ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127646
全員に公開
ハイキング
大雪山

黒岳〜桂月岳からの御来光〜北鎮岳とお鉢平巡り

2011年08月12日(金) ~ 2011年08月13日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
1,386m
下り
1,372m

コースタイム

【8/12】
11:00ロープウェイ発-5合目レストハウスにて昼食-11:52リフト発-12:22七合目登山口-13:49黒岳山頂-14:05黒岳石室
17:33桂月岳へ-17:45〜18:15桂月岳山頂

【8/13】
3:40桂月岳へ-3:52〜4:44桂月岳山頂-4:55黒岳石室
6:48黒岳石室発-8:07北鎮分岐-8:32〜8:54北鎮岳山頂-9:06中岳-9:24中岳分岐-9:58間宮岳
-10:02〜10:16間宮分岐-11:02北海岳-13:05〜13:50黒岳石室-14:08〜14:12黒岳山頂
-15:12黒岳七合目-15:30リフト発-15:50五合目駅-16:10ロープウェイ発-16:20下山
天候 12日:曇り時々雨、後晴れ(日中強風)
13日:晴れ(ピーカン♪)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12日 6:40自宅(千歳)発-10:35黒岳ロープウェイ着、距離231km
13日 17:35黒岳発-21:35自宅着
コース状況/
危険箇所等
初日は黒岳山頂に突風が吹き、石室までの道はかなり風にあおられました。
コースは特に危険な箇所や迷うような場所もなく、歩きやすいです。また今回のコース中には熊の気配はありませんでした。
北鎮分岐に向かう途中に雪渓があります。ダブルストックで慎重に進めば大丈夫です。ただし滑ったら止められないでしょう。
北海沢では何度か渡渉ありますが、問題なしです。
下山後は『黒岳の湯』にて入浴。ロープウェイ駅に割引券があり500円で入れます。
五合目駅では「なっきー」がお出迎え。
2011年08月14日 21:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:06
五合目駅では「なっきー」がお出迎え。
まだ天気も回復しないし、五合目の「レストハウス黒岳」にて昼食。
一番人気の「黒岳セット(950円)」。
2011年08月14日 21:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:07
まだ天気も回復しないし、五合目の「レストハウス黒岳」にて昼食。
一番人気の「黒岳セット(950円)」。
セットの豚丼。
2011年08月14日 21:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:08
セットの豚丼。
セットの山菜とろろそば。美味しいです。
2011年08月14日 21:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:09
セットの山菜とろろそば。美味しいです。
時折雲の切れ間から日が差したり、雨が降ったりの天気。
2011年08月14日 21:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:09
時折雲の切れ間から日が差したり、雨が降ったりの天気。
ウメバチソウ。リフトを降りた所にて。
2011年08月14日 21:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:10
ウメバチソウ。リフトを降りた所にて。
餌付けされたシマリス。両手で餌を持って食べる姿が可愛い。
2011年08月14日 21:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/14 21:11
餌付けされたシマリス。両手で餌を持って食べる姿が可愛い。
チシマノキンバイソウ
2011年08月14日 21:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:15
チシマノキンバイソウ
ダイセツトリカブト
個人的にこの形、好きじゃないです〜。
2011年08月14日 21:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:14
ダイセツトリカブト
個人的にこの形、好きじゃないです〜。
チシマアザミ
2011年08月14日 21:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:17
チシマアザミ
コガネギク
2011年08月14日 21:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:20
コガネギク
黒岳への道中に出会ったこのお二方と朝までご一緒する。
お二人ともベテランで、色々貴重なお話聞けて楽しかったです。
2011年08月14日 21:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:22
黒岳への道中に出会ったこのお二方と朝までご一緒する。
お二人ともベテランで、色々貴重なお話聞けて楽しかったです。
黒岳山頂(1984m)。下りてくる方々が口を揃えて言ってたように、ものすごい突風が吹き荒れてた。
2011年08月14日 21:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:22
黒岳山頂(1984m)。下りてくる方々が口を揃えて言ってたように、ものすごい突風が吹き荒れてた。
黒岳石室までの距離はたいしたことないけど、この風に悪戦苦闘した。
2011年08月14日 21:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:23
黒岳石室までの距離はたいしたことないけど、この風に悪戦苦闘した。
テント泊の予定でしたが、強風のため小屋泊に。
途中出会ったお二方と寝床を並べさせていただいた。
2011年08月14日 21:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:23
テント泊の予定でしたが、強風のため小屋泊に。
途中出会ったお二方と寝床を並べさせていただいた。
石室の中、初公開!?
2011年08月14日 21:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:24
石室の中、初公開!?
右手奥に出入り口があり、出入り口近くに調理場があります。
2011年08月14日 21:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:25
右手奥に出入り口があり、出入り口近くに調理場があります。
石室の壁に貼ってあるルートマップ。これ、参考になります!
2011年08月14日 21:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:30
石室の壁に貼ってあるルートマップ。これ、参考になります!
夕方になって天気も回復したので、桂月岳に登ることに。
2011年08月14日 21:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:31
夕方になって天気も回復したので、桂月岳に登ることに。
コマクサ。
2011年08月14日 21:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:41
コマクサ。
イワブクロ。
2011年08月14日 21:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:39
イワブクロ。
桂月岳の途中より石室を望む。風が落ち着いてきてテントを張る人も増えた。
2011年08月14日 21:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:42
桂月岳の途中より石室を望む。風が落ち着いてきてテントを張る人も増えた。
桂月岳山頂(1938m)より。黒岳の北壁が照らされている。
2011年08月14日 21:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:44
桂月岳山頂(1938m)より。黒岳の北壁が照らされている。
西日を受ける北大雪の山々。
2011年08月14日 21:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:45
西日を受ける北大雪の山々。
2011年08月14日 21:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:46
凌雲岳(2125m)。凌雲岳には登山道がない。
2011年08月14日 21:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:47
凌雲岳(2125m)。凌雲岳には登山道がない。
エゾイワツメクサ。
2011年08月14日 21:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:48
エゾイワツメクサ。
チシマツガザクラ。
2011年08月14日 21:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:50
チシマツガザクラ。
夕食はインスタントそば。ガスストーブ使うのも初めてでした・・・(;^_^A
2011年08月14日 21:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/14 21:51
夕食はインスタントそば。ガスストーブ使うのも初めてでした・・・(;^_^A
石室管理人さんが「利尻富士が見えます」と教えてくれた。
年に1〜2度しか見えることがないそうです。ラッキーでした。
2011年08月14日 21:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 21:52
石室管理人さんが「利尻富士が見えます」と教えてくれた。
年に1〜2度しか見えることがないそうです。ラッキーでした。
あいにく望遠レンズは持ってきてなかったので、前の写真を思い切りトリミングしてみました。
遥か遠くの利尻が見えるなんて、なんか感動的。
2011年08月14日 22:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/14 22:01
あいにく望遠レンズは持ってきてなかったので、前の写真を思い切りトリミングしてみました。
遥か遠くの利尻が見えるなんて、なんか感動的。
前の写真の20分後。空の色が美しい。
2011年08月14日 21:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/14 21:53
前の写真の20分後。空の色が美しい。
石室に夜が訪れる。
2011年08月14日 22:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/14 22:03
石室に夜が訪れる。
反対側の空には満月が明るい。
明るすぎてペルセウス流星群も見えない。
2011年08月14日 22:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/14 22:04
反対側の空には満月が明るい。
明るすぎてペルセウス流星群も見えない。
2日目。
朝3:40から桂月岳に登る。
2011年08月15日 06:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:22
2日目。
朝3:40から桂月岳に登る。
東の空がやうやうとオレンジに染まりゆく。
2011年08月15日 06:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:23
東の空がやうやうとオレンジに染まりゆく。
御来光を待つ人たち。
2011年08月15日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:24
御来光を待つ人たち。
下界の暑さがウソのように、真冬並みの格好。
2011年08月15日 06:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:25
下界の暑さがウソのように、真冬並みの格好。
2011年08月15日 06:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:26
太陽が顔を出す。
2011年08月15日 06:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:27
太陽が顔を出す。
感動的な日の出。
2011年08月15日 06:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:28
感動的な日の出。
まん丸の太陽。
2011年08月15日 06:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/15 6:29
まん丸の太陽。
右側には黒岳の北壁がシルエットになって映る。
2011年08月15日 06:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/15 6:30
右側には黒岳の北壁がシルエットになって映る。
御来光を見終えて下山。
2011年08月15日 06:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:31
御来光を見終えて下山。
朝食もインスタント麺。慣れないのでどうも食事が質素。
2011年08月15日 06:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:32
朝食もインスタント麺。慣れないのでどうも食事が質素。
石室の朝の風景。とっても爽やかな朝。
2011年08月15日 06:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:33
石室の朝の風景。とっても爽やかな朝。
お世話になったイケメン管理人さんたちと、たまたまそばにいた可愛い山ガ〜ル。
2011年08月15日 06:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:34
お世話になったイケメン管理人さんたちと、たまたまそばにいた可愛い山ガ〜ル。
北鎮岳に向け出発する。
2011年08月15日 06:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 6:41
北鎮岳に向け出発する。
朝日を受けて輝くチングルマが見送ってくれる。
2011年08月15日 07:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:25
朝日を受けて輝くチングルマが見送ってくれる。
右から凌雲岳、そして北鎮岳。こうやって見るとすぐ近くに感じる。
2011年08月15日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:26
右から凌雲岳、そして北鎮岳。こうやって見るとすぐ近くに感じる。
お花畑。
2011年08月15日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:26
お花畑。
ミヤマリンドウ。
2011年08月15日 07:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:27
ミヤマリンドウ。
これが噂の?北鎮岳の白鳥の雪渓。
しかし皆、「白鳥?」と首をかしげる。
2011年08月15日 07:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:28
これが噂の?北鎮岳の白鳥の雪渓。
しかし皆、「白鳥?」と首をかしげる。
コガネギク。
2011年08月15日 07:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:30
コガネギク。
コガネギク。
2011年08月15日 07:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:31
コガネギク。
お鉢平が見えるようになる。
2011年08月15日 07:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:32
お鉢平が見えるようになる。
ヨツバシオガマ。
2011年08月15日 07:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:33
ヨツバシオガマ。
アオバツガザクラ。
2011年08月15日 07:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:34
アオバツガザクラ。
お鉢平展望台より。
2011年08月15日 07:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:35
お鉢平展望台より。
北鎮分岐に向かう途中に雪渓がある。
北海道育ちで雪には慣れてるとはいえ、大丈夫かなぁ・・・。心配。
2011年08月15日 07:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:35
北鎮分岐に向かう途中に雪渓がある。
北海道育ちで雪には慣れてるとはいえ、大丈夫かなぁ・・・。心配。
メアカキンバイ。
2011年08月15日 07:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:36
メアカキンバイ。
イワブクロ。
2011年08月15日 07:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:37
イワブクロ。
雪渓の途中より。
ここは足場を固めつつ、ダブルストックで3点確保しながら慎重に通過。
滑ったら下まで落ちちゃいますね。
2011年08月15日 07:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:38
雪渓の途中より。
ここは足場を固めつつ、ダブルストックで3点確保しながら慎重に通過。
滑ったら下まで落ちちゃいますね。
雪渓を登りきるとこんな感じ。
2011年08月15日 07:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:39
雪渓を登りきるとこんな感じ。
チシマクモマグサ。
2011年08月15日 07:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:40
チシマクモマグサ。
エゾウサギギク。
2011年08月15日 07:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:41
エゾウサギギク。
北鎮分岐。ここでザックをデポして北鎮岳に向かう。
2011年08月15日 07:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:42
北鎮分岐。ここでザックをデポして北鎮岳に向かう。
ウスユキトウヒレン。
2011年08月15日 07:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:43
ウスユキトウヒレン。
北鎮岳山頂(2244m)。北海道第二の高峰。
2011年08月15日 07:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:43
北鎮岳山頂(2244m)。北海道第二の高峰。
360°の大展望。天気サイコー。
2011年08月15日 07:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:47
360°の大展望。天気サイコー。
お鉢平を見渡す。
2011年08月15日 07:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:46
お鉢平を見渡す。
黒岳方面。
2011年08月15日 07:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:45
黒岳方面。
反対側。
2011年08月15日 07:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:46
反対側。
左に凌雲岳、そして黒岳。
2011年08月15日 07:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:48
左に凌雲岳、そして黒岳。
正面に白雲岳。
2011年08月15日 07:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:49
正面に白雲岳。
中央の一番高いのが旭岳。
2011年08月15日 07:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:50
中央の一番高いのが旭岳。
旭川の街が見える。
2011年08月15日 07:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:50
旭川の街が見える。
中央に比布岳、右のとんがりが愛別岳。
2011年08月15日 07:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:51
中央に比布岳、右のとんがりが愛別岳。
あまりにいい景色なので別れが名残惜しい。
2011年08月15日 07:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:51
あまりにいい景色なので別れが名残惜しい。
お鉢平。
2011年08月15日 07:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:52
お鉢平。
バランス取ってる岩。
2011年08月15日 07:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:53
バランス取ってる岩。
中岳(2113m)。
2011年08月15日 07:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:54
中岳(2113m)。
コマクサ。
2011年08月15日 07:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:55
コマクサ。
イワギキョウ。
2011年08月15日 07:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:56
イワギキョウ。
正面に見えるとんがりは烏帽子岳。烏帽子岳には登山道がない。
2011年08月15日 07:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:57
正面に見えるとんがりは烏帽子岳。烏帽子岳には登山道がない。
北岳分岐。
この辺りかなり歩くの辛くて休み休み。
朝食がインスタント麺だけじゃ力が出ない〜。
2011年08月15日 07:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:58
北岳分岐。
この辺りかなり歩くの辛くて休み休み。
朝食がインスタント麺だけじゃ力が出ない〜。
間宮岳(2185m)。標識があるのでここがピークだと分かるが、ただの広い台地。

2011年08月15日 07:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 7:59
間宮岳(2185m)。標識があるのでここがピークだと分かるが、ただの広い台地。

「尾根上のなだらかな起伏といった感じで、気付かぬうちに通りすぎてしまいそうである。荒井岳・松田岳も同様、岳と呼ぶのが気恥ずかしい感じすらする山々である(by夏山ガイド)」
・・・う〜ん、まったくその通り!
2011年08月15日 08:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:00
「尾根上のなだらかな起伏といった感じで、気付かぬうちに通りすぎてしまいそうである。荒井岳・松田岳も同様、岳と呼ぶのが気恥ずかしい感じすらする山々である(by夏山ガイド)」
・・・う〜ん、まったくその通り!
間宮分岐。
この日のために買った「グレゴリー・バルトロ75」。
グレゴリーのザックはいいですね〜!
2011年08月15日 08:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:02
間宮分岐。
この日のために買った「グレゴリー・バルトロ75」。
グレゴリーのザックはいいですね〜!
こちら側まで来るとトムラウシや十勝連峰もちょっとだけ近く見える。
2011年08月15日 08:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:03
こちら側まで来るとトムラウシや十勝連峰もちょっとだけ近く見える。
正面のギザギザがトムラウシ。
トムラウシは孤高だ。
2011年08月15日 08:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:04
正面のギザギザがトムラウシ。
トムラウシは孤高だ。
左手にさっき登った北鎮岳、中央に凌雲岳。
2011年08月15日 08:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:05
左手にさっき登った北鎮岳、中央に凌雲岳。
反対側を見ると白雲岳も近い。
2011年08月15日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:06
反対側を見ると白雲岳も近い。
中央寄りやや左のぽこんと出た部分が北海岳。
2011年08月15日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:06
中央寄りやや左のぽこんと出た部分が北海岳。
ウスユキトウヒレン。
2011年08月15日 08:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:08
ウスユキトウヒレン。
北海岳(2149m)。
荒井岳・松田岳も通ってきたはずだが、まったく気付かなかった。
多分標識もなかった。
2011年08月15日 08:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:09
北海岳(2149m)。
荒井岳・松田岳も通ってきたはずだが、まったく気付かなかった。
多分標識もなかった。
正面が凌雲岳。
2011年08月15日 08:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:10
正面が凌雲岳。
さて、ここから下って北海沢を通り、黒岳石室まで戻る。
2011年08月15日 08:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:11
さて、ここから下って北海沢を通り、黒岳石室まで戻る。
左に凌雲岳、中央に桂月岳、右が黒岳。
2011年08月15日 08:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:13
左に凌雲岳、中央に桂月岳、右が黒岳。
沢へ下りていくと緑が増える。
2011年08月15日 08:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:14
沢へ下りていくと緑が増える。
イワヒゲが!!2輪だけ。
2011年08月15日 08:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:15
イワヒゲが!!2輪だけ。
クモマユキノシタ。可愛い・・・。
2011年08月15日 08:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:16
クモマユキノシタ。可愛い・・・。
チシマクモマグサ。
2011年08月15日 08:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:17
チシマクモマグサ。
イワブクロ。
結構色んな所に咲いてた。この花は別名「タルマエソウ」。樽前山がホームマウンテンの僕としては、この花には親しみがある。
2011年08月15日 08:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:18
イワブクロ。
結構色んな所に咲いてた。この花は別名「タルマエソウ」。樽前山がホームマウンテンの僕としては、この花には親しみがある。
北海沢は緑が綺麗。
2011年08月15日 08:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:19
北海沢は緑が綺麗。
ヨツバシオガマ。
2011年08月15日 08:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:20
ヨツバシオガマ。
ミヤマリンドウ。
2011年08月15日 08:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:21
ミヤマリンドウ。
エゾヒメクワガタ。
2011年08月15日 08:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:23
エゾヒメクワガタ。
三重から来たという若くて可愛らしいカップル。
昨晩も石室泊で、今日のコースもずっと一緒で途中何度も会った。
2011年08月15日 08:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:25
三重から来たという若くて可愛らしいカップル。
昨晩も石室泊で、今日のコースもずっと一緒で途中何度も会った。
アオノツガザクラ。
2011年08月15日 08:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:27
アオノツガザクラ。
エゾコザクラ。
2011年08月15日 08:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:28
エゾコザクラ。
沢と雪渓。
2011年08月15日 08:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:30
沢と雪渓。
イワギキョウ。
2011年08月15日 08:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:31
イワギキョウ。
川と緑とお花畑。ここもプチ楽園だ〜。
2011年08月15日 08:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:33
川と緑とお花畑。ここもプチ楽園だ〜。
エゾノツガザクラ。
2011年08月15日 08:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:34
エゾノツガザクラ。
ゴゼンタチバナ。
2011年08月15日 08:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:36
ゴゼンタチバナ。
チングルマの花がまだ咲いてた?
2011年08月15日 08:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:37
チングルマの花がまだ咲いてた?
北海沢では何度か渡渉があるが、一番大きい部分でこれくらい。
2011年08月15日 08:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:38
北海沢では何度か渡渉があるが、一番大きい部分でこれくらい。
ここから石室に向けて最後の登りが始まる。
2011年08月15日 08:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:38
ここから石室に向けて最後の登りが始まる。
黒岳石室に戻ってきた。ここでまた休憩。もうすっかり疲れてる。
2011年08月15日 08:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:39
黒岳石室に戻ってきた。ここでまた休憩。もうすっかり疲れてる。
石室出発。ここから黒岳までが今回の最後の登り!
頑張る!!
2011年08月15日 08:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:40
石室出発。ここから黒岳までが今回の最後の登り!
頑張る!!
黒岳山頂。
2011年08月15日 08:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:40
黒岳山頂。
さようなら、大雪山。また来るよ!
2011年08月15日 08:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:41
さようなら、大雪山。また来るよ!
イワギキョウ。
2011年08月15日 08:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:42
イワギキョウ。
ウメバチソウ。可憐。
2011年08月15日 08:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:45
ウメバチソウ。可憐。
ふぅ。やっとリフト乗り場までついた。
もう膝が限界。
2011年08月15日 08:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:45
ふぅ。やっとリフト乗り場までついた。
もう膝が限界。
またまた餌付けされたシマリスくん登場。
2011年08月15日 08:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:46
またまた餌付けされたシマリスくん登場。
リフトを降りた。
2011年08月15日 08:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:47
リフトを降りた。
普通の格好の女の子を見て「下界に戻った」と実感。
2011年08月15日 08:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:47
普通の格好の女の子を見て「下界に戻った」と実感。
ここまで来ると普通の観光客が圧倒的に多い。
下山後は「黒岳の湯」で汚れを落とし、各部のストレッチ。なるべく疲れを残さないようにすぐにやった方がいいですね。
2011年08月15日 08:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:48
ここまで来ると普通の観光客が圧倒的に多い。
下山後は「黒岳の湯」で汚れを落とし、各部のストレッチ。なるべく疲れを残さないようにすぐにやった方がいいですね。
疲れた身体でまた4時間の運転がだるい。
旭川の片田舎を走行中、夕陽がキレイだったのでクルマを停めてパチリ。
2011年08月15日 08:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8/15 8:50
疲れた身体でまた4時間の運転がだるい。
旭川の片田舎を走行中、夕陽がキレイだったのでクルマを停めてパチリ。
その反対の空には満月が綺麗だった。
この山は・・・勉強不足で分かりません・・・
この後無事に家に辿り着きました。
2011年08月15日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:53
その反対の空には満月が綺麗だった。
この山は・・・勉強不足で分かりません・・・
この後無事に家に辿り着きました。
撮影機器:

感想

今回、初めての山泊でした。
初めての縦走装備、20kg以上のザックを担いで歩くのはキツかったです。
2日目の下山では膝がガクガクでした。

初のテント泊の予定でしたが、あまりの風の強さに断念し小屋泊しました。でも小屋泊ならではのよさもありました。
日本の色んな所からやってきて、偶然その日その晩同じ場所で寝泊りすることになった方々とのお話は貴重な体験でした。

夕方には遠く利尻山が見えたのはツイてました。石室管理人さんの話では年に1〜2度しか見えることはないそうです。

そして初めての山の上から見る御来光。天気に恵まれてまん丸の太陽が昇る所を見ることができました。
2日目は1日中いいお天気で、綺麗な景色を眺めつつ、心地よい大雪の風を受けながら歩くことができました(ただし重いザックがずっしりと堪えました)。

写真たくさんありますが、よかったらご覧になってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4321人

コメント

北海道は良いですね
利尻富士良いですね
鮮やかな緑と言い豊富な高山植物
夏の北海道は時間が有れば何時かゆっくりと縦走してみたいと思います。
今回の もグット、良い絵でした。
あと〜黒岳セットも外せませんね
2011/8/15 13:06
yakouseiさん、ありがとうございます。
利尻富士は遠いからまさか見えるとは思っていませんでした。
この利尻富士といい、御来光といい、今回は天気に恵まれました。
きっとただの「ビギナーズ・ラック」で、次からはことごとく天気に邪魔されそうな気がします・・・
夏の大雪山はホント気持ちいいですね。花もいっぱい咲いてますし。
yakouseiさんなら、十勝岳連峰→大雪山系の縦走も楽々でしょうね!
黒岳セット、こういう所での食事と侮れない味でしたよー!
2011/8/15 15:10
yahさん、お疲れ様でした。
初山泊に初ご来光、さらに黒岳からの貴重な利尻富士。
素晴らしい山行でしたね。
そもそも、大雪山自体、本当に良い山ですよね。
これでもうダメ押し的に山の魅力にハマりましたね
2011/8/15 17:07
umetomoさん、ありがとうございます。
今回は色んな場面でツイてたなぁ、と思います。
特に13日の天気は最高の快晴でした!
普段の僕の人生、ツイてないことが多いですが、今回ばかりは神様もご褒美をくれたのかな?

仰る通り大雪山っていい山ですね。あらゆる面において。
山の広がりが大きいから、色んなルートで楽しめますよね。
何度行っても楽しめる山だと思います。奥が深い。
初心者から上級者まで技量に応じて楽しめる。素晴らしい山です。

すっかり山に魅了されてます〜
2011/8/15 18:23
素敵ですね!!
yahさん、こんにちは。先日はお返事ありがとうございました。
どれも素敵な写真ですね  私も一度、やってみたいと思っているコースです。いいなぁ...。
登山を始めて10年になりますが、まっっったく飽きませんね。他の方のヤマレコを見るたびに、山に行きたい!とウズウズします。また素晴らしい山々のヤマレコ楽しみにしてます
2011/8/15 22:58
mieponさん、ありがとうございます。
mieponさん、コメントありがとうございます。

僕はこの日、初めての縦走装備の重いザックにやられてヘロヘロでしたが、
コース的にはそれほど長くもないし、キツい場所もないので、充分日帰り可能だと思います。
(ただ、往復の運転が長いですが)

お鉢平周りは大雪山の広く見渡せる景色を楽しみながら、のんびり気持ちよく歩けます!
オススメのコースです。

9月の紅葉シーズンも綺麗かと思います。是非、どうですか?

それではまたです!
2011/8/16 6:17
はじめまして
はじめまして!
同じく初めてのテント泊にワクワクしながら、同じ日程で、同じコースを歩くはずだったmi_taroです。
層雲峡駐車場で迎えた朝、あまりの風の強さと雨に、テント泊は無理だろうと諦め、美瑛・富良野の観光に切り替えてしまいました。

石室泊にすれば良かった
こんな絶景が見られたなんて…

すばらしい風景をありがとうございました!
2011/8/17 14:07
mi_taroさん、はじめまして。
mi_taroさん
コメントありがとうございます!

あら〜、そうだったんですか〜
それは残念ですね
石室でお話できただろうに・・・。

予報で12日の前半は悪いことは覚悟してたので、初日はとりあえず石室に行ければいいや、と出発しました。

夕方からは天気が回復し、翌13日は絶好の天気でした。
山の上でこんなに安定していい天気の日もそんなにないです。

それにしても、同じ日に同じ場所で初めてのテント泊をする予定だったなんて、すごい偶然ですね!
まあ、僕も初テント泊は叶わなかったんですが・・・。
テント泊は出来なかったけれど、小屋泊もいいもんだなぁと思いましたよ!

駐車場で相談してくれれば、是非!と誘ったんですが。残念!
2011/8/17 21:16
いい天気ですね
以前コメントいただいたものです。

13日は天候に恵まれたようで、よかったですね。
私は週間天気予報を信じて15日か16日でニセカウに行こうと思ってたんですが、あいにくの雨で断念しました。
正直うらやましいです・・・
2011/8/18 22:24
montamanさん、ありがとうございます。
誕生日が同じのmontamanさんですね!

この辺りの天気は唯一13日だけが奇跡的にいい天気でしたね。
1日中安定した青空でラッキーでした。前日もイマイチな天気、14日以降も上川地方は大雨でしたね。
ホントに13日に山にいたのはツイてました。こんないいお天気だとどこ歩いても気持ちいいでしょうね。

なかなか休みも取れないから、予定してた日に天気悪いとガックリですよね、わかります、その気持ち・・・。
2011/8/19 9:41
うわお!
yahさんも、コレ、やってたんですのね!
明日、ワイらも行ってきますですよ!うほほ
2015/8/21 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら