ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1275433
全員に公開
ハイキング
近畿

岳山・鳥越峰・見張山(リトル比良で干支登山)

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
makomo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
11.0km
登り
657m
下り
672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:24
合計
5:52
距離 11.0km 登り 672m 下り 673m
9:38
36
10:14
10:19
19
10:38
10:49
24
11:13
11:14
22
11:36
26
12:02
12:29
11
12:40
13:02
49
13:51
14:09
0
14:09
0
14:09
81
15:30
長谷寺
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大炊神社横の駐車場を利用。
大炊神社の横に駐車してスタート。
トイレもあります。
2017年10月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 9:37
大炊神社の横に駐車してスタート。
トイレもあります。
神社の隣は、長谷寺です。
2017年10月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 9:41
神社の隣は、長谷寺です。
獣害対策の柵を開けて中に入ります。
2017年10月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 9:42
獣害対策の柵を開けて中に入ります。
お地蔵さんと道しるべ。
「右 嶽詣道」、「左 山」 だって。
2017年10月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 9:54
お地蔵さんと道しるべ。
「右 嶽詣道」、「左 山」 だって。
登山道には、大岩が多いです。
これは神楽石。
2017年10月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 9:54
登山道には、大岩が多いです。
これは神楽石。
開けた所は、賽の河原。
2017年10月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:00
開けた所は、賽の河原。
白坂に来ると見晴らしが良いです。
皆さん、ここで撮影タイム。
2017年10月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:21
白坂に来ると見晴らしが良いです。
皆さん、ここで撮影タイム。
岩の上に建つ灯篭がかっこいい。
2017年10月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:19
岩の上に建つ灯篭がかっこいい。
白坂から琵琶湖方面の展望。
2017年10月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:20
白坂から琵琶湖方面の展望。
三角形の目立つ山は、伊吹山。
2017年10月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:22
三角形の目立つ山は、伊吹山。
少し登ると、白い斜面が美しい。
2017年10月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:29
少し登ると、白い斜面が美しい。
この辺りの道は、シダに覆われてます。
2017年10月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:31
この辺りの道は、シダに覆われてます。
弁慶の切石。
こんな名前の石、他でもありますね。
あっちこっちで石を切っていたのですね。
2017年10月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:41
弁慶の切石。
こんな名前の石、他でもありますね。
あっちこっちで石を切っていたのですね。
岳観音堂が近づくと石段が現れます。
2017年10月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:42
岳観音堂が近づくと石段が現れます。
岳観音堂跡です。
2017年10月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:45
岳観音堂跡です。
ヤマカガシが、にょろにょろ。
2017年10月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:46
ヤマカガシが、にょろにょろ。
岳観音堂からは、大岩の間を登って行きます。
2017年10月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 10:52
岳観音堂からは、大岩の間を登って行きます。
岩の間を登りきると、見晴らしの良い台地。
向かいに見えるのは鳥越峰かな。
2017年10月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:17
岩の間を登りきると、見晴らしの良い台地。
向かいに見えるのは鳥越峰かな。
岳山にある観音様の岩屋。
2017年10月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:28
岳山にある観音様の岩屋。
岩屋の少し先が岳山頂上。
2017年10月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:30
岩屋の少し先が岳山頂上。
岩の上に登ると、琵琶湖の眺めが良いです。
2017年10月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:30
岩の上に登ると、琵琶湖の眺めが良いです。
鳥越峰が近くなってきました。
2017年10月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:47
鳥越峰が近くなってきました。
右の方に見える大岩がオウム岩でしょうね。
2017年10月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 11:49
右の方に見える大岩がオウム岩でしょうね。
登山道を少しそれてオウム岩へ。
2017年10月01日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:32
登山道を少しそれてオウム岩へ。
オウム岩に到着。
眺めが良いので、ここで昼食。
2017年10月01日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:06
オウム岩に到着。
眺めが良いので、ここで昼食。
オウム岩からの眺め。
2017年10月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:08
オウム岩からの眺め。
少しづつ琵琶湖方面に振ります。
2017年10月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:08
少しづつ琵琶湖方面に振ります。
手前の山は、岳山方面。
2017年10月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:08
手前の山は、岳山方面。
琵琶湖の展望。
2017年10月01日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:15
琵琶湖の展望。
伊吹山は、霞んでしまった。
2017年10月01日 12:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:14
伊吹山は、霞んでしまった。
今の時期、花は少なかったけど、リンドウが綺麗でした。
2017年10月01日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:37
今の時期、花は少なかったけど、リンドウが綺麗でした。
リンドウ。斑点バージョン。
2017年10月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:38
リンドウ。斑点バージョン。
メタリックな虫がブーンと飛んで来た。
2017年10月01日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:42
メタリックな虫がブーンと飛んで来た。
鳥越出合。
鳥越峰の頂上は、もうすぐか。
2017年10月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 12:46
鳥越出合。
鳥越峰の頂上は、もうすぐか。
たぶん鳥越峰の頂上。
今日の目的地なのに山名版が無いので達成感が今一つ。
2017年10月01日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 13:05
たぶん鳥越峰の頂上。
今日の目的地なのに山名版が無いので達成感が今一つ。
鉄砲岩。なんで?
2017年10月01日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/1 13:28
鉄砲岩。なんで?
見張山への下山道は、倒木が多かった。
2017年10月01日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 13:40
見張山への下山道は、倒木が多かった。
もう、倒木地獄です。
2017年10月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 13:45
もう、倒木地獄です。
ろくわ岩。
見事なフォルムです。
2017年10月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 13:50
ろくわ岩。
見事なフォルムです。
見張山に到着。
名前に反して見晴らしは悪い。
2017年10月01日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/1 14:01
見張山に到着。
名前に反して見晴らしは悪い。
二等三角点です。
2017年10月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/1 14:02
二等三角点です。
サルノコシカケ。
おが屑は、キツツキの仕業。
2017年10月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 14:27
サルノコシカケ。
おが屑は、キツツキの仕業。
打下城跡に寄り道。
「ここからは湖北や湖東方面も展望でき・・・」と書いてありますが今は展望なしです。
2017年10月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 14:35
打下城跡に寄り道。
「ここからは湖北や湖東方面も展望でき・・・」と書いてありますが今は展望なしです。
見張山登山道入口。
入口から数メートルだけ藪です。
ここから登ろうとする人は躊躇するでしょうね。
2017年10月01日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/1 15:11
見張山登山道入口。
入口から数メートルだけ藪です。
ここから登ろうとする人は躊躇するでしょうね。
無事に下山。
ここから少し行った所が、前の写真の登山口です。
2017年10月01日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/1 15:12
無事に下山。
ここから少し行った所が、前の写真の登山口です。
下山口にある日吉神社。ここにもトイレがあります。
後は、大炊神社に戻るだけ。
2017年10月01日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/1 15:13
下山口にある日吉神社。ここにもトイレがあります。
後は、大炊神社に戻るだけ。

感想

今年の干支の鳥の山に登ってきました。
初めの計画では、びわ湖バレイのロープウェイを利用して、打見山〜比良岳〜烏谷山を往復する計画でした。
ところが、びわ湖バレイに到着すると営業休止の案内。「どういうこと?」まさかの展開にちょっと戸惑います。
入口いた案内のお兄さんに聞くと、ロープウェイの修理のため、全施設で営業休止とのことです。事前のリサーチ不足でした。
後でHPを確認したら、9月3日にロープの一部に疲労断線が見つかったため、ロープを交換しているようです。営業再開は、10月初旬から中旬の予定だそうです。
さて、干支登山ですが近くにもう一つ鳥越峰という鳥の山があることを知っていたので、急きょ、そっちに変更しました。
ピンチヒッターで登場した鳥越峰ですが、白坂やオウム岩といった見どころも多く、登りごたえもあったので満足できました。ただ、肝心の山頂は、はっきりしたピークが無く、山名板も無かったので、頂上に着いたという満足感が少なかったことが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら