記録ID: 1280483
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
晩夏の藤原岳(大貝戸道ルート)
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8fe908ff6e124d3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:25
距離 9.9km
登り 1,291m
下り 1,291m
天候 | 晴れときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三連休中日の日曜、午前7:30到着で3割程度先客がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのコンディションで、石灰石表面、赤土が非常に滑りやすくなっていました。 下山時には少し乾燥して、改善していました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初秋のお花畑を期待して藤原岳に行ってきました。
しかしながら、ツクツクボウシは鳴いていますし、山ヒルもやってきます。
藤原岳は晩夏の装い、山頂を吹く爽やかな風と登山道に落ちていた山栗のイガ
だけが秋のおとずれを予感させていました。
さすがに人気の藤原岳、登山道、山頂、藤原小屋では沢山の登山者の皆様に出会い、
会話を楽しませて頂きました。
皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f278c6a6e1de0963a82ac2f0bedda9b2b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する