記録ID: 1273600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮からワイワイ登山
2017年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypce92de93d24eae6.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 11:18
距離 14.3km
登り 1,546m
下り 1,535m
12:15
ゴール地点
今回はゆったりハイク。
天候 | 快晴 ほぼ無風 夜明けまでは寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にない。 ここは、風や気温や標高などが留意点かな。 |
その他周辺情報 | 『さわやか』静岡県の有名チェーン店…げんこつハンバーグがお勧め 『銀座スエヒロ富士』サイコロステーキの溶岩焼きは安くて美味しい |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
シェラフ
|
---|
感想
今回は富士山。年一は行っとかないと思っていたら、お誘いが。喜んで参加しますよ(^_^)
いつもはナイトハイク付きの寂しいソロが多いけど、今回はそんな心配しなくていい。おまけにグルメツアー付きだったので満足感大の山行だった(^。^)
さて、富士山はすでにシーズンオフだけど、天候が良ければ雪の心配なく登れる季節でもある。ということで誘ってもらった企画なんだけど、これはグルメの要素もありで、登山前は浜松の「さわやか」でげんこつハンバーグ、下山後は「銀座スエヒロ富士」でカットビーフの溶岩焼き、これだけでも今回行った甲斐あり。おすすめ!
登山は、最低気温が0℃ほどになったが、風が無いのが幸い。登る途中の休憩時間は結構寒い思いをしたが、総じて快適に歩けた。山頂での待機時間を少なくなるようなペース配分だったので、リラックスモードで。
山頂からは、一部雲がかかっていたが、南アルプス、丹沢、八ヶ岳、甲武信ヶ岳、北アルプス、恵那山、北関東の山々など見渡せた。こんな条件のいい富士山は初めて。景色を堪能しながら名残惜しい下山だった。う〜ん、こういうのも癖になる山行だな。みんなありがと〜ヽ(^o^)
※山頂まで湯を持っていくと便利だけど山専ボトルじゃないとぬるくなるので、小さいやつで性能のよさそうなの買おうと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
shinさん、みなさん、こんばんは。
こんなのもいいですね〜。写真もカッコいいし。
shinさん、楽しそうな仲間がいっぱいいるんですね。
でも、夜中はメッチャ寒そうだな〜
shigeさん、こんにちは
インスタ映えする写真でしょ
ただ、体重は間違いなく増えたと思います(^_^;)
富士山の夜はめっちゃ寒かったですよ
富士登山に田子の浦の海岸から海水を摂り(忘れて残念でしたね(笑))、さわやかやスエヒロの食事、最後に浅間神社参拝、オプショナルツアー盛り沢山で楽しかったですね。
この程度の運動量は、ハセツネ1週間前でも疲労が溜まらず丁度良かったのでは。
来週は、私もkoumi100マイルがあり、お互い頑張りましょうね
gontaさん、こんにちは(^O^)/
今回は、体重が増えて帰ってきました(^_^;)運動という感じではなかったですが楽しんできました。確か田子の浦はゼロ富士の起点でしたよね。こっから往復したんかあと、これは過酷だなあと改めて思ってました。
いよいよ週末ですね。今朝は、粉飴とジュースとクエン酸で作ってみました。出来上がり良い感じで飲めます(^O^)/ありがとうございます(^-^)
shinさんにしては珍しいレコですね
てっきり単独かと思ってました。
女性あり〜〜〜の、自転車の方あり〜〜〜の、いい雰囲気じゃないですか
最近、しんどい事ばかりのレコが多く、純粋に楽しむことを忘れていたような気がします。
気の合う仲間と一緒に登山もいいですね
しかし私の周りには、気の合うゴルファーしかいないのが残念です(笑)。
HIDEさん、こんにちは😃😃😃
今回は、基本まったり登山系です(^_^;)
体重は増加ですね。まあ、たまにはこんな山行もいいかな〜あと。
ただ、さすがに寒かったです。もともと、寒いの苦手(暑いのも苦手)なんで、メンバーの中では一番寒がりだったかも。
いつのも調子で登り始めたら、汗冷えしたので、列の後方で汗かかず、寒くならずのバランスで登ってました(^_^;)
shin0609さん こんにちは
富士山いいですね〜
眺めるだけでなく登っても楽しい山だと思ってます
シーズンオフのこの時期にナイトハイクで行きたかったけど...
もうすぐ雪ですね
富士山は仲間とワチャワチャしながら登るのが良さそう
道事態は単調なので飽きそうですからねぇ
登山前後のイベントもいいですね
次回の富士山ハイクの参考にさせていただきます
ggさん、こんにちは😃😃😃
富士山は、閉山後まもなくとか開山前まもなくの時期に行くと5合目まで車で行けるのでちょうどいいですよ。駐車場は満車になるくらい混んでました。ただ、さすがにシーズン中の山頂付近の渋滞は無いので、この時期選んでいく人も多いのかもしれません。
いつも登山口と家との往復くらいなんですが、よくよく調べると良い食事処多いですね。スエヒロとさわやかはお勧めですよ。ただ相当ハード登山しないと体重は増えると思います(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する