記録ID: 1281703
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
TVで観た!!2017年 雲取山 2017m(小袖乗越【所畑】〜)FRI
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 11:30
距離 25.7km
登り 1,896m
下り 1,896m
17:19
ゴール地点
天候 | 曇り(気温は高く半袖okだが、視界はゼロ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、急登はありません。道もとても整備されています。 但し、雲取山荘から小雲取山のまき道は笹が登山道を覆っている箇所が多いので注意が必要です。 所畑からだとルートが約25kmと長距離です。 |
その他周辺情報 | 小菅の湯620円 18:00最終入場です。 |
写真
2017年2017m。。。これも撮りたかった。うれしい。ただし
http://www.sankei.com/smp/region/news/161219/rgn1612190012-s1.html
http://www.sankei.com/smp/region/news/161219/rgn1612190012-s1.html
撮影機器:
感想
TVで2017年2017m雲取山の特集を観て、これは今年中に行かなければと奮起。
過去2回友人を誘ったが都合が付かず、やっと一緒に来ることが出来ました。
この時期はもう寒いと思いダウンも持参しましたが、地元と1ヶ月は違い半袖で一日過ごせました。頂上付近でやっと紅葉も始まりかけているといった感じです。
富士山以外でこんなに多くの人に会うのはない位、人人人で溢れていました。
道中11時間、起床から帰宅まで約19時間と過去類がない長丁場でしたが、友人達は文句ひとつ言わず頑張ってくれました。
帰宅時の小菅の湯、原PAの夕食も閉店時間ギリギリで間に合いとても運も良かった充実した登山になりました。
p.s
以前別の友人が行った雲取山とは全く違った雰囲気でした。驚き!!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-860888.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する