岩木山(百沢登山道〜嶽登山道)
- GPS
- 04:49
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
天候 | 7:59 岩木山神社 晴れ 26℃ 10:14 岩木山 曇り 20℃ 11:39 嶽温泉 晴れ 30℃ 12:46 岩木山神社 薄曇り 34℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://konanbus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の状況 百沢登山道、嶽登山道ともに良く整備されている。危険な箇所及び道迷いしそうな箇所なし。 ★途中の水場 錫杖清水(百沢登山道) |
写真
感想
「13時までに下山」という制約付ながら津軽富士に登る機会を得た。
弘前からバスに乗り岩木山神社前で下車。神社を参拝してすぐに山登りにかかる。
登山口は岩木山神社拝殿の横。向かって左。
「奥院登拝口」と書かれた柱と登山道案内板があるので分かりやすい。
広い道をしばらく登ると桜林公園、続いて百沢スキー場。
始めのうちは登山道らしくないがスキー場を過ぎるとそれらしくなってくる。
百沢登山道は全体的に良く整備されている。
晴れていれば展望のよい箇所が所々あるのが嬉しい。
焼止避難小屋からは沢筋を登る。
最初は伏流、しばらく行くと水流が見えてくる。
その水流の源頭が錫杖清水と呼ばれる湧水地だ。
パイプから勢いよく水が流れ出している。
ペットボトルに汲むとすぐに外側に水滴がついた。冷たくておいしい。
錫杖清水からひと登りすると稜線で嶽登山道と合流する。
合流地点には鳳鳴ヒュッテという名前の避難小屋が建っている。
昭和40年築の小屋内部を覗こうと扉を開けようとするがたてつけが悪い。
ようやく開けて中を覗くと寝床が4つ。入口扉と同じく年季が入っている。
ここから急なガレを上がると山頂だ。
山頂には奥宮、避難小屋、トイレがある。
360度の展望地で天気が良ければ北海道まで見えるらしい。
今日はガスで北海道までは見えなかったが日本海は見ることができた。
下山は嶽温泉へ。
明瞭な登山道を軽く駆け下る。
山頂から八合目駐車場まで25分。八合目から嶽温泉まで41分だった。
なお、展望がきくのは八合目までだ。八合目から下は背の高い草木の中に入ってしまう。
嶽温泉からは岩木山を左に見ながら東北自然歩道(桜並木と山の出で湯をめぐるみち)を行く。
20kmに及ぶ世界一の桜並木を通る道だ。
4月下旬から5月上旬に訪れたら素敵だろう。
岩木山神社まで歩き下山報告を兼ねて改めて参拝。
その後、神社前からバスに乗り弘前へ戻った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する