ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1277646
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲州高尾山 大善寺ルート

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 bootselector その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
5.3km
登り
624m
下り
616m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:06
合計
5:22
距離 5.3km 登り 624m 下り 616m
9:30
9:36
98
11:14
10
11:24
12:23
11
12:34
61
13:35
13:36
33
14:11
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼堰堤の側にある駐車場(3台・無料)
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
スズメバチを3回目撃
その他周辺情報 登山口付近は各地でブドウ狩り、ブドウの購入ができる。
勝沼堰堤の側にある駐車場に車を停める。標高460m。
たった3台のみの駐車場だが周りに人影はなく、他に利用者は現れなさそうだ。
勝沼堰堤の側にある駐車場に車を停める。標高460m。
たった3台のみの駐車場だが周りに人影はなく、他に利用者は現れなさそうだ。
駐車場の周りはツユクサが生い茂っている。
駐車場の周りはツユクサが生い茂っている。
準備を整えたら登山口目指して歩き始める。
国道20号より少し低い場所のため、ここから少し車道を登る必要がある。
準備を整えたら登山口目指して歩き始める。
国道20号より少し低い場所のため、ここから少し車道を登る必要がある。
この辺りはブドウ栽培が盛ん。周囲はブドウ畑だらけだ。
おいしそうなブドウがたくさんなっている。
この辺りはブドウ栽培が盛ん。周囲はブドウ畑だらけだ。
おいしそうなブドウがたくさんなっている。
橋の欄干もブドウの模様になっている。
橋の欄干もブドウの模様になっている。
足下ではアサガオが蔓を伸ばしている。
娘が夏休みに育てていた植物で馴染みがある花だ。
足下ではアサガオが蔓を伸ばしている。
娘が夏休みに育てていた植物で馴染みがある花だ。
大善寺の近くの登山道から山に入っていく。
以前は大善寺を経由して登ったのだが、有料化に伴い登山口が変わったようだ。
大善寺の近くの登山道から山に入っていく。
以前は大善寺を経由して登ったのだが、有料化に伴い登山口が変わったようだ。
少し登ると五所大神社にたどり着く。少々寂れた神社だ。
少し登ると五所大神社にたどり着く。少々寂れた神社だ。
登山道を歩き始めてすぐに害獣除けの柵が現れる。
扉のロックは高い位置にあるため、息子では手が届かない。
登山道を歩き始めてすぐに害獣除けの柵が現れる。
扉のロックは高い位置にあるため、息子では手が届かない。
少し登ると展望が広がる。眼下に広がるのはブドウ畑。
上から見下ろすとブドウの木には見えない。
少し登ると展望が広がる。眼下に広がるのはブドウ畑。
上から見下ろすとブドウの木には見えない。
こちらはソーラーパネル。霧が出やすそうな場所だが、十分な発電量があるのだろうか?
こちらはソーラーパネル。霧が出やすそうな場所だが、十分な発電量があるのだろうか?
登山道は少々荒れ気味。木を潜ったり跨いだりしながら登って行く。
登山道は少々荒れ気味。木を潜ったり跨いだりしながら登って行く。
急坂を登りきると送電線鉄塔に到着する。
急坂を登りきると送電線鉄塔に到着する。
ここからは傾斜が緩くなるのでほっと一息だ。
登山道が雲に覆われ始める。
ここからは傾斜が緩くなるのでほっと一息だ。
登山道が雲に覆われ始める。
これから目指す山々は雲に覆われている。
本日は思ったほど天候が良くない。
これから目指す山々は雲に覆われている。
本日は思ったほど天候が良くない。
松の木が倒れまくっている。松くい虫の影響だろうか?
松の木が倒れまくっている。松くい虫の影響だろうか?
地面に大きな実が落ちているのを発見。一瞬ブドウかと思ったがちょっと違う。
一体何の実だろうか?
地面に大きな実が落ちているのを発見。一瞬ブドウかと思ったがちょっと違う。
一体何の実だろうか?
見上げると、比較的小さな木にたくさんの実がなっている。
見上げると、比較的小さな木にたくさんの実がなっている。
子供たちが地面の虫を発見。何がいるか分かるだろうか?
答えはカマキリとバッタ。
子供たちが地面の虫を発見。何がいるか分かるだろうか?
答えはカマキリとバッタ。
しばらく進むと今度は栗拾い。こうなると、なかなか前に進まない。
比較的きれいな栗が落ちている。
しばらく進むと今度は栗拾い。こうなると、なかなか前に進まない。
比較的きれいな栗が落ちている。
こちらも見上げてみると栗がいっぱいなっている。
こんなのが落ちてきて頭に当たると、かなり痛そうだ。
こちらも見上げてみると栗がいっぱいなっている。
こんなのが落ちてきて頭に当たると、かなり痛そうだ。
多くのこぶを持った木。おそらく病気なのだろう。
少し気持ち悪い。
多くのこぶを持った木。おそらく病気なのだろう。
少し気持ち悪い。
少し展望が広がって遠くの山々が見える。
少し展望が広がって遠くの山々が見える。
登山道にスズメバチが現れる。これでスズメバチは本日3度目。
いずれも倒木に群がって離れようとしないので、迂回を強いられる。
登山道にスズメバチが現れる。これでスズメバチは本日3度目。
いずれも倒木に群がって離れようとしないので、迂回を強いられる。
倒木があったりスズメバチがいたりと、この登山道はあまり歩かれていないのだろうか?
道は草に覆われていて、あまり踏まれていないようだ。
倒木があったりスズメバチがいたりと、この登山道はあまり歩かれていないのだろうか?
道は草に覆われていて、あまり踏まれていないようだ。
眼下に甲府盆地の美しい街並みが見渡せる。
残念ながら背後に聳える南アルプスは雲の中だ。
眼下に甲府盆地の美しい街並みが見渡せる。
残念ながら背後に聳える南アルプスは雲の中だ。
車道を横切る。ここまで来ると山頂まであともう少しだ。
車道を横切る。ここまで来ると山頂まであともう少しだ。
剣ヶ峰を超えて甲州高尾山に到着する。標高1106m。
山頂は大グループに占拠されている。
剣ヶ峰を超えて甲州高尾山に到着する。標高1106m。
山頂は大グループに占拠されている。
昼食をとっていると、山頂を素通りしたグループが隣のピークで休憩をとっているのが見える。
あちらの方が展望が良さそうなので、あちらで昼食をとればよかった。
昼食をとっていると、山頂を素通りしたグループが隣のピークで休憩をとっているのが見える。
あちらの方が展望が良さそうなので、あちらで昼食をとればよかった。
昼食後に息子がそのピークに行きたいと言い出したので、少し足を延ばして行ってみる。
こちらのピークの方が10mほど標高が高い。
昼食後に息子がそのピークに行きたいと言い出したので、少し足を延ばして行ってみる。
こちらのピークの方が10mほど標高が高い。
このピークからは大きく展望が広がる。だいぶ雲もとれてきた。
見えているのは笹子雁ヶ腹摺山方面だ。
このピークからは大きく展望が広がる。だいぶ雲もとれてきた。
見えているのは笹子雁ヶ腹摺山方面だ。
眼下に目をやると、中央道の上り線があり得ないほど混雑している。
ほとんど動いていないので事故だろう。帰りが思いやられる。
眼下に目をやると、中央道の上り線があり得ないほど混雑している。
ほとんど動いていないので事故だろう。帰りが思いやられる。
少し休憩したら下山を開始する。
少し休憩したら下山を開始する。
カラマツの葉が地面に積もっている。ものすごい量だ。
カラマツの葉が地面に積もっている。ものすごい量だ。
登りの時に見かけたスズメバチが、まだ同じ場所で群がっている。
こんなに長い時間、一体何をしているのだろう?
登りの時に見かけたスズメバチが、まだ同じ場所で群がっている。
こんなに長い時間、一体何をしているのだろう?
急な斜面を下り切り無事下山する。
急な斜面を下り切り無事下山する。
国道20号沿いにある勝沼第一ぶどう園でお土産にブドウを購入。
国道20号沿いにある勝沼第一ぶどう園でお土産にブドウを購入。

感想

10年ぶりの甲州高尾山。
昔は大善寺を経由して登れたはずだが、登山口が変わっていた。
実を拾ったり、虫を見つけたりと楽しい登山だったが、招かざる虫・スズメバチに悩まされた。
暑かったので息子にとっては急登はハードだったようだ。
帰りの中央道は乗用車が燃えていたようで渋滞していた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら