記録ID: 1275970
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2017年09月30日(土) ~
2017年10月01日(日)
福島県
群馬県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:55
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 2,011m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:38
距離 20.5km
登り 1,123m
下り 930m
15:40
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:03
距離 10.0km
登り 1,187m
下り 1,098m
1日目は、尾瀬沼を燧ヶ岳山裾にそってまわる南岸コースを辿ってから、登山口へ。ログが飛んでますが。沼尻まではめちゃめちゃゆっくり(のつもり)。分岐で突然思い立って皿伏山、白尾山経由で富士見峠をめざしたので、途中からは急ぎ足です。
2日目、燧ヶ岳への分岐を間違えるという信じられないミス。燧ヶ岳頂上から尾瀬沼へ降りて行ったのは予定通り。
2日目、燧ヶ岳への分岐を間違えるという信じられないミス。燧ヶ岳頂上から尾瀬沼へ降りて行ったのは予定通り。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは尾瀬御池から会津高原尾瀬口へバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道とぬかるみばかりです。前日も雨は降ってないので、このエリアはスパッツ必携なのでは? 危険箇所はありませんが、どこも滑りやすいので足元注意です。 1日目の皿伏山と白尾山を経て富士見峠へ行く道は、リボンと踏みあとをたよりに進む道です。 ただリボンはたくさんつけられていて、迷いませんでした。 2日目の燧が岳の見晴し新道ですか、笹の根が出ていて歩きにくいです。急登もあります。倒木が道をふさいでいて、その下をくぐったりとか。 |
その他周辺情報 | 原の小屋に素泊まりで泊まりました。夕食はメニューだけ見たのですが、岩魚とか出てたみたいで、貧乏が恨めしい。お風呂あります。シャンプー、石鹸禁止。お弁当頼みました。おにぎり+味噌のシソ巻き+チーズ。おいしいです。ス止まりの場合、ご飯は、外で調理(ガス使用)して、隣の無料休憩所で食べます。 御池のバス停のところには、尾瀬御池ミュージアムなるものがあり、ちょっと展示物やビデオがあります。かのヒラリー卿のサインがあったのには驚き。それから、お風呂もあるそうですが、どんなのかは確認せず。 帰りは、燧の湯に寄りました。上の原バス停から歩いてすぐ。橋を渡ると看板が出ていて、迷いません。露天風呂の前には緑のモミジと枯れた藤(笑)。受付の人に聞いたところ、モミジはあと1ヶ月くらいで真っ赤になるのではないかということでした。川の傍の、いいお湯です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スマホ(GPS)
時計(高度計)
|
---|
感想
本当に、晴天に恵まれました。
富士見田代の池塘、最高にキレイでした。燧ケ岳の頂上からは、360度、絶景が見渡せました。山々の連なりは、やっぱり美しい。
頂上で、あの山行きたいって話してる二人連れがいて、ああ、って思いました。私も同じこと考えてたから。
足の故障で今年はいけなかったけれど、来年、行きたいなあ。
燧ケ岳の上の方は、霜柱があり、そろそろ冬なんだなあって思いました。
剱岳も裏越後も、来年・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する