一切経山 The dayだったような気がする
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acf38215878333.jpeg)
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 387m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰る時の駐車場待ちの渋滞が、とんでもないことになってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山です。安全安心のコースです。 |
その他周辺情報 | 会津地方と言えば、ラーメンとソースかつ丼なのかな?? ソースかつ丼はとん亭さんにて。 ラーメンは何故か猪苗代で喜多方ラーメンを・・微妙に場所がちがうような・・。 |
写真
感想
一切経山です。
せっかく3連休なのでちょいと遠くまで足を伸ばそう!と計画していましたが、先週挫いた足がまだ痛いこともあり、遠くで且つ楽チンな山で景色の良い所は・・ということで行ってきました。(足が痛い時くらい辞めておきゃ良いんですが・・)
人気の観光地?の山なので、目の保養になればいいかな〜って程度に考えていましたが、色々な要素がこれでもか〜!ってくらい詰まったホントに楽しめる山でした。
活火山の噴気の音、吾妻小富士の火口、紅葉のコントラスト、そして五色沼・・(あとソースかつ丼とラーメンも・・は関係ないか)と本当に見どころが沢山で、もし登山経験の無い人に「どこか行ってみたいんだけど・・」と言われたら、間違いなくここを勧めるかな〜と。それぐらい素晴らしい山(観光地?)でした。
まぁ難点は、自宅からの650キロ以上の距離&運転かと・・。遠すぎる・・。
突然ですが・・
各々の山には各々の登山適期?があるかと思いますが(例 花の綺麗な山ならその花が満開の時期・・とか樹氷が綺麗な山なら冬とか・・)、それを突き詰めていくと一年のうちに、そこを登るのに最適な日!というのが何日かはあるのかな〜と・・。
天気/天候もベストで、見応えのある景色が広がっていて・・と、んで今回の一切経山は、その日に当たったんじゃないかな〜と思った次第でござる。というわけで今回のタイトルのThe dayと・・・。(んな大層なもんじゃないか・・)
まぁ当たり前ですが、そういった日は混雑するという難点もありますが・・。
久し振りに嫁さんと2人でのんびりまったり堪能することができ、大満足の3連休でしたとさ・・って・・ん?日曜日の夜には家に着いてたってことは普通の土日でも行けたのか・・。
さて来週はどうしようかね・・。足の痛み早く取れないかな・・。
こんにちは、chaoさん、
The Day ですか
確かに東北の山には他の地域では味わえない旬の紅葉(や山菜)が待ち受けていそうですね。
奥様とまったりですばらしい週末を過ごされてたようで何よりです。
ここなら、出不精のうちの奥方も行けそうな感じ。
でも、草津白根山のロープウェイ経由でのコマクサ・ハイキングにも全く興味がないので、まあ、無理でしょうね。
スパリゾートに泊めておいて、独りで行ってこようかな
pokepikaさん
こんにちは!コメント有難うでござる!!
The dayなどと大層な書き方をしてしまいましたが、なんてことはない一年で一番混雑する日かと・・。苦笑 まぁ行楽シーズンの名の通った景勝地ですから・・。
でも真面目なところ、やっぱりその山には登って一番楽しい時期や季節はあるかな〜と。
んで今回は、なんとか混雑を回避しつつ楽しんでくることができましたです。
(本当に見どころ満載の山ですので是非今の時期に行ってみて下さいね!!7時台までに駐車場に入らないとエライことになってしまいますが・・。駐車場の渋滞が5キロ位は続いていた・・
あまり景勝地や観光地にご興味のない?奥様にもきっと楽しんでいただける景色かと思いますが・・。関東からでしたら、ちょいとロングドライブを楽しみつつ、温泉も堪能しつつ・・と結構楽しめる位の距離かな〜と・。(名古屋からは、絶望的なくらい??遠かったです・・はい。苦笑 高速代とガソリン代のことは考えないようにしようっと・・。
白山お天気に恵まれたみたいでなによりです!!
(個人的には、山頂でガスガスでな〜んにも見えなかった山のうちの一つですのでいつか再訪しなくちゃ・・とは思っているのですが・・なかなか・・。その前に終わらたい?宿題が沢山あるでござる・・。)
今週末は、なんだかお天気がダメみたいですね〜。
久し振りに山はお休みになるかな・・・。
ワタクシの大ファンのアネゴ登場ですね!!
相変わらずのナイスコメント!
さすがアネゴ
この山、つい先週ワタクシの関東の山友が行ったところで、
良いなとは思ってましたが、chaoさんに先越されましたね!
ってか、移動距離ヤバいっす(;´д`)
早くアネゴと酒を酌み交わしたいですね、アニキ!!
ぐねった足は放っとけば治ります!
ワタクシはそういう治し方なんです
messiahさん
どもども!コメント有難うでござる。
うちのアネゴは、相変わらず困ったコメントを発しているでござる。苦笑
それはさておき・・この周辺って、安達太良や磐梯、西吾妻と深田100名山があるので奥様が??100名山は歩いておこうかな・・とまだ思われていたら是非!(100名山はもういいや!!ってなってましたら・・う〜ん・・それでもここは是非行ってみてくだされ!!)
観光地化した山は、おそらくmessiah兄さんは「興味あらへん!!」って言うかも・・ですが、ここに関しては、見どころが沢山あって本当に楽しめるでござる!!温泉もあるし、食べ物も美味しいですし・・まぁ難点は、名古屋からはとにかく遠い!!ということかな・・。
でも季節の良い時に、のんびり車中泊でこの辺りは是非回ってみてくだされ。
グネった足は、ほっとけば治るとは思うのですが、年のせいか年々治るのが遅くなってるのがちょいと気になるところで・・。来週いよいよ50代に突入してしまうし・・
という訳で40代最後の山はどこにしようかな〜?なんて考えてたのですが、週末天気がほぼ全滅の予報!!
お天道様には勝てませぬ・・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する