ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

平山から比麻良山

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
11.9km
登り
969m
下り
972m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:16
合計
8:08
8:29
305
スタート地点
13:34
13:34
14
13:48
13:59
12
14:11
14:16
141
16:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り強風
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長い砂利道
昨夜の鍋のスープにうどん投入〜
4人前の朝食♪(vvmi3vv4)
2017年10月08日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 4:58
昨夜の鍋のスープにうどん投入〜
4人前の朝食♪(vvmi3vv4)
たっぷりのうどん完食っ!
個々にコーヒータイム 
私はカフェオレ作った♪(vvmi3vv4)
2017年10月08日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 4:58
たっぷりのうどん完食っ!
個々にコーヒータイム 
私はカフェオレ作った♪(vvmi3vv4)
薪ストーブを使わせていただきました ありがとうございます(kyo)
2017年10月08日 06:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/8 6:02
薪ストーブを使わせていただきました ありがとうございます(kyo)
ヒュッテから 炊事場とトイレ(kyo)
ヒュッテの写真撮るの忘れちゃったぁ(vvmi3vv4)
2017年10月08日 06:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/8 6:09
ヒュッテから 炊事場とトイレ(kyo)
ヒュッテの写真撮るの忘れちゃったぁ(vvmi3vv4)
ふたり分だけでも大荷物です(^O^)(vvmi3vv4)
2017年10月08日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 6:13
ふたり分だけでも大荷物です(^O^)(vvmi3vv4)
登山口(yamanaka)
2017年10月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 8:39
登山口(yamanaka)
声をかけて下さった方に写真を撮って頂きました。
ありがとうございますm(__)m(dabi)
2017年10月08日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/8 8:56
声をかけて下さった方に写真を撮って頂きました。
ありがとうございますm(__)m(dabi)
最初の橋 (kyo)
2017年10月08日 08:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/8 8:48
最初の橋 (kyo)
床板なしの橋(yamanaka)
2017年10月08日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/8 8:53
床板なしの橋(yamanaka)
yamanakaさんは こっちから(vvmi3vv4)
2017年10月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 8:54
yamanakaさんは こっちから(vvmi3vv4)
夏なら近くまで行くかも(yamanaka)
2017年10月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 9:07
夏なら近くまで行くかも(yamanaka)
冷涼の滝で休憩(vvmi3vv4)
2017年10月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 9:24
冷涼の滝で休憩(vvmi3vv4)
沢沿いを歩きます(yamanaka)
2017年10月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 9:54
沢沿いを歩きます(yamanaka)
(yamanaka)
2017年10月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 9:57
(yamanaka)
紅葉、綺麗だっただろうにね(vvmi3vv4)
2017年10月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 9:57
紅葉、綺麗だっただろうにね(vvmi3vv4)
見上げても綺麗(vvmi3vv4)
2017年10月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 10:01
見上げても綺麗(vvmi3vv4)
(yamanaka)
2017年10月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 10:01
(yamanaka)
いい眺め(yamanaka)
2017年10月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 10:02
いい眺め(yamanaka)
この辺りは本当にいい眺めだね(vvmi3vv4)
2017年10月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/8 10:03
この辺りは本当にいい眺めだね(vvmi3vv4)
ここは、やっぱり綺麗ですね。(dabi)
2017年10月08日 10:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/8 10:10
ここは、やっぱり綺麗ですね。(dabi)
ナナカマドも入れて♪(dabi)
2017年10月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/8 10:14
ナナカマドも入れて♪(dabi)
ナッキー待ちをしながら休憩(dabi)
2017年10月08日 10:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/8 10:36
ナッキー待ちをしながら休憩(dabi)
ナッキー第一発見者、yamanakaさん(kyo)
2017年10月08日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/8 10:38
ナッキー第一発見者、yamanakaさん(kyo)
ここでナッキーを待っているとガスが出てきた(yamanaka)
2017年10月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 10:41
ここでナッキーを待っているとガスが出てきた(yamanaka)
鳴かないでいきなり姿を見せてくれた♥(vvmi3vv4)
2017年10月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/8 10:41
鳴かないでいきなり姿を見せてくれた♥(vvmi3vv4)
なにか咥えてる♥(vvmi3vv4)
2017年10月08日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/8 10:42
なにか咥えてる♥(vvmi3vv4)
可愛い♥(vvmi3vv4)
うんうん可愛い💛チョロちょろっと顔出してくれたねぇ〜(dabi)
2017年10月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 10:45
可愛い♥(vvmi3vv4)
うんうん可愛い💛チョロちょろっと顔出してくれたねぇ〜(dabi)
空が白っぽくなってきたけど
まだ稜線は綺麗に見えている(vvmi3vv4)
2017年10月08日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 10:52
空が白っぽくなってきたけど
まだ稜線は綺麗に見えている(vvmi3vv4)
あれぇ〜
雲が出て来た💦(dabi)
2017年10月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 11:16
あれぇ〜
雲が出て来た💦(dabi)
雪が残っています(yamanaka)
2017年10月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 11:06
雪が残っています(yamanaka)
ここから少し上がれば分岐 稜線に出ます(vvmi3vv4)
2017年10月08日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 11:08
ここから少し上がれば分岐 稜線に出ます(vvmi3vv4)
あ・・・ガスがぁぁ・・・。(vvmi3vv4)
2017年10月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 11:11
あ・・・ガスがぁぁ・・・。(vvmi3vv4)
尾根に出たが(yamanaka)
2017年10月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 11:13
尾根に出たが(yamanaka)
稜線が見えているうちに写真を撮らなくっちゃ💦(dabi)
2017年10月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/8 11:27
稜線が見えているうちに写真を撮らなくっちゃ💦(dabi)
この時点では、なんとか平山が見えていた。(dabi)
2017年10月08日 11:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/8 11:29
この時点では、なんとか平山が見えていた。(dabi)
ガスが濃くて何も見えない。(yamanaka)
2017年10月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 11:13
ガスが濃くて何も見えない。(yamanaka)
稜線に出てすぐにガスで真っ白けになる(>_<)
なんていうタイミングなんだ・・・・(vvmi3vv4)
2017年10月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 11:19
稜線に出てすぐにガスで真っ白けになる(>_<)
なんていうタイミングなんだ・・・・(vvmi3vv4)
辺はなんにも見えないくらいのガスに包まれるも時折ちらっと見える(vvmi3vv4)
2017年10月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 11:26
辺はなんにも見えないくらいのガスに包まれるも時折ちらっと見える(vvmi3vv4)
アンギラスと比麻奈山方面(vvmi3vv4)
2017年10月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 11:28
アンギラスと比麻奈山方面(vvmi3vv4)
平山の石像(yamanaka)
2017年10月08日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 11:32
平山の石像(yamanaka)
割れた山頂標識(yamanaka)
2017年10月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/8 11:34
割れた山頂標識(yamanaka)
ガスガスの中平山山頂で写真♪(dabi)
2017年10月08日 11:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
10/8 11:49
ガスガスの中平山山頂で写真♪(dabi)
割れた山頂標識を合わせ持って(kyo)
2017年10月08日 11:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
10/8 11:36
割れた山頂標識を合わせ持って(kyo)
岩に積もった雪が滑ります(yamanaka)
一旦、風のない所まで戻ってランチと待機(vvmi3vv4)
2017年10月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 12:05
岩に積もった雪が滑ります(yamanaka)
一旦、風のない所まで戻ってランチと待機(vvmi3vv4)
膝下まで雪があったね(kyo)
2017年10月08日 11:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/8 11:46
膝下まで雪があったね(kyo)
休憩で体が冷えたモコモコのカナさん(yamanaka)
yamanakaさんのダウン借りました(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/8 13:01
休憩で体が冷えたモコモコのカナさん(yamanaka)
yamanakaさんのダウン借りました(vvmi3vv4)
真っ白、強風の中 淡い期待をしながら比麻良山を目指します(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 13:05
真っ白、強風の中 淡い期待をしながら比麻良山を目指します(vvmi3vv4)
何とか見えた(yamanaka)
2017年10月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 13:18
何とか見えた(yamanaka)
見えてくるかな dabi)
2017年10月08日 13:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 13:35
見えてくるかな dabi)
見えてくるかな◆dabi)
2017年10月08日 13:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 13:35
見えてくるかな◆dabi)
見えたーーーっ\(^o^)/(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 13:26
見えたーーーっ\(^o^)/(vvmi3vv4)
やった姿を見せてくれたアンギラと(kyo)
2017年10月08日 13:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
10/8 13:23
やった姿を見せてくれたアンギラと(kyo)
諦めかけていたのでテンションあ〜〜っぷ♪(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/8 13:26
諦めかけていたのでテンションあ〜〜っぷ♪(vvmi3vv4)
(yamanaka)
これもまた幻想的で綺麗だったね(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/8 13:27
(yamanaka)
これもまた幻想的で綺麗だったね(vvmi3vv4)
(yamanaka)
2017年10月08日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10/8 13:31
(yamanaka)
今度はアンギラス待ち(dabi)
2017年10月08日 13:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 13:32
今度はアンギラス待ち(dabi)
アンギラス見え隠れ(dabi)
2017年10月08日 13:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 13:32
アンギラス見え隠れ(dabi)
比麻良山\(^o^)/
風強いけど嬉しいね♪(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 13:33
比麻良山\(^o^)/
風強いけど嬉しいね♪(vvmi3vv4)
見えているうちにもう一枚(dabi)
2017年10月08日 13:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/8 13:42
見えているうちにもう一枚(dabi)
光っていて綺麗だった(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 13:34
光っていて綺麗だった(vvmi3vv4)
ドーーンっとかっこいい♥
全容が見えなかったけど満足して戻る(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 13:34
ドーーンっとかっこいい♥
全容が見えなかったけど満足して戻る(vvmi3vv4)
振り返って 比麻奈山、比麻良山方面(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 13:34
振り返って 比麻奈山、比麻良山方面(vvmi3vv4)
奥の山ニセカウかなぁ〜(dabi)
2017年10月08日 13:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/8 13:35
奥の山ニセカウかなぁ〜(dabi)
こっちもなかなか綺麗なんだよ(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 13:44
こっちもなかなか綺麗なんだよ(vvmi3vv4)
晴れて穏やかなら気持ちいい稜線(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 13:46
晴れて穏やかなら気持ちいい稜線(vvmi3vv4)
今回は見るだけ(yamanaka)
来年こそは登りたいね(kyo)
2017年10月08日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/8 13:48
今回は見るだけ(yamanaka)
来年こそは登りたいね(kyo)
切り取られたような不思議な山(dabi)
2017年10月08日 13:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
10/8 13:53
切り取られたような不思議な山(dabi)
三角点があったよ(kyo)
2017年10月08日 13:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/8 13:54
三角点があったよ(kyo)
みんなでポチ(kyo)
2017年10月08日 13:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
10/8 13:57
みんなでポチ(kyo)
すぐにガスで見えなくなっちゃけど(vvmi3vv4)
2017年10月08日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 13:59
すぐにガスで見えなくなっちゃけど(vvmi3vv4)
瞬間でガスに隠れちゃう(kyo)
2017年10月08日 14:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/8 14:02
瞬間でガスに隠れちゃう(kyo)
ダイナミックな景色だった(vvmi3vv4)
2017年10月08日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 14:05
ダイナミックな景色だった(vvmi3vv4)
平山から一度戻り体制を整えた場所で、
下山のための小休止(dabi)
2017年10月08日 15:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/8 15:06
平山から一度戻り体制を整えた場所で、
下山のための小休止(dabi)
こういう所がお好きなdabiさん(vvmi3vv4)
2017年10月08日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 16:25
こういう所がお好きなdabiさん(vvmi3vv4)
ただいま〜(kyo)
2017年10月08日 16:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/8 16:32
ただいま〜(kyo)
お疲れ様でしたー(vvmi3vv4)
2017年10月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 16:36
お疲れ様でしたー(vvmi3vv4)
(vvmi3vv4)

2017年10月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 16:36
(vvmi3vv4)

感想

初めての平山です。
歩いていて気持ちの良い登山道でした。
尾根はガスと強風で大変でしたが大雪の山並みが見えてよかった。
くろかわさん運転ありがとうございました。

天塩岳ヒュッテに泊まらせてもらって 天塩岳に登らず
先月、爆風で断念した比麻良山縦走へ
今回は リベンジ!
登り始めから青空いい天気、今回こそはきっとどーーんっと見れるね♪って
ワクワクしてたのに、まさかのガスが・・・。
それも、稜線に上がると同時くらいにガスで覆われていく(>_<)
強風は前回ほどじゃないので 一旦、待機して 寒さ対策をしてから再度向かう。
テンションだだ下がりだったけれど ちらちらと姿を見せてくれる♪
その山容は 想像以上にダイナミックで感動した
これで全貌が見えたらどんなにか綺麗なんだろう!ってワクワクした。
次回のお楽しみです!
それでも ほんと満足で やりきった感たっぷり。
ナッキーにも会えたし 下山時は 抜け殻状態(^O^)
とっても楽しい2日間でした♪ 
dabiさん 長距離運転 本当にありがとうございましたm(_ _)m

天塩岳ヒュッテ前の朝、ヤマレコユーザーさんにもバッタリお会い出来て嬉しかったです♪

大好きな天塩岳ヒュッテ。今回もお世話になりありがとうございました。出発前に天塩岳に登られるYさんに声をかけていただきました。お会いできて嬉しかったです(^_^)

今日は平山に登ります。登りはじめは太陽がまぶしい!橋があったり滝が出てきたりと変化があり眺めが楽しる登山道です。ナッキーを探している間に空の様子が怪しくなっていきます。山頂は強風とガス(^_^; それでも時々姿を見せてくる山々に満足
です。ひらやま〜ひまなやま〜ひまらやまと、紛らわしい名前の山々を歩いてきました。今シーズン初の雪。山頂付近は雪だるまが作れるくらいありました。

山小屋泊2日目
リベンジ平山。
お天気も良くワクワクしてテンションUP♪
途中でガスが出て来て、良いお天気とはならなかったけど、
何とか大雪山方面もアンギラスも見ることができた。。。
きっと、すっきりとした青空だと、もっと綺麗なんだろうなぁ〜
また、来ることを誓い下山。

でも、今年は会えないかと諦めかけていたナッキーに会えた♪
アイドルはやはり可愛い💛
また、会いに行きたくなっちぃました。

二日間皆様ご一緒させて頂き、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
あっ、ホルメン食べられなかったねぇ〜こちらもリベンジでお願いします(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

お疲れ様でした🎵
予報の☀マークに期待した8日でしたが、こちらもガスが入り込んだようですが、
稜線やアンギラスに雪の表大雪が見えたようで良かったですね。それにしても、
天塩と比べ物にならない雪量です。

早朝のヒュッテ遭遇に、登ったばかりなのに?と思いながらの挨拶。平山まで遠い
のに〜と考えておりましたが、前夜宴会&朝食うどんのレコ拝見にて納得です(笑)
早々にお会いできて、嬉しかったです。ホルメン?とは…楽しみにしてます。
2017/10/10 12:46
Re: お疲れ様でした🎵
声をかけていただきありがとうございました(*^^)
晴れていたらこんな景色が見えたのね!と、yama-hikaruさんのレコを拝見していました。強風とガスに阻まれましたが、仲間のおかげで平山〜比麻奈山〜比麻良山と山頂を踏むことができました。深いところではひざ下くらいの雪でしたが、部分的に積もっていた程度です。そろそろしっかりとした冬山装備が必要ですね。
2017/10/11 0:49
Re: お疲れ様でした🎵
yama-hikaruさん。
おはようございます。
お天気はGPVを見ると微妙ではあったのですが、ガスが入り込んだあとも、
それほど悪くなる予報ではなかったので、平山後体制を整えて行ってきました。
遠いので、なかなかこれない山でもあったので。。。
表大雪がドーンと見ることは出来ませんでしたが、
ちらりちらりと顔を見せてくれ、ナッキーにもお会い出来て満足満足です。
今度青空のもと稜線歩きが出来ればと思います。
ホルメンは(笑)、帰りにホルモンラーメンを狙っていたのですが、すでに閉まっていて
残念でした、食べられないと余計に食べたくなる!の心境です。
また、どこかでお会いできるの楽しみしております。
宜しくお願いいたしますm(__)m
2017/10/11 9:18
ナッキー♪
ベストショットだね♪
スバラシイ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

初雪もキレイ‼

アンギラスと言う事は、ニセカウまで縦走出来る?
2017/10/14 23:30
Re: ナッキー♪
vvmi3vv4さん、写真を上手に撮りますよね。
「あ、ねずみ」って言ったら「うさぎ!!」って注意されちゃいました。
初めて見たナッキーはねずみのように小さかったですよ。

ニセカウまで行かれたとスライドしました。
来年こそは行ってみたいと思いました。
2017/10/15 22:22
Re[2]: ナッキー♪
その時は是非ご一緒したいです‼
2017/10/16 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら