトイレも寄らずに山頂に向かいます。
2017年10月01日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:29
取りあえずトイレも寄らずに山頂に向かいます。
2017年10月01日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:35
ミ、ミ、ミサイル?
ではありません。
ご安心を。
2017年10月01日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 7:35
ミ、ミ、ミサイル?
ではありません。
ご安心を。
袴腰方面は、どこまで行けるんでしょうか?
2017年10月01日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:39
袴腰方面は、どこまで行けるんでしょうか?
伊勢湾方面。
2017年10月01日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:39
伊勢湾方面。
まだまだ残ってる飛行機雲。
2017年10月01日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:39
まだまだ残ってる飛行機雲。
あれ、山頂の雰囲気が変わりましたね。
2017年10月01日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/1 7:41
あれ、山頂の雰囲気が変わりましたね。
ここは三角点ではないそうです。
(三角点は袴腰。タッチできない((+_+)))
何タッチ?基準点タッチ?
2017年10月01日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:41
ここは三角点ではないそうです。
(三角点は袴腰。タッチできない((+_+)))
何タッチ?基準点タッチ?
西尾根から一度登りたいんですが、
アプローチに時間が掛かるんで午前中では難しいです。
( ;∀;)
2017年10月01日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 7:42
西尾根から一度登りたいんですが、
アプローチに時間が掛かるんで午前中では難しいです。
( ;∀;)
天狗岩とお池岳。
天狗岩はどう見ると👺
2017年10月01日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:42
天狗岩とお池岳。
天狗岩はどう見ると👺
比良の山々。
琵琶湖も今日は良く見えてます。
2017年10月01日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:42
比良の山々。
琵琶湖も今日は良く見えてます。
竜から御在所。
2017年10月01日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:43
竜から御在所。
雨乞からヒルの綿向。
2017年10月01日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:43
雨乞からヒルの綿向。
今日は孫太尾根とどちらにするか迷いました。
(孫太は100日目記念の時に登りました。数え直したら101日目でしたが。)
2017年10月01日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:44
今日は孫太尾根とどちらにするか迷いました。
(孫太は100日目記念の時に登りました。数え直したら101日目でしたが。)
前の展望台の案内板が倒されてました。
(゜_゜>)
2017年10月01日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:45
前の展望台の案内板が倒されてました。
(゜_゜>)
山頂にもトリカブト。
2017年10月01日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:45
山頂にもトリカブト。
さあ、山荘に戻りますか‼
2017年10月01日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:46
さあ、山荘に戻りますか‼
ここで。
2017年10月01日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:47
ここで。
お花?
2017年10月01日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:53
お花?
を。
2017年10月01日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:54
を。
写しときます。
2017年10月01日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:55
写しときます。
トイレを借りてから、
山荘前でヽ(´ー`)ノ
2017年10月01日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:58
トイレを借りてから、
山荘前でヽ(´ー`)ノ
新味?
(お餅風グミが意外に硬い‼)
2017年10月01日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:00
新味?
(お餅風グミが意外に硬い‼)
さあ、次は天狗岩。
山荘から天狗岩は雪の無い時に向かうのは初めて。
2017年10月01日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:05
さあ、次は天狗岩。
山荘から天狗岩は雪の無い時に向かうのは初めて。
もう一つ乗っけるのは私には無理でしょう。
2017年10月01日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 8:07
もう一つ乗っけるのは私には無理でしょう。
霊山、伊吹の揃い踏み。
2017年10月01日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:10
霊山、伊吹の揃い踏み。
到着。
2017年10月01日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 8:23
到着。
((+_+))
2017年10月01日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:23
((+_+))
こっちから見ると山頂の形も全然違います。
2017年10月01日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 8:23
こっちから見ると山頂の形も全然違います。
鈴鹿オールスターズ。
(今年のセブンは残り釈迦と入道。)
2017年10月01日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 8:24
鈴鹿オールスターズ。
(今年のセブンは残り釈迦と入道。)
御池もボチボチ向かわなくちゃ。
2017年10月01日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:24
御池もボチボチ向かわなくちゃ。
ヤマビル。
((+_+))
2017年10月01日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 8:25
ヤマビル。
((+_+))
ちょっと気の早い紅葉見っけ‼
2017年10月01日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:25
ちょっと気の早い紅葉見っけ‼
本日の最高地点。
2017年10月01日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 8:26
本日の最高地点。
2017年10月01日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 8:34
トレランさん?たちがイッパイ登ってみえてます。
2017年10月01日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:43
トレランさん?たちがイッパイ登ってみえてます。
下りは裏道で。
2017年10月01日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:01
下りは裏道で。
ザレて滑るのでご注意を。
2017年10月01日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:08
ザレて滑るのでご注意を。
あれ?
五合目過ぎて四合目で緑茶を飲もうと思ったら二合目になってしまいました。
三、四ってあったっけ?
2017年10月01日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:29
あれ?
五合目過ぎて四合目で緑茶を飲もうと思ったら二合目になってしまいました。
三、四ってあったっけ?
2017年10月01日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:34
2017年10月01日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:35
登って林道を少し下りかけましたが、戻って確認。
向こう側には道は無し‼
2017年10月01日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:39
登って林道を少し下りかけましたが、戻って確認。
向こう側には道は無し‼
ゲッ!!!
砂防ダムのこちら側に下る階段が‼
2017年10月01日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:40
ゲッ!!!
砂防ダムのこちら側に下る階段が‼
ここが聖宝寺の登山口ですかね?
2017年10月01日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:42
ここが聖宝寺の登山口ですかね?
この辺りは飛び出しトビ太君じゃないみたいですね。
じゃあ、
君の名は?
2017年10月01日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:00
この辺りは飛び出しトビ太君じゃないみたいですね。
じゃあ、
君の名は?
砂防ダムからここまでが結構遠い。
2017年10月01日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 10:01
砂防ダムからここまでが結構遠い。
やっぱり満車です。
2017年10月01日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:04
やっぱり満車です。
白馬で割れたソール、瞬間接着剤でくっつけましたが、
やっぱり駄目でした。
Σ(゜д゜lll)
2017年10月01日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 10:06
白馬で割れたソール、瞬間接着剤でくっつけましたが、
やっぱり駄目でした。
Σ(゜д゜lll)

感想

山行100日目は藤原岳を孫太尾根から(何故百名山の伊吹山に登らなかったの?)
山行200日目は御在所岳(これはちゃんと二百名山)
で、300日目はどこにしましょうか?
来週は連休なので遠征は無理!
近場の三百名山は南木曽岳か藤原岳。
(゜.゜)
で、藤原岳にしました‼

そういえば藤原三点セット(勝手に山頂、山荘、天狗岩に名付けました。)に
まとめて登った事は無し。
じゃあ、王道の登山道をたどるコースで行って来ます。

遠望は望めませんでしたが、晴天の気持ちの良い山行を楽しめました‼
(*´▽`*)

400日目はどうしましょう?

お疲れ様でした。

オマケ。
中級者への道。
プロフィールの山行日数にカーソルを合わせると出て来ます。
生涯山行日数から考える登山レベル
・初心者 30日未満
・初級者 30~300日
・中級者 300日〜
※中級者 上記に加え、無雪期に森林限界を超える山(2500m以上)を
50回以上登っている事

(゜.゜)
雪の時期を含めても33回しか2500m以上の山は登れてません。
中級者への道はまだまだ遠し。
たとえ50回登っても永遠の初級者ですが。
(しかし、無雪期限定って何故?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

藤原三点セット♪
kei-jiharaさん、こんばんは。

意外にもまだ朝早くは車が少ないんですね。青空の藤原縦走路は気持ち良さそうなぁ〜 。レコを拝見して、ヒルも居なさそうなのでそろそろ鈴鹿に繰り出しても良いかなぁ〜って思いました

クマちゃん、この界隈だと、昨年の5月19日に上石津・西山、今年の6月24日に多度大社付近で目撃されてるようです。
2017/10/1 17:37
Re: 藤原三点セット♪
こんばんは。
さすがに6時前だと駐車場も空いてました。
有料もチラッと見た感じだと少なそうだったんで、
今日の登山者は少な目の人数だったのかも?
ヒルは全然見かけませんでした。
鈴鹿の季節到来ですね。
(*^◯^*)

クマ情報、ありがとうございます。
多度大社って結構近いですね。
という事は、出会ってもおかしく無いって事!(◎_◎;)
なぜかクマ鈴が見当たらなくなった今日この頃です。
(T_T)
2017/10/1 18:26
300日達成おめでとうございます(・∀・)
kei-jiharaさん こんにちは〜

これで300日のご経験となられたわけですね  おめでとうございますshine 100日目、200日目の節目に百名山、二百名山と当てられていらっしゃったとはオツですネ〜 藤原が三百名山だとは知りませんでした

プロフィールの山行日数に目安出てきますよね〜
実は私もあと10日で300日となりますが同じく2500m以上のお山は全然登れてないのでとてもとても及びません
心も体もずっと初心者 から脱却できなさそうです
これからも奥さまとラブラブ で楽しい山行を続けてくださいね
2017/10/1 18:59
Re: 300日達成おめでとうございます(・∀・)
こんばんは。
前から300日で中級者ってのは知ってたんですが、
改めて今回見たら上記に加えって書いてあって!(◎_◎;)
まあ、中級者って自分で思えるようなスキルを身につける事は
無いでしょうが。
上級者ってのは、登山家、山岳ガイドさんクラスですかね?

捻挫、大丈夫ですか?
キレット通過中で無かって良かったです。
2017/10/1 19:18
300
こんばんは。
300日目に300名山ですか
kei-jiharaさんらしくて、微笑んでしまいました
おめでとうございます。
これからも、レコ参考にさせていただきます。

そう言われますと、自分の山行日数を気にしたことがなかったです。
百名山などにも関心が薄くて、藤原岳が三百名山だということも初めて知りました。
勉強になります

ついに鈴鹿にも熊ですか!
それはちょっと困りますね。
鈴鹿辺りの熊は冬眠するのかな?
2017/10/1 20:46
Re: 300
こんばんは。
日数を気にし出したのは、
プロフィールの山行日数を見てからだったか、
知り合いで百名山を目指している人がきれいに
ランキング欄のような一覧表を作っているかのどちらかでした。
それに、スマホの山向けアプリだととにかく色んな百名山が
入っていて、山の名前で調べるとどんな百名山かも出るので
藤原が300名山という事は知ってました。
日本百低山ってのもあるんですよ。
伊吹、御在所、霊仙なんか入ってます。
標高が低めのおすすめの山って基準みたいです。

クマはやっぱりいるんでしょうね。
滋賀県では、しょっちゅう目撃ニュースが流れてるって
前にビタロさんが言っていたような?
鈴鹿の奥地の藪こぎ時は、気をつける必要ありそうですね。
2017/10/1 21:58
祝!山行300日
こんばんは。

今週は天気も良く最高の登山日和に
山行300日達成おめでとうございます。
かなりハイペースですね!

鈴鹿でも藤原岳にはヒルではなく熊ですか?
もうすぐ鈴鹿も紅葉が始まり、ヒルも熊も冬眠する
いい季節になりますね!

300山お疲れ様でした。
2017/10/2 18:15
Re: 祝!山行300日
こんばんは。
午後からは三重県は曇り予報だったんで、
何とか晴天の内に登れて気持ち良かったです。

300日といっても金華山や百々ヶ峰の2時間程度の
歩きまで入っているんでやたら日数だけ多いですが、
単なる自己満足ですかね。

ヒルはもうぼちぼち大丈夫そうですね。
今週で寒くなると完璧になるんじゃないですかね?

寒くなると言えば、連休の週末の天気にまた翻弄されそうで
困ってます。
2017/10/2 18:39
300日って凄いですね!おめでとうございます
kei-jiharaさん こんにちは

山行記録300日達成ですか!
おめでとうございます

300って凄い数ですよね〜
私はどうなのだろうと思い調べてみると63日でした
まぁ思ったよりはありました
記録していないホーム猿投山を入れればかなり稼げるとは思いますが...

要らぬ世話だと思いますがちょと計算してみました
そしたら...
kei-jiharaさんの山行ペースが5回/月(登録日から試算)になっちゃたんですけど

凄いハイペースを5年間も続けたことになりますね
強靭な体と健康的な生活、
ご夫婦揃っての趣味(というか没頭)、
余裕のあるライフスタイル、
これらの事が満たされないと難しいですよね
羨ましい限りです

私のペースだと10年くらいかかります

鈴鹿が楽しい季節になりましたね
そろそろ鈴鹿山行計画を色々検討しようかな
2017/10/3 11:32
Re: 300日って凄いですね!おめでとうございます
こんにちは。
2013年1月からはほとんど毎週、近場も含めてですが
山には行ってました。
強靭でもない体に
平日は毎晩1時過ぎまで焼酎を飲み
土曜の夜は必ず飲んだくれてるような不健康な生活。
ただただ奥方様と一緒の趣味ってことで、
出かける事には寛容なので続けてこれてます。
(ただ、最近午前中登山でも門限が切りあげられてるようで、
今週は11時15分自宅着で遅いと言われました。
10時半頃が門限になりそうです。
これから日が昇るのが遅くなるのに、
登り始めの時間を早めないと。((+_+)))
やっと今年から子供2人とも社会人になって、
生活にはチョットは余裕は出て来ましたかね?
(なんてたって上は27歳まで学生やられちゃいましたから。)
希望は速くリタイヤして晴耕雨読で無く晴山雨寝です。
(って稼がねば食えないか。
希望は自給自足にしますかね。)
2017/10/3 12:33
けいさんには無理っ!(*´艸`)
ごきげんよう(^o^)丿

ここはトイレもあるし頂上も開けてるので
大変魅力的なんですけど・・・
登山口近づくと
山全体が ドーン!!! ってみえますよね。
私あれで萎えてしまう・・・
「こんな下から無理・・・絶対今日も地獄だ・・・」って(>_<)

で、1時間半は無理でしたか。
じゃあ、4時間40分はどうです?
よくゆう ”逆に無理” でしょう?(*´艸`)
4時間40分は
私が初めて藤原登った時の小屋までのタイムです(>_<)
下手すりゃけいさんもうレコ作ってますよね(-_-;)
でも4時間40分が無理とゆうなら
それなりに私のことも尊敬してもらわないとね(*´艸`)

あ、熊は伊吹の奥のほうから高島市、(赤坂山とか)
あと琵琶湖の左側だけです。
本当に毎日曜に 出た情報 が新聞に載っとりますよ。
鈴鹿はききませんねぇ。
個体数が少なくて出会いがなく
みんな独身で一生を終えるんじゃないかと
期待?しておるんですが・・・
2017/10/3 14:41
Re: けいさんには無理っ!(*´艸`)
ごきげんよう。
確かに4時間40分絶対かけてと言われたら、
途中でツェルト貼って、コーヒーを豆から挽いていれて飲んで、
ちょっとうたた寝でもしないと厳しそうですね。
じゅうぶん尊敬させていただきます。
時間を考えてたのは滋賀県側からの西尾根の調査に行こうかと
思ってたんですが、あまり遅くなるとヤバいので王道だけに
しておきました。(それでも遅いと怒られましたが。(*_*; )

クマさん情報、カルさんは多賀大社で出たって言って見えましたよ。
となると、その子は独身ですかね?
2017/10/3 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら