記録ID: 1282234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
小蓮華山 蓮華温泉-白馬大池から
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 昼過ぎからガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道148号線を松本・白馬方面へ南下 →「平岩」交差点を左折 (青看は 平岩駅・姫川温泉・蓮華温泉) →住宅地の中を通り小さい橋を渡ったらすぐ右折 (青看は 蓮華温泉) →20km約1時間林道を走る →蓮華温泉手前に駐車場あり 前夜23時時点で残1台。 平岩駅からバスもあるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉は蓮華温泉の野天風呂と鉱山道が見頃 天狗の庭は唐松が黄葉 それより上はほぼ終了(10月8日現在) 登山届は駐車場トイレの男女間にあり。 ロッジでも受け付けてるそうです。 トイレは蓮華温泉駐車場、蓮華温泉ロッジ、白馬大池山荘にあり。 携帯の電波は船越ノ頭からの稜線以降でつながる。 蓮華温泉、白馬大池も圏外。 (docomo) [蓮華温泉までの林道] 道も狭く燕岳の中房温泉行くより長い _:(´ `」∠):_ すれ違い・動物飛び出し・落石注意 [蓮華温泉→天狗の庭] 樹林帯の道。 天狗の庭は岩と唐松の斜面で視界が開ける。 [天狗の庭→白馬大池] 雪倉岳を眺めながらの樹林帯。 白馬大池近くになると森林限界を越える。 [白馬大池→船越の頭→小蓮華山] ザレガレの稜線歩き。 後立山連峰一帯を眺めながら歩けるが、白馬岳だけは小蓮華山間近からしか見えない。 [蓮華温泉ロッジ→仙気の湯] ロッジから10分くらい。 途中黄金の湯と三国一の湯があり、1番上は薬師の湯。 仙気の湯が1番広く展望も良かった。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉の内湯と仙気の湯に入浴。 内湯¥800 野天風呂のみ¥500 内湯より野天の方が温泉が濃く、野天でも場所によって泉質が違う。 女性は水着で入っていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
北ア2,500m超も今季ラストチャンスかなと思い、
「そういえば今年は後立に行ってないな」
「でも寒いし温泉入ってたい」_(:3」∠)_
と両方叶えてくれる場所で小蓮華山へ。
美しい稜線や綺麗な紅葉を見れ、
仙気の湯でゆったりでき良い時間を過ごせました!
余裕あれば白馬岳も考えてましたが、
それより温泉入りたいし_(:3」∠)_
白馬岳は来季ですな。
そしてまさかまた槍様に見守られる山行となり、ありがたくて本当に涙出そうでした。
2017年になってずっと見守られるとは、
そんなに俺の山歩きが危なっかしいのかな?(笑)
鉱山道や風吹大池の紅葉も綺麗だと聞いたので、次はそのルートも考えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
「坂の上の雲」のエンディング曲の背景で使われた情景が見られる場所です。いつかは行ってみたいと思っています。
JALCARDさん
コメントありがとうございます。
小蓮華山がそうだったのですか。
知りませんでしたが、実に美しい稜線でした!
是非訪ねてみてください!
qutinh君
お疲れ様でした。
憧れの小蓮華の稜線
山での温泉もいいけど、混浴だよね!
meme姐さん、ありがとうございます!
こんな綺麗な稜線と知らず感動しました
‹‹\( ´ω`)/››
meme姐さんなら白馬岳ピストンや雪倉岳周遊も可能かと。
もちろん混浴ですよー
1番上の薬師の湯は入り口にロープかけて「女性が入っています」という看板かけれます(=゚ω゚)ノ
脱衣所などハイカラなものも無いので、
会った女性は皆さん最初から水着を着込んでいました。
当日はお疲れ様でした!
大池の手前で長靴の話をした者です。(年配の方が私)
小蓮華山でも一緒になりましたね。(^^)
当日は素晴らしい天候の中、素晴らしい稜線歩きが出来良かったですね。
また何処かでお会いしたら宜しくお願いします。
asarenさん、ありがとうございます!
レコ拝見して、
ん、もしや?
と思ってましたが、やはりお会いしていましたね。
写真もありがとうございました!
11時まで頑張るとおっしゃってましたが、結局白馬岳まで行けたのですね(=゚ω゚)ノ
またどこかで長靴履いて出没するので、見かけたらよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する