巻機山 山頂はどれ?
- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:18
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 トイレは、駐車場の入口側。 登山口は、駐車場の一番奥にあります。 登山口に登山届アリ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないようなところは、ありません。 登り始めの樹林帯は、粘土質のような土で、べちゃっとして滑ります。 |
その他周辺情報 | 塩沢石打IC下りてから登山口の間に、セブンあり。 でもナビによっては通らないかも。 私はとりあえずIC下りて、国道17号にあるローソンに行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウィンドシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
一人でも手軽で、紅葉が綺麗そうな山と思って、行ってきました。
登り始めは、暗〜い曇り空。
「本当に晴れるのかな?」
って晴れ予報を信じて、森の中を黙々と登る。
途中、五合目や六合目が展望が良いんだけど、曇り空でぱっとしない景色。
やっと七合目で樹林帯を抜けるも、まだまだ曇り空。
7〜8合目が紅葉のピークっぽいけど、曇ってガスって一部しか見れない。
ニセ巻機に着くと、景色が一変!
山頂方面、草紅葉が超きれい。
濃い緑の針葉樹に、薄い緑の笹。
そこに草紅葉が良いねー。
そして、天気も晴れてきた!
山頂につく頃には、お日様バッチリ。
黄金色に輝く草紅葉が、ほんときれいだ。
眼下には、黄色と赤の紅葉する木々。
山頂部の木々には、うっすら白い雪も。
良いね♪
この巻機山。
良いところはニセ巻機から始まり、山頂を通って牛ヶ岳の辺りにかけてかも。
とっても気持ちの良い湿原が広がってる。
小さな池塘もあったり
眺めも良いし、最高☆
嬉しくて、同じような景色を何枚も何枚も写真撮っちゃいました。
期待してなかった分、とっても良い山でした。
次回は、米子沢で沢登りしたいな♪
そうそう。
登ってみて、わからなかったのが巻機山の山頂。
井戸尾根から避難小屋を通り、割引岳と牛ヶ岳の分岐に登ると『巻機山山頂』って看板が立ってる。
大きな広場になってて、ベンチもあり、山頂っぽい。
でも、この山頂に立ってみると、右手(東側、牛ヶ岳)方面に明らかにここより小高い丘がある。
「あれ?あっちがが山頂じゃないの?」
って思い、行ってみました。
そこは小さな小さな広場があり、真ん中にケルンがあります。
「あーやっぱり。ここが山頂だ」
って、思い満足。
さらに、気持ちの良い湿原の道が続いているので、もうしばらく進む。
稜線よりも、一段下がった南側を歩く道。
途中、なぜか道を外れた稜線方面に踏み跡が。
「なんだろ?」
とは思ったけど、この道から見える絶景に夢中。
『巻機山山頂の看板』がある山頂で満足してたら、この素敵な道を知らずに帰ってしまうとこだった。
もっと歩いていたいけど、帰りが遅くなってしまうので、牛ヶ岳までは行かずに、米子頭山への分岐まで行って帰って来ました。
気になる巻機山の山頂。
家に帰ってから、調べてみました。
『巻機山山頂』の看板があるところは、御機屋と言う場所らしい。
そして、私がピークだと思った場所。
ピークではなく、ただの広場^^;
本当のピークは、少し気になった踏み跡から行くみたい。
そっかー。
あの踏み跡だったのか。
でもピークハンターじゃないので、最高点を踏まなくたって、あの景色で満足♪
風がなかったので、ほぼ長Tだけで大丈夫でした。
山頂での休憩時、それか。ら山頂部の散策と七合目までの下りに、ウィンドジャケットを羽織ったくらい。
水は1リットル持って行ったけど、半分しか飲みませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する