記録ID: 1277419
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2017年10月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 543m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大弛峠への林道は全線舗装されしっかりしているように見えますが、ところどころで舗装が陥没して穴が開いてます。飛ばして行くと危険なので注意してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠からすぐに新ルートが出来てます。まだ踏み固まっていないので、雨の後とかは滑ります。他は特に危険箇所は無いかと。 |
その他周辺情報 | 麓までは遠いです。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事はお休みですが、子供たちは学校なので一日フリーになったので、久しぶりに金峰山に行ってきました。金峰山に行くのは6回目で、大弛峠からは6年ぶりになります。ちょっと前に足を捻挫したんで回復具合を確かめるのと、そろそろ子供たちも行けるんじゃないかと偵察を兼ねてます。
朝5時に起きると、雨降ってたのでもうすこし様子を見ます(もうちょっと寝ます)。そのため出発が遅れて、スタートも遅くなりました。けっこう大弛峠は林道に入ってからが長い!時間が掛かります。
林道を走りながらちらちら上を見ると五畳岩が見えたりしたので、内心喜んでいましたが、歩き始めるとあっという間に雲に覆われ、白の世界でした。そりゃあ、さっきまで降っていた雨がお日様に当たれば雲になりますよね・・・。
さらに金峰山から下りてくると雲が取れていくではないですか・・・。
残念ですが、しょうがない、そういうものです。歩いているときに雨に降られなかっただけマシとしましょう。
帰ってきた感想は、金峰山、五畳岩は変わらずいてくれてよかったです。足もまあまあ大丈夫そうですし、このコースなら子供たちも行けるんじゃないか?といろいろ収獲のある一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する